logo
アイコン
かーさん

こちらが介護に関しての専門コミュニティということでもしかしたらこちらで質問させていただく内容とは異なるかもしれないのですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいと思い投稿した次第です。

認知症になった親がおります。数カ月前に施設に入居して自宅の整理をしていたらあちこちから借金をしていることが分かりました。借金をした先から返済を求める電話もかかってきています。

どこにどれだけあるのかは本人も覚えていないみたいですし(そもそも借金をしたこと自体覚えていない)、借金をしている先も情報開示請求を行わないと教えられないと言われました。これらの返済義務は子供にあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなのコメント

0
    • かーさん

      2016/2/21

      無料相談に行ってきました。一度では簡単にすみませんがどうにか前に進まないと。ありがとうございました。助かりました。

      • たこいち

        2016/2/18

        認知症発症前での借入金と発症後に借り入れや契約は考えにくいので、借用書の日付により、発症前であればとても難しいと思います。
        借入人が返済能力が無ければ、返済義務は連帯保証人に請求が通常行きます。

        • たこいち

          2016/2/18

          相続放棄の手続きをすると借金、いわゆるマイナスの資産の相続も放棄することになります。
          一刻も早く弁護士に相談してください。

          • タラコ

            2016/2/18

            借入の契約書は見つかりませんか?
            弁護士相談をお勧めします。
            法テラスで相談窓口を探すのも良いでしょうし、
            市区役所で無料相談会が行われている事もあります。

          関連する投稿

          • アイコン
            にっしー

            高齢になった母はまだ要介護などではなく、自立ではありますが、時々買い物に勝手に出かけてしまって連絡が取れないなどと言ったことがあるため、携帯電話を持たせようかと思っています。 ただ携帯電話をきちんと使いこなせるのか、なくさないか、どのようなタイプがいいのか、迷っています。母は74歳、正直機械ものは苦手です。

            教えて
            コメント3
          • アイコン
            mic&k

            実の父親と二人暮らしです。父は要介護1、年齢は84歳です。脚が少々悪いのと認知症があります。ご相談したいのは消臭方法についてです。 私たち親子は賃貸住宅に暮らしているのですが、カーペット敷きなのにあちこちで放尿してしまって臭いがすごいです。 父親は日中デイサービスに行っていて、私は生活のため仕事をしております。仕事から帰ってきて掃除と洗濯、夜中にも洗濯と家に帰ってくるのが嫌になります。フローリングならだいぶ楽なのにと思うし、ペット用のオシッコシートを敷き詰めたこともありましたが、思うような効果がありません。身内と住んでいらっしゃる方はこういった尿や便の臭いに困っていらっしゃる方が多いと思うのですが、何かいい消臭方法がないでしょうか。

            認知症ケア
            コメント6
          • アイコン
            なろ

            様子がおかしいとは思っていましたが、まさか認知症だとは思っても見ませんでした。母はまだ50代半ば、高齢者の認知症ではなく、若年性の認知症だそうです。 こんな早く介護のことを考えないといけなくなるなんて…と混乱しています。 何からまず始めたらいいんでしょうか。私は結婚しており、30代、子供がおり、介護に集中できる状態ではないです。

            認知症ケア
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー