logo
アイコン
ねねたん

聞いて下さい
上司やチームリーダーが率先してサボる
利用者いるのに趣味の話ばかり
取り巻きと話してばかりでトイレ介助のタイミングで居なくなる
送迎遠い所ばかり行って掃除をサボる
チームリーダーが管理者いたら利用者より管理者優先して仕事をしない
こんな職場辞めたい

みんなのコメント

0
    • 2023/7/31

      上司やリーダーやその取り巻きになれば
      サボれるんだから
      そのままそこで働き続けてその立場になれば
      サボれる笑笑
      サボりが許せんって事なら
      その立場になってサボれないようにしてしまえばいい
      そこまでしてその会社をサボれないような職場に改善するつもりもないなら
      サクッと辞めて他へゴー

      • やぎゅたん2023/7/31

        仲良い子は上がサボってるから適当にやると割り切ってるみたい
        でも私は無理かも

    • ユーザー

      2023/7/31

      私が以前に勤めていた職場もこんな感じでした。
      変な古株が4人居て、そのてっぺんに居る1人が他の3人を家来の様に使う的な。
      新しいスタッフが入っても、この古株のてっぺんに気に入られなければ徹底的な無視や嫌がらせがあり本当に変な職場でした。
      管理者イコール経営者の家族でほぼ名ばかりで職場には来ず、苦情を上げても触らぬ神に祟りなし状態で無視。
      ねねたんさんの職場も同じですよね。
      ただでさえ気力体力共に辛い職業なのに、へんな人達と働いて自分を擦り減らすのは時間の無駄なので、即刻転職してください。

      • やぎゅたん2023/7/31

        苦情言ったスタッフ最近辞めてました😰
        私もお局に嫌われてるらしく
        お茶しろとか靴を並べろとか言ってきます(利用者さんの対応してる最中)
        お局の思う通りに動かないとキレられます
        経営者にもお局の言う事を聞けと先週言われたばかりです
        本当に我慢の限界ですよ

    • なるみ

      2023/7/31

      辞めましょう

      • ねねたん2023/7/31

        ですよね
        最近は爆発寸前ですよ
        新しい職場探します

    • ゴルフ大好き👍

      2023/7/31

      私なら経営者に訴、える。
      でも、決定だがないのよね。

      言えるとすりなら、一生懸命仕事している部下の近くで趣味の話しをしないで下さい。

      利用者より、管理者優先にならないようにして欲しい。
      遠くへの送迎は、好きでしてる?リーダーだからしてると思いました。
      それくらいでしょう。

      • ゴルフ大好き👍2023/7/31

        まーね、私からすると主さんの負けよ。
        主さんが利用者を引き付けて笑わせたりする力量がないから、利用者も、二人の趣味の話を聞くしかない。

        でも、確かに無理だと想うので転職が良いでしょうね。

      • ねねたん2023/7/31

        コメントありがとうございます
        言葉足らずでした
        経営者とチームリーダーが趣味の話をして盛り上がってるんです
        利用者さんはフロアでも黙って聞いてる感じで
        スタッフは横目で黙々と何も考えない様に仕事してます
        ちなみにチームリーダーは経営者の超お気に入りです
        送迎はチームリーダー帰ってくると掃除や除菌は終わっていてる感じです
        ここで皆さんの話読んでるとやはり辞めようか、、と思い始めてます

関連する投稿

  • アイコン
    かぼちゃ

    認知症の母をなんとか施設に入れたいのですが、いい方法ないでしょうか?要介護1なのですが、言動がひどくてこっちが限界、外面がいいのでケアマネさんも騙される。でも脅し寸前くらいでもいいので、これ以上何かしたら施設に入らなきゃならないという危機感くらい持たせたい、ここは私の家だから出ていけと言うけど父の名義で母のものではない。自分の家だから施設には行かなくていいという変な理屈。 ちなみにこの高温の中でもエアコンつけると怒る。判らないようにつけてるけど窓を開けてしまうのでマジで困る。ここまでこっちがひどい目にあってもどうしたらいいのか判らないのが辛い

    認知症ケア
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    3
    コメント6
  • アイコン
    ぶー子

    長文になります。皆さんならどのような対応をするか教えてください。 現在グルホ勤務ですが、若年性の女性で自慰行為がすごい人がいます。一日中陰部を触っていて、昼間は触っているだけなのですが、夜間は一晩中喘ぎ声が聞こえてきます。短時間眠って、覚醒したら自慰行為してまた眠って、の繰り返しという感じです。それだけならまだいいのですが、排便や排尿があってもお構いなしなので、便や尿を陰部に擦り付けるため常に尿検査では高い数値の細菌感染を起こしています。最初のうちは抗生剤を服用させていましたが、効かなくなったので現在は何も治療はしていません。せめて夜間だけでもやめさせたい(細菌感染悪化防止のため)と思い、夜間のつなぎ着用を提案しましたが、うちのトップは身体拘束全面否定の人なので速攻却下されました。排尿痛がひどく、排尿、排便時に大きな唸り声と鳴き声があるのでその都度パット交換は行いますが直後からすぐ手を入れるためどうしようもありません。ちなみに私以外の人は定時交換しかしないそうです。これまで10年以上介護の仕事をしてきましたが、これまでいた施設では不潔行為や危険行為を行う人に対してはある程度の身体拘束をしていたので、いかなる理由があっても身体拘束全面禁止というところに勤務したことがなくどうしたらいいかわかりません。そのため徘徊対策も見守りのみなので夜間に転倒骨折というのも日常茶飯事です。グルホって身体拘束禁止なのが普通なのですか?それともうちのトップがおかしいのでしょうか?グルホ勤務の方のご意見をぜひ聞きたいです。

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    119
    コメント10
  • アイコン
    ちくりんの森

    今どき給料現金で手渡しなんて職場無いよね あれは経営者のエゴなんかなぁ 家族経営で経営者がはだかの王様状態 スタッフのゴマすりトークにうんざりだわ やる気なくなりてきとーに仕事してる

    職場・人間関係
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー