初めての介護業界、入って3ヶ月になります。(パートで4時間)
元々、障害福祉に興味があり初任者研修を取得しました。通ってたスクールの事情で、取得したら介護福祉のほうに就職しなきゃいけなく、今のところに入職した感じです。私が初めての介護福祉なので、ゆっくりペースで教えてくれてるみたいでまだ身体介助までやっていません。続けられそうなら続けて障害福祉とダブルワークとかを考えていたのですが、やっぱり続けたいと思わなくなりました。(本音の)理由としては、教えられ方ややり方で相違があったり、些細なことが積み重なってモヤモヤしてしまって。忙しいのはわかるんだけど入職当初書くように言われてたトレーニングシート(その日やったこと、感じたことを書く)の返信も、施設長は「僕全然返信かいてないですよね?!今日中にやります!」っていったくせに結局書いてなくて。『やるっていったのにやってない』のが、信用をなくしていきました。あとは、単純に障害福祉に移行したいから。そっちの興味があるから。私的には、もう辞めてもいいって思ってて辞意を伝えようと思ってるんですが、皆さんやめるときは本当の気持ち(不満含め)も言っていますか?それとももう、障害福祉という分野に興味があるから辞めたいってだけ伝えれば、納得してくれるでしょうか。。施設長によると、この1年人が辞めるってことがなかったっていうくらいいい環境の職場らしいので、なんか伝えるのに勇気がでなくて💦
みんなのコメント
0件いっ
2025/1/16人生は一度きりです。
やりたいことわやる権利があります。
高齢者福祉(介護保険)と障害者介護福祉(障害者自立支援法)の二つを経験すると介護の価値観も変わっていいと思いますよ。
やりたいにやらないと後悔するかもですね。
いい職場でも飛び出す勇気が必要です。おのの
2025/1/5理由など、自己都合でよい。甘い考えで、入る人が後を絶たない。何事も、本気でやらねば、何もなし得ない。
ユーザー
2025/1/4忙しさから(トレーニングシートの返信が遅かったり)の後回しは優先すべき事(利用者様の事案等)があれば仕方ない事だと思います。
施設長ともなれば膨大な業務で致し方なかったのではないでしょうかねー
教え方の齟齬なんてどこの事業所に行った所で同じだと思いますよー
退職理由は介護より障がい福祉に興味があるのでってのがさもんさんの退職理由の本音だと思うのでそれだけで良いと思いますーあ
2025/1/4どんだけ他の人達にいい職場でも
自分にとってよくないなら
そこはよくない職場なんよ笑
3ヶ月ならまだ試用期間っしょ
試用期間でやっぱり
老人福祉の仕事は合わないんで
このまま続けるのも無理なんで
と
退職届出せばいいと思いまーす
障害福祉が合ってるかどうかはしらんけど笑
仕事してみないとわからんもね^_^
後悔するなら
転職せずに後悔するより
転職して後悔することをオススメ致しまーす
まぁ
転職して障害福祉が合ってればベストだし^_^
って事で
転職しない選択はないね^_^
サクッといっちゃっていいと思いまーす^_^ヤー
2025/1/4本音を言ってくれた方が、施設長の為には良いと思うけどね。
スレ主さんの不満をぶつけて欲しいな~。
関連する投稿
- あ
手伝ってもらう事が当たり前の仕事のやり方は、直らない?
教えてコメント4件 - はなはな
とっつきにくい先輩、私は週5日の半日パートで、先輩は、週3日の8時間パートなのですが、噛み合わない。 何考えてるか分からなく、その先輩はずっとヘラヘラしていて、 物事をしっかり見ずにすぐに行動するので、周りがカバーしないと行けない事が多く、 凄い迷惑です。 私にばかり面倒な仕事を押し付けて来るし、 他の職員とは連携?とって効率よく回してるのに 私には、あちらの都合ばかりしか押し付けて来ません。。。 どうしたら良いのでしょうか
職場・人間関係コメント4件 - 弱り目に
新年早々に37.9℃の熱が今まさに出てしまいました。 仕事納めは29日。 翌日の30日のみ希望休もらって、1月1日と2日は公休。 3日から仕事初めなので、流石にこれはヤバイ!とサ責に連絡を入れました。電話は出られなかったので、急ぎLINEで連絡。謝罪文と明日に病院に行ってご報告しますとして数分後、サ責の返信で明日の検査次第ですが「みんなに休日出勤などして頑張ってもらっています。この状況で休みを取っている弱り目にさんが体調管理が出来ていないのは問題です。」と言われてしまいました。 もちろん、訪問介護の小さな会社で普段でも多分ギリギリで更には年末年始の人員不足。そこに仮にインフルで1週間休みをもらい3日ほど(私は夜勤専従)穴を開けてしまうのは本当に申し訳ない気持ちではありますし、そう言われても仕方ないしとは思います。思いますけど、休日出勤するしないはパートの自由だし、今の休みは公休で希望休でもないし、頻繁に体調不良で休んでるわけでもなく、本当に今回たまたま。多分、風邪気味の利用者を担当してた(そう言い切るのは問題かもですが)のもあるしとずっとモヤモヤしてます。 なんなら正直、明日の結果伝える時も同じ事言われそうで嫌です。 こう思う私は社会人として、介護従事者として良くないんでしょうか?
職場・人間関係コメント8件