三十代前半、独身、看護師をしているみーと申します。
私は四人姉妹の末っ子、地元で一人暮らしをしています。姉は皆遠方に住んでおり、一人は主婦、他の二人の姉は独身です。
両親の祖父母、父は亡くなっています。母には身体障害、持病もある弟、私からみて叔父がおり、歩行等に介助は不要ですが買い物や料理は難しく、最近は母が同居し世話をしていました。
ただ今回母が倒れて障害が残り、要介護2となりました。今後は介護サービスを利用して屋内の生活は自立出来る見込みです。
今までも何かあった時には二十代の頃から近くに住む私が動いてきました。ただ遠方に住んでいる姉は実態もわからないし、全く協力しないので助けてほしいと再三お願いし、少しずつ協力が得られるようになってきました。
ただ姉が来て手伝うと母に言うと、遠いんだからいいと断ります。それに対し、私が手伝ってほしいとお願いしてやっと協力してもらえるようになったのに、なぜ母が断るのかと泣きながら伝えました。すると家庭がある人もいるし、私からは来てなんて言えない、あなたが必要なら姉妹間で話してと言われました。
また入院中は私が叔父の世話をしていますが、私にとって叔父はたまに会う程度の親戚だしそれも辛いと言うと、叔父は以前母方の祖母を直接介護していたため、恩があるとか言われたのですがそれは私には関係ないと言うと驚いていました。
私の母方の祖父母も障害があり、母は今でいうヤングケアラーでした。それが当たり前の環境過ぎたのか、人の世話をするのは当たり前、されるのも当たり前のようなのです。叔父もしかりです。
正直私は私の人生があるし、今までもなるべく自分の力で迷惑かけてこなかったのになんで…と思ってます。苦痛です。その都度自分の意見を言って断っていくしかないかとは思いますが…疲れました。離れたいです。
客観的なアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
0件みー
2022/9/24コメントありがとうございます。
長女は元々遠方にいましたが、最近さらに遠いところに転勤になりました。ただ私の都合がつかない時にたまに来ることはあります。でも母との仲は良くないんですよね…
確かに頼まれるとほっとけない完全な日本人気質なんですよね…でも納得はしてないから不満がたまり爆発する。
そうですね、こんな歳になってとも思いますが、一度離れたほうがいいかなと思ってます。施設のお金はちゃんと貯められるようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。あ
2022/9/23苦痛ならしなきゃいいのに
やってあげるからあてにされる
やらなきゃ最初のうちはギャーギャー周りがうるさいかもしれないけれど
そのうち誰かが動く
まぁ動く人もやりたくないけど仕方なく動くんだろうけど、そんな事は気にしなくていい
その人もいずれやらなくなってまた他の誰かが動かざるえなくなるだけ
そのうち入所で介護施設に任せて家族は介護生活からの脱出成功となるから
その際のお金だけはヨロシクね
苦痛なら動かなければいいやらなければいい
そもそも何の為に誰の為に介護するのか
やりたくない事に時間を浪費とか大損だよわさみ
2022/9/23看護師という資格があるなら、どこへでも行ける!!遠く親から離れればいいと思う
二人の独身姉のどちらかもどってもいいんだし。
4人もこどもがいるなら
あなたが面倒みなきゃないって法律ないでしょ長女は??
関連する投稿
- いつもハッピーでいたい
毎日美味しくないと目の前で何回も連呼されて、もう作る元気が湧きません
愚痴コメント5件 - とんとん
後から入ってきたオバハン介護職員に お/前が辞/め/ても私は顔が広いから 居場所つきとめてやるからなと 脅//されたのですがどうしたらいいですか 上司にいってもなぜかそちら側でした
職場・人間関係コメント10件 - ユーザー
昨日から男性の50代ぐらいのガタイのよいガッチリした正社員の方が入られた。 私は今日はじめましてなので挨拶をしに行った。 前職はわからないが、転職するには勇気がいったと思う。転職する所間違えた。と思う。ブラックだから。 でも、ぱっと見マスクしているので、顔全体はわからないが全体的に濃い感じの方に見えた。 私の好みかも~
雑談・つぶやきコメント4件