グループホームで週1回しか入浴できないのは、いいのでしょうか?
私は、大体の、施設は週2回の入浴が義務付けられていると思ってたのですが間違いでしょうか?
私の職場は、人手不足で週に1回しか入浴できないような状態がしばらく続いています。
グループホームは、そこそこ高い金額を払って入居されているのに入居者が不便で仕方ないです。
このような状態で何も対応策を出そうとしない管理者も理解ができません。
私は、パートでまだ1年半くらいしか働いていないので発言できる立場ではなく、正論が通用する職場ではありません。こんな施設は普通なのでしょうか?
みんなのコメント
0件イソップ
2022/5/5>パートと言えど、賃金をもらっているという事は責任を負っているという事。
金額次第。
経営者よりも貰ってんのか?♡
2022/5/4監査にはひっかからないのですか?
うちの施設は「監査にかからないように!」って入浴を週二回行った記録をつけています(ちゃんと入れていますポンデリング
2022/4/27残念ながら、週2回の入浴云々は指定基準や運営基準に義務付けされておりません。但し、週2回以上の入浴は病院や施設と言えど常識的なことだと思います。あるいは、施設の介護計画書で入浴を週何回と指定があれば、理由なく実施されなかった場合は、契約違反として物申すことができる可能性があると思います。
人出不足とは言え、週1回の入浴であるならば確かに不便であり不憫ですね。
貴事業所のユニット数は1ユニットですか? また、職員は管理者含めて何人ですか? それが分かるだけで本当に人出不足か、そもそも人員基準を満たせていないのではないか?等理解できます。
仰る通り、高いお金を払って入居しているのに、処遇が悪いのでは話になりませんでしょうし、認知症で声をあげられない利用者の人が気の毒です。
まずは、ご自身が正しい知識を持っておくことが大切であります。
経営者が知っていて対策を打っていないのであれば、普通ではありません。
パートと言えど、賃金をもらっているという事は責任を負っているという事。厳しい言い方ですが、深刻な問題として上申すべきことです。- かわ2022/4/27
2ユニットで職員は、管理者含め11人です。それプラス名前だけで実務がない人が3人、あとは清掃の人が1名です。
募集はしているみたいなのですが、全く人が来ない状態です。
先月、1名辞めだばかりなので対応策は考えている途中なのかもしれないのですが、管理者からはそのような素振りは全くなく、危機感すら感じられません。
上の人に話しても変わるような施設ではなく、不信感が募るばかりです。
濃霧祭り
2022/4/27正論が通用しないなら。
一刻も早く退職。
関連する投稿
- にゃん
高校卒業してから10年介護の仕事をしてます。 今は、有料老人ホームに2年勤めてますがクレーマー家族が多すぎる。 こっちも、人間対人間なんで合う合わないあるし… 認知症の人なんか意志疎通できてないときあるのに こちらが全て悪いといわれ… では、何故自分達でみない? 自分達では見れないから…でも長生きしたらしたぶん年金もらえるから長生きして欲しいよねって思ってしまう。。。 これは、偏見だから駄目なんでしょうが… 感謝しろとは思わないが全部やってもらえるなんて思わないで欲しい。
愚痴コメント3件 - 疲れた
私は、醜い心を持っています。 高齢の義親がいる方、 自宅介護している方、 「いつまで生きるんだろう?」とか、 「長生きして図々しいな」とか、 「長生きって美談じゃない」とか、 「長生きして図太いな」とか、 考えたりしますか? だんだん憎くなったりしますか? 私は最近考えます。 だんだん心が鬼になっています。 自分のことが恐ろしいです。
雑談・つぶやきコメント12件 - ランサム
老健在籍で地域担当のケアマネがショートステイ利用者を紹介、「認知症ではない」と宣っていましたが何処からどう見てもバリバリの認知症でした。 ケアマネでそんな判断力皆無な人居るもんでしょうか?
認知症ケアコメント1件