logo
アイコン
さか

妊娠8ヶ月の入浴介助しんどすぎるー。
一人の女性パートから
これだから妊婦様はって言われちゃったよー。
正職員なんだから妊婦とか関係ないんだって。そうかー。

女性の敵は女性って聞いた事あるけど
ほんとにそうなんだなって。

なんなら手荒れの正職員の方が優遇されてるー。

みんなのコメント

0
    • はま

      2025/3/11

      私も産休直前まで入浴介助していました。
      実は、以前の職場で妊婦さんが入浴介助などの仕事を無理して行い、最終的に子が流れた事があったと聞きました。
      そのパートさんに言ってやってください。お腹の子に何かあったら、責任取れるのかと。

      • はま2025/3/11

        私は【妊婦様】で良いと思ってます。だって出産は下手したら母も子も命落とすんです。これから命賭ける人、大事にしましょうよ。
        そのパートさん、大事にされるあなたが羨ましいんですね。

    • いっ

      2025/3/11

      私は男だから、わかりませんが、
      8か月で入浴介助はキツイかも😰
      免除してもいいかもしれませんが、

      しかし、私は正社員とパートの賃金格差など知っているから、パートからみたら当然かもしれませんね。

      • いっ2025/3/11

        さかさん、反省なさらなくてもいいですよ。
        これから2か月とちょっと、ご自身の体調は優先して、やれない時はやれないと断ってくださいね。
        誰でも会社より、自分の体は一つしかありませんから。

      • さか2025/3/11

        妊娠発覚後すぐ免除して頂いてたので約半年ぶりの入浴介助でした。なるほど!そういった考え方もあるのですね、、自分の体力とお腹の子の事しか考えてなかったので反省しております。

    • げそ

      2025/3/11

      この言い分を容認できる人って、どれぐらい居るのでしょうかね。
      聞いてみたい。
      いっかい書いてみ。

      • さか2025/3/11

        文章の意味が分かりません。

関連する投稿

  • アイコン
    なんか

    朝までずっと起きてる利用者さんがおり、一日中寝ないで他の入居者さんの寝ている邪魔をして大きな声で叫んだり夜中に外に出て大きな声で怒鳴り、しまいには職員に手をあげる。そして違うフロアでも大きな声で怒鳴り職員を困らせる。薬を飲ませているが効かない。しまいには意識喪失。 連絡するが上司や社長連絡するがすぐに繋がらない。看護師やリーダーも繋がらない。その間何度も電話するが繋がらない。その後繋がり様子を見に来てくださる。 わかってはいるが正直夜勤ってなんでこんなとこになるんだ。 介助に入らないといけない利用者さんがいる時に限って叫んだり、職員を困らせる。両方の対応しなくてはいけなくて違うフロアの職員に助けを求めるが違うフロアの職員も介助に入っていてヘルプできない。ほんと勘弁してほしい。 ミーティングや記録や申し送りもしてある。なのに何で、「あまりひどいなら医療がしっかりしてる施設へ行ってもらう。記録には残しておく。それで判断する。しばらく様子見です。」と言われた。「安心して暮らして欲しい。」と家族に言われた。その言い分もわかる。だけど職員が様子など入れても見ることなく上司や社長はずっとそのまま。リーダーや看護師も対処なし。マジ勘弁してほしい。 明後日も夜勤だけどやりたくない。 毎日毎日疲れる。 長々とすみません

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    82
    コメント1
  • アイコン
    カビ

    夜勤に持って行くものは何ですか?

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    13
    コメント5
  • アイコン
    今どきの〜?

    老健勤務です。入職半年余りの介護助手パートさん、幼稚園児の子供がいて、大変だとは思うんですが、彼女の都合で勤務日がコロコロ変わるからホント困る。この前も、本来は毎週火曜水曜木曜(いずれも午前中)の勤務を、木金は休み、土曜日にまとめて業務したい、とナース主任に伝え、介護主任を初め介護スタッフには連絡なし。ナース主任も忙しいから周知を忘れた、のもよくないんだけどね⋯。本人は仕事にも慣れたつもりなのか、4月からは午後も勤務する、と課長に伝えたらしい⋯💦 もう1人の助手さんは週4日、午前中勤務なんだけど、業務も安定してるから、こっちも安心してられるけど、実質ひとりでやってるから負担が大きいだろうし⋯。 いくらパートだからって、自分都合でシフト変えていいんだろうか?💦

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    92
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー