障害を追っているおじちゃんです おじちゃんはデイサービスに 週1回行っています おじちゃんと デイサービスの距離は 徒歩 5分です なので障害を持ってるおじちゃんは 車椅子 移動 なので 毎週送り迎えしてもらっています
デイサービスの仕事をしている お兄ちゃんやお姉ちゃんは いつも 上司に対しての事前の通告なく業務内容の変更の不満や 賞与 が 不満だと言ってたり あの ちょっと手 癖のある利用者日本対して こっちが迎えに行ってるんだから ちゃんと言うこと聞けよな とか おじちゃんを 送迎してる時に そんな話をしています
おじちゃんはデイサービスでは 大人しく 文句も言わない タイプのおじちゃんです
おじちゃんの前では 安心してしゃべれると思っているのか それとも ただの?と思われてんのか どっち なんでしょうか?
みんなのコメント
0件「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪
関連する投稿
- ムー980
未婚です といっても いい年のおばさんですが、、 既婚のサ責に腕を時々つかまれます 忘年会の時、酔って 手放したくない、、 とかいってましたが、、 まったく、、困ったもんだ 無礼者 さわるでない!
愚痴コメント5件 - ユーザー
はじめまして、老健から訪問介護で現在勤務中43歳です。何かいつも納得いかない日々ですが、管理者は職員の事を考えているのではなく管理者自身自分の働き方として仕事を進めている事に気付き明日もこき使われてきます。(`・ω・´)ゞ
雑談・つぶやきコメント3件 - あか
転職し住宅型有料老人ホームに介護職として就職しました。1週間になります。 研修で他の施設の職員と話した際に住宅型やサ高住ではご利用様それぞれにサービス計画表がありその日の職員に訪問する時間が割り振られていて基本的にその時間通りに介助に入ると聞きました。 ですが勤めている施設ではご利用者様がこの時間に排泄、この時間に入浴など時間だけ書かれた表はありますがその時間通りに動くのではなく 自由な時間に介助に入っている様子です。 日中であれば10時と14時に全員 の排泄などという感じです。入浴はまだ未経験なのでわかりません。 OJTにつかせてもらった職員はタブレットで記録をする際に訪問時間に入った体で入力をしていました。 この業務体制に違法性などはありますか? 住宅型有料老人ホームではよくあることなのでしょうか
教えてコメント2件