特養とか有料で働いていると特に感じるのが、延命介助に感じてしまう事が大きすぎるなぁと。
勝手な思想ですが。
薬たくさん飲んで食事介助されて清潔保持の名目等でオムツをパカパカ開けられ。
エンシュアとかも要らないと思ってしまいます。
長生きすれば現役世代の負担が増える。今の笑顔で過ごしている子ども達の事真剣に国や業界で考えませんか?
みんなのコメント
0件カイ
2025/8/19特養で働いてます
利用者に対して愛のある施設ならば延命介助でも良いかなと思います。
職員から冗談なのかは知りませんが、⚪︎ねよやめんどくさいな、嫌いなんだよねあの人などの言葉が飛び交う中。延命介助とは?そんなことを言われながらでも生きたいの?生かしたいの?と考えてしまいます。カール
2025/8/18貴重な収入源です。
了
2025/8/18某猪瀬さんによると、後期高齢者の保険の割合は、半分だそうです。
仕組みや方法を変えて、コストダウンせよと主張しておりましたが、その通りだと
思います。
別話ですが、敬老無料パスに群がる高齢者。どこまで、クレクレ何だろう。ぷにまる
2025/8/18分かります。
ですが「もういいよ」とご自分での意思表示が難しい方も多いのですよね。
そうなると、できるだけお食事を薦めて、投薬して…
また、比較的元気なうちは「医者の世話にはならない」と言ってても
いざ病気になると治療を望む事もまた自然ですし、痛い苦しいはやっぱり取り除いてほしいですから、人の気持ちはコロコロと変わります
出来るだけ元気なうちから
自分の取扱い説明書は用意しておきたいですねぼへみあん
2025/8/17医療介護業界に身を置いているからそう思うのでしょう。一般人の意識としては、「長生きしてほしい」なのであって、そのあたりの乖離があると思う。一般人の思う認知症や寝たきりは甘い認識。(認知症がただの物忘れと思っている人もいる)
この手のことを書くと、どこからともなく「危険思想だ~!けしからん」と怒り出す人がいる。そういう思想の人名が出てくるから面倒くさくなる。自分の中で「寝たきりや認知症になるべくならないように気を付けよう」と心の中で思うしかない。口に出すのはタブーなのかもしれない。
高齢者ばかりに金を使っているから、若者が結婚しない。日本の若者に奨学金という名の借金を背負わせ、払い終わったら中年になっている。これで結婚しないのは、若者の価値観の多様化とのたまう政府が悪い。もっと言うとそんな国会議員を選ぶ国民が悪い。
関連する投稿
- 疑問
なぜ介護職員は肥満体型が多いんですか?
教えてコメント14件 - つよくなりたい
コンビニ、病院、交通手段無し、ヘルパーも来ない。そんな場所に親が1人で住んでるって人、介護どうしてますか? 施設拒否っていて、泣きたくなります。
教えてコメント2件 - Kokocho
「利用者が食べれないっていうから!と量を減らして提供する職員がいます。 医者からの制限がかかっている訳じゃないから、把握が出来ないので普通量で提供してくださいと何度も注意しています。 注意する際、 ①血糖の薬を飲んでいる方に半分量の糖質しかとらせず低血糖を起こしたらどうするんですか?というリスク ②実際は通常量の半分しか食べていないのに10/10と記録されていたら、採血結果が悪かったり体調を崩した際でも医者に「食事はいつも全量食べてます」と報告がいってしまう ③職員同士が統一共有していない状態で、今日は半分量完食、今日は通常量が提供されてたけど完食できてた!って違いがあっても記録は10/10で同じになるんですよ? ④食べれそうな状態の日でも、そもそも半分しか食べれない状況が作られる ⑤いつも食べれないからと言われたなら看護に相談して医師に報告する必要がある など理由を説明しました。 現に「きつい、食べれない」と言った利用者のお膳を見たときに「半分は食べれたね」と言いかけて、全く盛り付けが崩れた様子がないことに気付き確認すると「全体で2~3口しか食べていない」とのことでした。気付かなかったら5/5で記録してました。 何度も説明するのに、前からずっとそうだよ!本人の希望だから!施設長に許可取ったから!と言って聞きません。 前からダメだと言ってるのに、前からずっとそうしてる!と自信満々に言われても… 腹が立ち「それならご自身の考えを説明した上で、AさんBさんはご飯は半分にして完食でも5で記録するようにしてくださいと統一するよう職員に指示を出してください。医師にも希望に合わせて半分しか出してないと報告をしてください」というと、「普通に出せばいいんやね!」と逃げていきました。 これももう何回目の捨てぜりふか… 糖尿病悪化している人に大盛りご飯、減塩食おかずを宅配受けてる人に通常食の味ご飯… 私が口うるさいだけなんですかね?
愚痴コメント6件