働きだして来年で10年になります。ワンマン経営の女社長の実態が解りだして腹立たしい毎日です。何もしない専務に高級なワゴン車、息子にまたレクサスを買い替え、社長や、専務は日中パチンコ通いしていると聞きました。まっ、身内経営だから仕方がないと諦めていますが、施設を経営する者は儲かるのですね。
みんなのコメント
0件響
2025/5/10女性経営者によるなぜそのようなところでずっと働くのですか?すぐに辞めればいいじゃないですか?自分自身がかわいそうだよ
愛
2022/12/6施設経営は、黒字でないと継続できないと言われているから、儲かっているのでしょうね。
いかに人件費を減らすかがネッグになるからどこの職員も大変でしょう。
小規模は、職員に還元する会社も有りますが、大概が身内だけでしょう。
酷い会社は、面接時に、処遇改善手当てが年四回有ると言って居たのに、一回目に0円。即、辞めた知人も居ました。
小規模は、経営者が直々に給料計算したり、ひいきしたりと、売り上げを自由に動かしやいんです?
だから、中規模以上に就職しましょう。あ
2022/11/29施設を経営する人は
もとから資産もってる金持ちでしょ?- あ2022/11/29
因みに大きな施設となると数億必要です
- あ2022/11/29
脱サラしてコツコツ?
訪問系とか介護タクシーとか初期投資が数百万ぐらいで始められるものならいるかもだけど
施設となると
土地、建物、設備だけでも数千万
そんなギャンブラーな人いるのかなぁ
いたとしても
ギリギリの資金で起業する人はいないでしょ
それなりに資金に余力をもって起業すると思うので
経営者はそれなり金持ってると思いますよー
シンシン
2022/11/28思うに親族経営で働くのは、やっぱり難しい。母と息子で、社長、施設長って言い合ってる施設に面接に行ったけど兎に角気色悪かったです。
たぶん施設が儲かるっていうよりは、何かしら裏があるって思う方が現実的ですね。
関連する投稿
- ぱぱりんこ
昨日BSで、2012年の映画「わが母の記」を見ました。 作家・井上靖作の自伝的小説が原作です。 認知症の母親を介護する家族のお話です。 個人的には、楽しめました。 息子役 役所広司 母親役 樹木希林
雑談・つぶやきコメント0件 - チビ
初めまして。 介護付き有料老人ホームで働いてます。 来月に陰部洗浄の研修を任されており、リハビリバンツ➕パット使用の方の正しい洗浄方法が分からず。 尿汚染だとしても、臀部洗う際に汚染されたパットを使っていいものなのか。。 陰部洗浄の仕方をよく理解していない若いスタッフが多いので、きっちり教えてあげたくて相談にまいりました。
介助・ケアコメント5件 - ソネット
要介護1の実母の世話をしています。母親は娘が世話をするのは当たり前という考えの人です。昔の話ですが母親は自分の母親の介護をせず弟夫婦に丸投げし、お嫁さんがとても苦労したそうです。そんな話を聞きなんだか腹ただしい気持ちになりました。自分は面倒見てこなかったくせに私のことをコキ使います。早く消えてくれと思ってしまいます。
愚痴コメント6件