介護職員の収入を上げる、色々と議論を繰り返して取り決められた。
行政側も主に大手介護事業者に、職員の収入アップを通達して圧力もかけています。
でもそれは、正職員の話です。
ある大手事業者では、正規職員の年収アップのために、非正規雇用のパート切りを行う始末です。
結局のところ、人件費を抑制しないと実現が出来ないという事なんですよね。
その煽りを食らうのが、非正規労働者なのですよ。
パート切りに、派遣切りに、挙句の果てに清掃職員までも例外なく縮小をして行く。
非正規労働者にまで言及していない、そういう不備ばかりの政策は駄策なのですよ。
この責任は誰が取るのでしょうか、知って知らぬ振り、たらい回しの責任転嫁なのでしょう。
誰かが歓喜に沸く反面、その陰で泣く者が居て、それが良策と祭り上げる者たちへ言いたい事が有る。
弱い者イジメか、この政策は!
みんなのコメント
0件ゲスト
2025/3/20どうなんでしょうね?
私の勤めている事業所では正規雇用者のリストラが始まるようです。
そして残した正規雇用者の賃金を大幅にアップし、パート雇用者の時給もアップする事でパート雇用者を増員するとの事です。
賃金アップへの費用は、質の悪い正規雇用者をリストラする事で浮いた人件費をあてるようですよ?
経営者の考え方次第です。
パートで働きたい方などもパート雇用者増員する施設があるはずです。又、他業種のパート雇用にも目を向けてみるのもよいと思います。
パートやアルバイトの時給を大幅にアップしている企業もありますよね?
嘆いてばかりいても仕方ありませんし、自分で働く場にふさわしい仕事先を探すしかないと思います。へーガイ
2025/3/20本当に始末の悪い政策ですが、もっと始末が悪いのが事業者側の方針。
事業者側の人間と言うのは、自分たちの身など切る気概など一切なく、税金である公金だよりに職員の収入を上げると言う詐取。
非正規と言う弱者を切り捨てて、その分を正職に宛がうという、その遣り口手口。
一番、諸悪の根源は事業者たちに相違は無い。
弱者切り捨てに、公金である税金の詐取。
自分たちの取り分は減らす事も無く、高額三昧な醜態。
何でこんな人たちが、介護事業を営んでいるのだろうか。
税金と言う、景気に左右されない資金目的なのだろうて。
関連する投稿
- おとみさん
デイサービスです。介5・胃ろう・浣腸、摘便処置あり・全てにおいて全介助・車椅子・バルンカテーテル・ベッドからベッドの送迎・腎臓からの管もあるという方の受け入れの問い合わせがありました。他のデイではこのような方を受け入れるのでしょうか。またお断りする際の上手い伝え方などあれば教えていただきたいです。
教えてコメント7件 - にゃ
介護職辞めたい😞
職場・人間関係コメント5件 - メイタス
介護施設でパートで働いています。 勤務先の社員、先輩パートの方々は思い遣りの多い方々が多いな~すごいな~と思って働いています。 今まで会った人で、定年前に脳梗塞になって、風邪引いて寝たまま過ごしてる内に歩けなくなっちゃった、まだまだ現役やんって年齢の男性がいます。 元々パチンコ大好き、ジャンクフード大好き、酒飲み、タバコ吸い。奥さんに生活も収入も依存してて、面倒くさがりでリハビリもやらないし、奥さんに感謝の言葉ひとつ言わない。 最近は寝たまま使える尿器も使えなくなってきてて、オムツを使用されてるけども、お金もホンマにないらしくて、夜用のパットも買えないから、ベットに尿が駄々漏れって状態だそうです。その介護が原因で奧さんは腰の骨折れちゃったり。。 ケアマネージャー、介護職員の方々は、その方の生活の、奥さんの負担を減らす為、めっちゃ考えておられるのですが。 何が言いたいかと言うと、こんな風に本人が、自分の事なのに無関心だったり、頑張らなかったりする方々が結構いてると言いますか。 仕事だし、職員さん達が頑張るのすごいし、私もきちんとやりますけども。。そんな人への介護が完璧には出来ないって思うことがあるし、1日尿まみれでほっとかれてもしゃーないくらいやん。ほっとかれて危機感もってよ。とか。力はあるのに横着しては、皆がやって当たり前みたいな態度なんだから。と思ってしまう事があります。 一部の生活保護の方々も、なんかお金使いまくるひともいるし。。 なんかやるせないなぁって、思うことがありました。 愚痴がてらですいません。
介助・ケアコメント3件