logo
アイコン
コンパス

皆様のシフトは、どのタイミングで決まりますか。 
正社員、非常勤パート、同じで、
翌月の休暇希望日や 非常勤勤務希望日の提出が15日締切。
シフト発表 配布 26.27日辺りなのです。
もっと早くに決まらないかなぁ、と皆感じていますが、早くにはなりそうにありません。

どこも翌月直前にしか決まらないですか、シフト。

みんなのコメント

0
    • コンパス

      2023/7/26

      みなさん、ありがとうございました。
      勤務先が特別遅いわけでないとわかり、我慢できそうです。
      にしても、翌月の予定が立てられずに、イラッとしますが。

      • ピクミン

        2023/7/23

        管理者の仕事が遅いだけですな。

        • sacre

          2023/7/23

          希望休の締切は毎月10日、発表25日。
          シフト作成した事あるけど通常業務やりつつだからどうしても2週間は掛かる。

          • ムー

            2023/7/23

            34人のグループLineで 遅いと
            夜10時半に

            明日の利用者担当
            チーム
            一人一人の健康状態
            不穏な出来事など送られてきます

            私は寝れなくなるので
            翌朝みます

            四時までのパートが
            夜遅くまで仕事を
            せなあかんのですか
            って言いたいです

            • ステファンエバーツ2023/7/23

              おばさん、ボケてますよ。ラインなんてやらないし。自分個人の携帯に
              仕事の連絡お断り。

            • ムー2023/7/23

              あー、話それました
              シフトはわからないです

          • 2023/7/23

            翌月のシフトは27日に配布してますよ
            希望休の締め切りは同じく15日です

            • さらさ

              2023/7/22

              ちょうど15日ずれますが、
              翌月15日〜ものが、前月の月末まで締切、翌月10日発表 です
              でも希望休は基本的にそのまま反映、どうしてもダメな時は早めにごめんねって言いに来てくれます

              リーダー達が夜勤中に唸りながら作ってくれますが、
              もっと早くならないですかね?
              やめちゃう人がいる前提なのかな…

              • ゴルフ大好き👍

                2023/7/22

                会社各々でしょうからね。
                特に人員ギリギリの会社は、月末か、翌月1日に口頭での連絡になったりしますよ。
                子育て世代の休みが決まらないと遅くなってましたね。

              関連する投稿

              • アイコン
                さち

                ご存知の方、同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有難いです。90歳近くで認知症が原因で暴言を吐いたり暴力を振るったりしている人が、他人(知人でも知人でなくても)がその場を通りかかると何事も無かったかのように穏やかに振る舞い、他人が通り過ぎたら暴言暴力を再開するという器用な行動を取れるものなのでしょうか?認知症が原因の暴言なら、こちらが寄り添うしかないと思うのですが、元からの性格が原因のわがままなら、こちらはどう接すればいいのだろうか、同じ部屋に居ない等、少し距離を置いても大丈夫なのだろうかと悩んでおりまして・・・。

                教えて
                • スタンプ
                49
                コメント5
              • アイコン
                oki

                皆さま業務お疲れ様でございます! ご飯の2時間前から主食を食べさせる職員ってどう思いますかすか? 仕事して早く終わらせるつもりでやってるらしいのですが 入居者様可哀想です

                きょうの介護
                • スタンプ
                33
                コメント9
              • アイコン
                あると

                新卒でユニット型特養に就職して8年目、サブリーダーになって4年程経ちました。別フロアでリーダー不在の為、別フロアからサブリーダーさんが移動してサブリーダー2人体制になりました。今までリーダーがやっていたことを2人で分担すると決めたのですが、片方はパソコンが苦手だからと、勤務表や書類作成はほぼ私がやる事に。勤務表作成は初めてで、前リーダーからアドバイスを聞き作成しましたが、最終的には組めなくて後からいろいろ小言を言われる始末...体制が変わってから強く当たられることも増え、体調面も不安定です。リーダーは嫌われ者だからと他のリーダーさんは言われますが、私にはまだそれがわかりません。 今後どうしていくか、このまま耐えられるのかと考えたりもしますが、辞めたいという気持ちはまだ出てません...まだ頑張りたいと思っています。同じような経験をされている方がいたら、お話を聞きたいと思いました。

                職場・人間関係
                コメント2

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー