logo
アイコン
ケアさん

今日は大漁の大漁の大漁でした。クッションどころか床まででした。この前も当たったので、ナースのラキソベロン攻撃だと思います。


そもそもアローゼンとプルゼニドとラキソベロン同時にって処方としてアリなの?
コントロールって言う割に下剤盛ってるだけな気が…

攻撃自体はありがちで屁でもないけど、ご本人が気にしていて気の毒でした。

みんなのコメント

0
    • りはぱん

      2023/5/29

      >アローゼンとプルゼニドとラキソベロン同時にって処方としてアリなの?

      アローゼンとプルゼニドは同じ「センノシド」をベースにした刺激性の下剤。
      被らせる意味は無いと言っていい。
      耐性つきやすいから、常用はしないほうがいい。

      ラキソベロンは成分違う、耐性もつきにくいけど、これもやはり大腸を刺激するやつ。

      若い元気な人でもトリプルで飲んだらキツいはず。高齢者には正直ありえないと思う。

      • りはぱん

        2023/5/18

        ほんと、気の毒。

      関連する投稿

      • アイコン
        とまと

        施設もそうですが病院も手薄と言うか… 責任もって仕事をされてない気がします。 コロナ禍での入院で… 去年家族が入院して面会は勿論出来ず着替えも週に1度決められた曜日に取りに行くというシステム。連絡あって片道1時間かかる病院まで着替えを取りに行くも、○○さんですよね? いえ違います!っていう感じ。 着替えがあると言われました!というと違う患者さんの物を渡され… 違います!と言うと、じゃあないです。 はぁ?着替えあると言われて来たんですが… こちらの間違いです。 ホント、誰が管理してるのか?? 適当ですよね。 頭きましたよ。 患者さんに優しくない看護なんだな…ってつくづく思いました。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        74
        コメント5
      • アイコン
        麦茶

        G7の愚痴を吐きます… 私はデイサービスで働いてますが別館に特養もあります。そっちの施設に県外から来た警察官が宿泊してます。その警察官がコロナ陽性で若干騒ぎになってます。 食堂も使えないし…ちょっと迷惑だなと思いました。 明日はG7通行止めを迂回して送迎しなきゃです。 頑張るしかないんですけど。 育児疲れもあって…若干2名が夜泣きするし。一番上の子からは蹴りを食らうし… 風邪ひいてうつしあいっこして。肺炎になってるし。寝ても起きても戦場で心が粉砕してます。 G7って必要なことなのでしょうが、私にとってはアウェイな感覚です。

        愚痴
        • スタンプ
        80
        コメント5
      • アイコン

        レクの時間が余ると いつも職員の年齢当てクイズする おばヘルがいるんだけど、 自分より若い人の年齢は ちゃんと教えるのに自分の 年齢だけはサバ読む。 聞いてる職員はパワ○ラじゃんって 言ってるけど、言うと機嫌悪くなる。 めんどくさい………。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        36
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー