logo
アイコン
ピッチ

減った処遇改善6ヶ月分がボーナスに処遇改善金項目で上乗せされてた。

みんなのコメント

0
    • N

      2024/12/9

      処遇改善、ボーナス共にない有料に社員で勤めてる。夜勤平均月7回、年収360万ないです(;o;)

      • ピッチ2024/12/12

        今年は460万ぐらいで落ち着きそうです。
        夜勤4回、残業5時間程です。

    • 文太

      2024/12/9

      賞与支払うだけの業績がなかったのでしょう。処遇を改善するために処遇改善金でどうにかしたのでしょう。

      • ピッチ2024/12/12

        ボーナスは満額で別に出たんですよ。

    • ズボシ

      2024/12/9

      処遇改善金は、政府が取り決めて介護職に支給するための、公金です。
      賞与は、その会社などの業績に応じて支給するのが賞与です。
      業績が悪いと、賞与が支給されない事も有る。
      その上乗せ分を差し引いた金額が、正真正銘の賞与となる。
      何も貰えないよりかは増しですが、そういう上乗せで賞与をごまかす姿勢だとか、或いは、自分自身の評価額が反映されています。
      そういう事業者のいいようにされるとか、言いなりに成りたくなければ、自分自身を向上させないと改善の方向に向かない。

    関連する投稿

    • アイコン

      この夜専の派遣さんとは一緒に働きたくない、少しでも日にちと時間が被るのが嫌だって思う人がいるんです 次顔合わせるのは数日先なのに気分が今から思いし その日は行きたくない その日のせいで休日さえも気分が悪い

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      58
      コメント5
    • アイコン
      たく

      介護保険制度上(介護プラン)、女性は2人介助(身体30分)男性なら1人介助(身体30分or60分)で対応するようなプランは作成できないのでしょうか? ちなみに私の自治体では不可能との事でした。自治体によって違いがあるのか分かりませんが、ある意味介護保険料の削減にも繋がることにもなりますし、例外的に認められるケースがあるとか、なぜ故に不可能なのか? 良きアドバイスお願いしますm(_ _)m

      教えて
      • スタンプ
      40
      コメント3
    • アイコン
      ちる

      きついわ、まじ。分かってるけど、本人も忘れたくて忘れてる訳じゃないってことは。わかってるけど、やっぱり何度も同じこと言われてさっきも言いましたよねっていいそうになる。言わんけど。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      34
      コメント1

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー