みんなのコメント
0件いっ
2025/3/7ある気域では徘徊を「ひとり歩き」って言うみたいですよ。
ワルルンさんね斬新な意見最高ですね!私はそのような思考大好きですが、
考えようによっては差別化してしまうかもしれませんね。も
2025/3/6昔は回廊型の施設が流行ったそうです。そんな意味で。
その考えは古い考えなんでしょうね。徘徊は目的では無いですからね。恥さらし
2025/3/6確かに。じっとしてられない利用者もいるからね。それにさ、歩くことで気が紛れたり、足腰の運動にもなるしね。
- 了2025/3/6
「徘徊」という言葉には、「目的もなく、うろうろと歩きまわること」
- 恥さらし2025/3/6
因みに、室内では徘徊とは言わないし、言ってはいけないよ。
徘徊とは、付き添い人、見守りが居ない、外での事を言うんだぞー。
介護施設内では、職員が見守り、付き添いをしていると見なされるからね。だから、書くときは、歩き回ると書くんだよ。
外に飛び出し、付き添い人が居ない状態で歩き回っていることを徘徊というんだぞー。
タヌキ
2025/3/6なんで徘徊するか検討したらどう?
- 転職模索中2025/3/6
うちにもいるし、みんなで話し合ったりあれこれ試したけど、
出た結論は「何で徘徊するのか本人にもわからない!」だった。
まあ、理由や目的があれば徘徊とは言わないので。 - ワルルン2025/3/6
考える気は無いかな
関連する投稿
- ユーザー
先日きた新入社員 以前新卒で入った介護施設から経験3年で転職してきた20代の人 はじめましてで会うなり私に向かって、 「私サブリーダーやってました」 「シフトも予定も全部私が作ってました」と言ってきました。 でも、朝礼の自己紹介では何故か「経験4年」になっていた。あれ??どーゆこと? 他の時間にも彼女は 「私サブリーダーやってました」と。 だから何なん?? 今日は何回か聞きましたよ、それ、笑笑 そのアピールもうお腹いっぱいですが〜笑 以前はどんなにか偉くてパートを仕切っていたかもしれませんが、今は「サブリーダー」ではないでしょう ちなみに、私のほうがあなたより年上ですし、 あなたより倍も経験ありますので… 私は、以前正社員をやっていて そういう業務をやっていましたよ〜 でも、わざわざ言うことではないので 人には言いませんけど笑笑 なんでわざわざアピール??笑うしかない… なんだろう、めんどくさい正社員が入ってきたなぁ…ほんとに 明日から仕事に行くのが億劫だわ
愚痴コメント3件 - ハヤシ
起床就寝の時間、食事の時間が決められてその通りに動かなきゃいけないのは利用者の尊厳が守られていない みたいに言うけどさ… 施設に入ってる以上それは守るべきルールじゃん? マンションに住んでてもゴミ出しのルールとかあるじゃん、寮でも食堂開いてる時間決まってるじゃん 虐待は論外だけど本人の意思を無視してサービスをするのはみたいに言うのはちょっと介護に高望みしすぎてない?
雑談・つぶやきコメント2件 - 4579
介護施設で今後仕事始めるのですが、人間関係はみなさんどうでしょうか?
教えてコメント6件