介護士と看護師、ケアマネと上手くいっている施設は、どれくらいあるのでしょうか?
介護士からすると大体下に扱われ、若い子はほぼ看護師の奴隷状態です。
ケアマネも本来なら、現場をやる必要はないけど知る必要はあります。ただ山程の無駄な事務処理を抱え、それどころではないでしょう。
どこも不満を抱え、だから介護業界少しも良くならないそんな気がしてます。皆さんは、どう感じていますか?
みんなのコメント
0件きくらげ
2022/1/17私の施設は特にナースの奴隷的な事はないですね
ナースはナースの仕事
介護職は介護職の仕事
でわけられてるのでお互い協力する事はあります
ケアマネさんはお飾りで居るだけですね
運営する上で必要なのでって感じです- まぐまぐ2022/1/17
看護師が介護士よりも給料2倍だから何でしょう?看護師資格がないと働けないのだから、無資格でも働ける職とは違うから給料も高いのは周知の事。給料不満あるなら医師にでもなりますか?医師が高給取りと同じ。医師は介護士以上に学費も時間も頭も使ってるし責任も高い。看護師も介護より責任負う事があるから、高いのですよ。
- みどり2022/1/17
それが、理想的でしょう。
看護師も仕事が多いのも確かなのですが、うちではナースは介護士の給料の2倍程あります。
結局、新人介護士がナースの雑用をすれば他の介護士に廻って来ます。
ベテラン介護士も暗黙の了解です。ただただ看護師って強い立場で、それに対抗しようとしないのがうちの介護士ですね。
まぐまぐ
2022/1/16若い介護士なら経験もないし、仕方ないじゃん。看護師がやる雑用って何?介護士はできないの?医療行為はできないなら看護師が指示するしかないのではないですかね?仕方ないと思う。介護士が看護師に指示するのはいいけど、反対だったら気に食わないとか、都合良すぎる気もしますね。
NORI
2022/1/16介護士がラクなやり方押し通して、プライド高い介護士が無駄に看護師に反発している施設。この施設も…だね。看護師の人の業務が無駄に増えるだけ。どんなに薬塗っても、湿った状態長く陰洗もしないなら、悪化する一方。こんな施設は辞めた方がいい。
NORI
2022/1/16若い介護士なら経験ない以上、当たり前。あなたが正看護師目指して入学の為に勉強したら?介護士には出来ない事も看護師にはできますよ?
- ゆーすけ2022/1/16
ご意見は、ありがとうございます。
ただうちの施設の看護師は、看護師がやる雑用を若い介護士にやらしています。それに疑問や他の介護士も何も言えない実情もありますが。
それにそういった考えで看護師になっても悪循環になるのかな。
例えば、介護士が下に見られるからケアマネや准看、看護師を目指す方もいると思います。それでは、今迄通りの良くならない業界でしょうね。
関連する投稿
- らぶじゅん
何度かオムツの質問をさせてもらっている養護老人施設の看護師です。 寝たきりの利用者に対して 夕方に4時にオムツにパットを当てて、その上にリハパンをはかせて 早朝5時にそのオムツを外し、履いていたリハパンをています。 尿量が多い人は夜間にパットのみ引き抜くこともあります。 皮膚トラブルが多いですが、介護員に就寝前にオムツ交換をお願いしましたが、 職員の休憩がとれず、負担が大きいため仕方ないそうです。 夜勤は2人体制、利用者50人、そのうち寝たきり・オムツ交換必要な方15人です。 オムツ交換の間隔が12時間以上あくこと、 オムツを重ね当て、引き抜くことへの影響があると思うのですが、 他の施設でも夜間のオムツ、パット、リハパンの重ね、引き抜きを行っていますか? パットをあてていれば、そのパットを引き抜くだけでいいでのしょうか? せめて就寝前のオムツ交換を行ってもらいたのですが。
介助・ケアコメント7件 - アコ
レクリエーションって、YouTubeとかの動画を流すだけが良いのか、利用者と一緒に職員が何かした方が良いのかどちらなんでしょう。 うちは自分が退屈だからと、自分もやってる方が楽しいし時間経つのが早いから一緒に遊んだり体操したりしてレクをするんですが、ただYouTube流して雑務したりサボったり……なんて職員も居ます。 サボるのは論外として、その間雑務を片付けているなら良いと私は思うのですが、YouTubeをただ流すレクは良くないと言っている人も職場に居ます。また、そこに時間を取られたら雑務が終わらないと言う人もいます。 双方の意見があるのですが、実際利用者にとって良いのはどちらのやり方なんでしょうか。
レクコメント5件 - こうきち
老人施設内で、 コロナ濃厚接触者の90歳の利用者が微熱を出しました。 そのため簡易検査をお願いしたのですが、看護師が もし陽性だった場合、老人施設の職員の多くが濃厚接触者になり、施設の運営が大変になるので、微熱程度なら、検査をせず様子をみるべきだといい検査をしてもらえません。 微熱程度なら隔離も検査もせず、様子を見てもいいのでしょうか? 看護師がいうように、今のコロナはたいしたことはないので、陽性でも、それより施設がまわらないことを重視して検査をせず通常行動で大丈夫でしょうか?
教えてコメント7件