logo
アイコン
まーまー

介護士経験未経験で8月から職場に入社しています。
覚えること多くて全然仕事が出来ません。
教えてくれる人が2、3人しかいません。
辞めた方が良いですか?

みんなのコメント

0
    • あこなぎ

      2023/8/14

      初めは覚える事沢山ありますが、ゆっくり覚えていけばいいんだよ〜!
      仕事出来るようになるなんて1年以上はかかります。
      介護職の雰囲気や、多職員のやり方をみて疑問に思う事は都度質問すればいい🙋🙋
      未経験なら尚更分からない事ばかりです。
      すぐに辞めればいいとかコメントしてる人いますが、短期で辞めても転職は難しいです。
      やめたくなる時は何度もあるとは思いますが、それを乗り越える事で自信がつきます。
      未だ入職して1ヶ月も経ってないじゃない??
      大丈夫🙆‍♀️👌
      やる事とすれば、入居者の顔と名前を一致させる(これは介助や服薬する際に誤服薬を防ぐ為)
      どこが悪いか?片麻痺でも左右のどちらか?
      身体状況(独歩可能か、ふらつき有り?、杖歩行、四点杖歩行、車椅子(自走式か、電動式か)歩行器使用か、等)
      関節可動域は、皮膚は弱いか?表皮剥離しやすいか?糖尿病などの自病はあるか?←その時は爪切りは医療行為になるので出来ません。
      認知症の進行度は?タイプは?アルツハイマー型、脳血管性か、レビー小体型か、前頭葉側頭型か、クロイツフェルトヤコブか、高次脳機能障害併用か、言語障害有か、など
      医療的ケアは必須か?など

      • ???

        2023/8/11

        介護職はやらない方がいい。あなたの年齢が若いのであれば尚更。介護職に未来はありません。すぐに辞めましょう。

        • ビセンテ

          2023/8/11

          未経験無資格でこの業界入って一通り覚えるのに半年かかりましたよ

          • みかん

            2023/8/11

            私も介護未経験で6月から働いています。
            始めた頃は毎日ガチで泣いてました。
            未経験だと全てが初めてなので、入居者を覚える、スタッフを覚える、施設内部を覚える、用語を覚えるなどなど覚えることがたくさんあって頭がパンクしますよね。
            1ヶ月経つと少しだけ楽になります。
            無理せず焦らずお互いに体に気を付けて細く長くいきましょう。

            • 2023/8/10

              え?
              教えてくれる人何人いたらいいの?笑笑

              一人でじゅうぶんだと思うけど

              • ???2023/8/11

                その人がいない日どうなんの?0だぞ。

            • ステファン・エバーツ

              2023/8/10

              「辞めた方が良いですか?」
              そうして下さい。

              • ステテコノーパンツ2023/8/10

                ⇩ そーなんすか。
                まぁ、男も女も、パット見た瞬間、お近づきしたくありません、は、確かにある。
                フリフリの格好して、、頭おかしい ⇒ これは、貴方の物差しで他人を
                                   測るから。JISのついた物差しで
                                   見てごらん。
                2時間ばかりのバイク乗りで、熱中症になったみたいだ、あっついのにメットの中が
                曇るほど、湿気は多いしメッシュ着て行ったのに、走っても全然涼しくないし。
                弱っちくなったもんだ。風が強くて、外はお祭り騒ぎだ。点検してきました。

              • ムー492023/8/10

                ↓おとこは野宿でいいけど おんなはできんぞ、、まあ、職業訓練校で 
                 50代のおばはんが野宿したっていっとたけど、ビーガンの変わりもん。
                 キテイのピン止めして フリフリの格好して、、頭おかしい、、
                 ぼっちかい? 
                 私は過去に2回家を出たが 上手く飛べずかえってきたわ、、

            • ムー49

              2023/8/10

              まだ 入ったばかりだし
              教えてくれる人も
              いらっしゃるなら
              まずは 3カ月頑張ってみたら?

              私は4月からだけど
              耐えてるよ

              • ムー492023/8/10

                実家暮らしは 転職回数が
                多くなり くせになっちゃうから
                今 辛抱して 知識を得て
                仕事覚えて いつか
                親の介護 やれるようにしてみては?
                喜ばれると思うよ

            • ゴルフ大好き👍

              2023/8/10

              なんや、自立できそうも無いんやないか?
              15歳から働いて自立している人もいると言うのに、情けないやんけ!
              アンタノ親はそれでええんかいな?
              親はいつまでも生きてへんで!
              親と一緒に死ぬんかいな?
              夢も希望も無い家庭やな。

              甘ったれ根性は、生まれ直さな治らへんのか?
              何の仕事についても、あかへんや。

              子供じゃあるまいし、しっかりせんかい!
              五体満足なんやろが?
              それ以上のわがまま言うんじゃ無いで!
              働け!汗水流して働け!
              口も手も、頭も、すべてを使って働け!

              • ステテコノーパンツ2023/8/11

                私は真実を書いている。どっかのボ.ケ.バー.さんのようなことは書いていない。
                プププ。

              • ゴルフ2023/8/11

                何のこっちゃ!?
                まとわりつき、拘り、変態
                く、さったじじ~だぜ!笑笑

          関連する投稿

          • アイコン
            まつ

            はじめまして、よろしくお願いします。 介護職の方にお聞きしたいのですが、自分の老後はどのように過ごしますか? ① 自分の老後は介護施設に入りますか? 入るとしたらどんな施設を基準に選びますか? ② 施設には入らないで最後まで自宅で過ごす。 あと30年後の介護現場はどのような状況になっていると思いますか?

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            33
            コメント10
          • アイコン
            ユーザー

            親の生活保護を私が、申請するのに私も調べられるのでしょうか?

            認知症ケア
            • スタンプ
            11
            コメント4
          • アイコン
            ムー49

            おかあさん かえる 先生 お茶 先生 外 おかあさん かえる おかあさん 帰りの会終わったら何 創活終わったら何? これを一日中、いいまくる引っ掻き女性車いす障害者さんの今日も担当です。長袖を きていくのはもちろんのこと 怪我に注意。 おとといは私が 食器をあらっているとき、他害ありの男性障害者さんが 歩み寄って引っ掻き利用者さんを引っ掻き 彼女の指から血が・・・ 

            雑談・つぶやき
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            38
            コメント8

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー