経営者が管理者に、スタッフの仕事の指示やミスの追求をしてます。
それが半端ない話し方で、怒号が飛び交うようです。管理者もその事を下に話し、怒号が飛び交います。当然ながら、下の職員は辞めて行く。
様々な職場がありますが、こんな事ばかりして介護やろうとは思わないです。
みんなのコメント
0件ガフ
2025/5/31介護に限らず、怒号が飛び交う会社で働きたくないです。
すもう
2025/5/30やるも、辞めるも、全ては自分次第ですが。
関連する投稿
- スヌーピー
子育て中の友人が介護職に復帰しようと考えております。 ママさんなので保育園の送迎があり、平日の9時から14時の勤務を希望しております。 私は介護経験が浅くアドバイスできません。 友人のためにぜひみなさんの意見を聞かせてもらえないでしょうか?
教えてコメント8件 - てけけて
変わった愚痴ですが、(吐き出したいだけなので返信など不要です) 前働いた職場でスタッフに対して定期的に暴力をふるうお客様がいたので辞めて異職種に転職しようとしてるんですが、この前面接でお偉いさんから「介護は身体的には疲れるけど精神的には疲れないでしょ」と馬鹿にされました。 なんだろう、介護を知らないからそう言うのは察せるが、だからって他の職業をそんな軽く言うのは無理だなと思い速攻辞退しました。でも正直まだむかつきます。 ちなみに暴力をふるうお客様は注意しても「私は叩いて良いのよ」とよく分からない理論を話される方です。
愚痴コメント0件 - らゃん
介護職を初めてやって何もわからないところから入って仕事場に入って半年が経ちます。俺だけが未経験でやってます。毎日怒られて、利用者さんも怒られながら精神的に落ち込んで、自信がない状態で毎日やってます。最近心が潰れそうに苦しくて、毎日涙が止まりません。自分の実力もなくて皆に迷惑ばかりかけてると思っておうとや吐き気が続いてます。皆さんはどうやって苦しい時仕事乗り越えてきましたか?教えてください。
職場・人間関係コメント5件