logo
アイコン
なーさん

1人の利用者様からの私への悪口が段々酷くなってきていて……精神的にまいる

みんなのコメント

0
    • スタリオン

      2024/2/6

      身に覚えのない悪口であれば気にせず
      堂々としていればよい
      なにかのきっかけなど心当たりがあり
      それから悪口が始まったのであれば
      そのきっかけとなった事に遡って対応を検討し、利用者との関係を再構築することだ

      • ゴルフ⛳☀️💦

        2024/2/5

        上司に先ずは、精神的に堪えると伝えておくことです。
        伝えた内容、相手、日時は、メモで残しておくこと。(労災申請時の為に)

        元々の性格が悪いのですよ。
        利用者同士
        職員同士
        友達同士
        井戸端会議のリーダー的な人も居ますからね。

        • なーさん2024/2/5

          上司に何度か相談しているのですが……流されるだけで……。

          そうですね。これからメモに記録しておこうと思います!

          とても分かります……色んな方がいますよね。

          ゴルフさんコメントありがとうございました🙇‍♀️

        • ゴルフ⛳☀️💦2024/2/5

          ステファン↓

    関連する投稿

    • アイコン
      いつもハッピーでいたい

      認知症になった義母ですが、まだ同居当時は何も無かったのですが、その時は嫁の私に凄く意地悪と、家族の除け者にされ、義母のせいで、うつ病になって、躁鬱になってしまいました。 凄く未だに鬱の症状はしんどいんです。 トラウマというか、フラッシュバックを起こし気持ちが乱れて泣いたりして気がおかしくなっている状態です。 私はどうすれば、義母からのトラウマが無くなるのでしょうか…自殺まで考えて本当に生きた心地しない毎日です。名前が出る度に考えたりします

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      60
      コメント4
    • アイコン
      思いやりがないと言われた看護師

      ニックネームの通りです。 初めて施設に就職してもうすぐ1年になります。 今日口論したユニットリーダーから「介護士目線で物事を考えてくれ」「介護士を思いやる言葉を考えてくれ」と言われました。 思いやりは人並みに持ち合わせていると思いたいです。 仕事でもできるだけ否定する言葉は言わないようにしてます。 けれど、看護師として言わなきゃいけないこともあります。 ユニットがこうしたい、と言っても施設の方針に合わなかったり、施設長が許可しなかったことには同意することができません。けれど、代案を提案することはします。 口論したのはユニットがこうしたい、というのに対してすでに施設長が却下している内容だったので同意することが出来なかったからです。 ユニットが、そのやり方でやりたいと主張する気持ちは理解できます。こちらもその気持ちは理解できる。けれど出来ることと出来ないことはあると伝えました。 そして口論の末、上記のような事を言われました。 私はどのように対応したら良かったのかモヤモヤしてます。 そこで質問させてください。 私の口論云々は置いておいて、介護士の方はどんな考えを看護師に持って欲しいのか、どんな時に「あぁ、この看護師は分かってくれてるな」って思うのか教えてください。自分の声かけの仕方や関わり方を見直したいと思います。 宜しくお願いします。

      職場・人間関係
      • スタンプ
      107
      コメント6
    • アイコン
      なに

      認知症の方に、蹴られ、拳で殴られ、棒で叩かれ、暴言言われということがあった。 そんなこともあり、過呼吸になってしまうも、上司は利用者。職員の心配はなく、過呼吸状態1時間くらい続き心臓が痛い😢それなのに上司は、怒ってくるし…何か体がもたなくなってくる…

      認知症ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      68
      コメント9

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー