logo
アイコン
はなりん

94歳になる祖母ですが、母が3歳の時に祖父を亡くしてからクラブを経営しながら女手一つで子供を育ててきました。
そのために美意識がかなり高く、具合が悪くて救急車で病院へ行くときにもかつらを必死で掴むのを忘れないほどです。

月にいくつも高価な育毛剤を使っていますが、効果はあまりないようです。
あまり裕福な方ではないのでもっと他のことにお金を使って欲しいのですが、、、。
やはり高齢になると育毛剤の効果も薄れるのではないかと思います。

本人にとってはとても切実な問題のようで、なにか効果的な薄毛対策があれば教えてください。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2015/3/3

      94才にして美意識健在とはすごいです。私は65才にして色気も素っ気も忘れ、服装にも体型にも無頓着で反省しています。長年の健康や美意識がそのような行動を本能的?にとらせてしまうのかもしれません。年齢的に育毛剤などたぶん効果ゼロで気分の慰め程度でしょう。白髪も入った相応のカツラが一番かと思います。とても似合っていると本人を前に喜ばせることでしょう。

      • はなりん

        2014/10/6

        匿名さんありがとうございました。発毛はやはり難しいのですね。
        植毛は少し怖いそうです。
        昨日デパートに行ったらおしゃれな帽子が結構あったので、帽子を提案してみようかなと思います。

        • たこいち

          2014/10/5

          高価な育毛剤を使い続けるよりは植毛が手っ取り早いですよね。でも年齢や頭皮の状態によって施術できるのかなぁと植毛事情に知識がないのでなんとも言えないのですが。
          94にして美を諦めないとは素晴らしいです。それがお祖母様の長生きの秘訣であるような気もします。
          お祖母様は若いころに美を保つために日々ダイエットされていたのではないでしょうか。すると後々良くない影響もありますし、普通に暮らしていても、その年齢ならば薄毛になっても老化という人間の自然の流れと思います。
          お洒落な帽子等、他の楽しみを提案できませんか。
          「髪は女の命」と思っていらっしゃるかもしれませんが、実際これからの発毛は難しいと思います。

          • たこいち

            2014/10/5

            植毛

          関連する投稿

          • アイコン
            kinu

            89歳になる祖母は認知症を患っています。 最近は特に症状が悪化しているようで、家族の誰かを見る度になにか食べ物をくれといいます。 先日私が少し買い物に出ている時に、小学校高学年の娘に食べ物をくれとせがんだみたいで、「おばあちゃんがかわいそうだったから」と言われるがままあげてしまったようでした。 パンやお菓子や牛乳などかなりの量を食べていてびっくりしました。 認知症になると満腹感を感じなくなるのでしょうか?

            認知症ケア
            コメント9
          • アイコン
            えぽわす

            こんにちは。 今進路で悩んでいます。 祖父がお世話になって老人ホームの介護職の方をみて、将来介護の仕事に就きたいと考えるようになりました。 ただ両親は今日量が少ないから結婚しても家族を養えないんじゃないかと反対しています。 本当にそうでしょうか?

            恋愛・結婚
            コメント7
          • アイコン
            cimon

            父は前頭葉側頭葉型認知症と電話相談で言われました。 調べてみると、そうだなと思います。 暴言、暴力、性格がひん曲がった、同じ物を食べる、砂糖の入れすぎ、長谷川式29点です。 2013/5母の認知症検査の結果を聞いた時に父も検査と言われました。 何故かしら、母を邪魔にしてグループホームに入れようとして、母を惨めにしました。 その日、病院でもらったパンフレットを見て父に、お母さんに駄目だとか、怒らないでと言いました。 そしたら父は「だって、どうしようもないんだ、こないだ出ていけと言ってやった、ホームレスになれと言ってやった」、「お父さん、酷い」,この日から私の辛い日が始まりました。 今、思うとまだまだ幸せでした。 母は今、グループホームにいます。 私は父を選んだら大変なことになる、暴力までいってしまった人をどうにかしないとならないと言われて、母にお父さんをどうにかするから待っていてねと、言って母を保護してもらいました。 私は酷いことしか言わない父と生活しています。 私の家族は崩壊しました。 一昨日、酷く父とやりあってしまいました。 昨日は自宅に帰りました。 翌日戻ると父はまだ、不機嫌でした。 父の様子を見て母に会いに行き戻ると父が居眠りをしてたので、ベッドで寝るように言いました。 父は起きて来て、私が水を持って来たのは何時か聞きました。 8時半でした。 9時からお寿司を食べながら話をしていました。 話は昨日の夜と今日の様子でおかしくありませんでした。 トイレは長いので、待っていました。 部屋にいないので探したらキッチンで何か書いてます。 昨日の夜と今日の夜が判らなくなっていました。 一時間話をしました。 私が起こした時のことを精神異常だったと言いました。 一昨日のことがショックだった、もうやめようと父は言いました。 私は息子のことを作り話で非難されました。 でも今夜の父は私の優しい父でした。 私が何を言っても聞かない父でした。 今までのことを書面にして見せたら駄目ですか? 父は判ってくれませんか? 自覚はあるみたいです。 地域包括の人が受診を勧めても、大丈夫とキチンと断りました。 私が聞くと老人のそうゆう病気は治らないから、病院に行ってもしようがないと言いました。 私は薬を飲んでほしいと言いました。 前日、酷くやりあったので、静かでした。 父は反省していると思います。私に酷いことを言った自覚はないみたいです。 酷くやりあって、父は疲れたようです。 私は父に怒られたことがありませんでした。 父は私とやりあったことはショックだったと言い、もうやめようと弱く言いました。 今、私は父の老人ホームの入所の話を進めています。 父が何を言っても駄目だから、仕方ないだよ。 お父さんは私が辛く、苦しんでいるのを望まない、だからわかってくれないから仕方ないって自分に言い聞かせました 父に書いた物を渡したら、怒りますか? 悲しみますか? ピック病だとしたら、入所の話を進めたほうがいいですか? 本当の父は私にこんなことを決めさせるのは望んでなかったです。 もうだめですか? 暴力まで行きました。 暴力なんか有り得ない父でした。 駄目ですか?

            認知症ケア
            コメント6

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー