logo
アイコン
特級呪霊

自分の好きな人や管理者、上の人にはにはスリスリして
嫌いな職員や気に食わない事があるとすぐ上から目線で
なにかしら言ってくる人が居るんだけど
正直、同じ正社員って同じ立場にもかかわらず
仕事の事でも人間関係でもなにがしたいかわからないし
言ってる事、正論かどうかも怪しいし
自分の事は棚に上げまくってるし
いちいちうるさいから無視してくれる人の方がマシ。
「𓏸𓏸さんはいつ休むかわからないから使えないwww」
と、いうような事を本人が居る数センチ隣で
他の職員に言うってなにw
いっその事、直接本人に言えばいいのに。
まぁ、確かによく休むけど
休まれて仕事回らなくなるわけじゃないから
気にしなくていいと思うんだけど。
仕事は仕事なんだしニコニコしろとも言わないけど
もくもくとやればいいじゃん。
自分の好きとか嫌いとかの感情を
仕事の場に持ち込んできてあからさまに
態度と言動で攻撃してくる奴うざすぎる。
とは言いつつ、あまりにもくだらない事で目の敵にされるから
「そういう人、嫌いなもんで☺️」と
本人に直接伝えてしまったから人の事言えないな。

みんなのコメント

0
    • ゴルフ大好き👍

      2023/8/21

      子供のままの人が介護現場で働いていると言うことですね。
      成長しきれてないね。

      人の命を預かる現場には、主さんが書かれているように、自分の感情をもちこんだらいけません。

      でも、未熟な職員が感情むき出しに横柄な言動しますが、それをするのが、古株先輩達なのですよ。
      これが、職場環境が良くならない原因なのですが、職員たちは、気づいているかな?
      そして、そんな人たちに限って、主任や管理者にはスリスリなんですが、職員達は、経営者管理者は、気づいてるかな?

      これに気づかない限り、職場環境は良くならない。

    関連する投稿

    • アイコン
      ユーザー

      89歳の母を介護の為、田舎から今年上京させました。1LDKの部屋で、一緒に住んでいます。仕事と母の世話で日々のリズムが急変。 イライラする自分をダメおばさんに思ってきたのと何処まで頑張ればよいのかわからなくなってきました。 周りには似たようなお友達もいなく無性に寂しいです。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      55
      コメント9
    • アイコン
      むーちゃん

      転職しても悪質な職員ってどこにでもいるね。何で集団で理不尽な事して人を馬鹿にして楽しむのか理解できないわ!介護の仕事ってチームワークって言うけど嫌味な言葉しか返せない奴らと連携取れるかっ!嫌味言われても無表情、無反応で相手にせず無視しとるけど。今後、介護の仕事は二度としたくないわ!

      職場・人間関係
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      39
      コメント8
    • アイコン
      くーちゃん

      【質問です】 家に帰っても仕事の事考えてる方いますか? 切り替えが上手な方がいたら教えて下さい😭😭

      教えて
      • スタンプ
      25
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー