父が認知症で包括とケアマネさんに相談していますが……
包括さんとケアマネさんが本当に私の困り事を察しているかが?微妙で疲れます。
今日も私のLINEへ父のヘルパーの件で連絡が来ていましたが……父以外の事も色々しないといけず今日はスケジュール的にも厳しかったので返事に対して何も返答していなかったのに……突然の訪問をしてきて……💦
娘の迎えもありインターホンがなっていましたが出ずに様子を伺っていましたがしつこく何回もインターホンを鳴らしてきて……娘の迎えもあるから一刻も早く家を出たいけど出れず……
グイグイと自分達の用件を話してきて凄く嫌でした。
みんなのコメント
0件いろいろあるさ
3日前LINEの返事をしなかった方が悪いと言うのはいかがなものかと思います。いかにも現在の既読スルーは許せん、みたいな風潮がおかしいかと。そもそも返事をしない=相手にとって都合が悪い状態、とさせないところが問題かと思いますが。相手から返事がない場合は、「お忙しいようですね、お時間いただきたいので、都合の良い時を折り返しお返事下さい。」するのが常識では?相手を思いやるならこうだと思いますが。
転職模索中
2025/8/23逆の見方をすると、ご利用者様から相談を受けて訪問の連絡をしたのに返事が無い。
ならばと時間を作って訪問したのに居留守を使われたってことですよ。
向こうにも仕事の都合があります。お互いに連絡を取り合いながら日時を決めていくんです。こんなことは介護に限らず実社会では当然だと思います。
LINEの返事もせずに「来られて迷惑」では勝手すぎます。
相手も人間なので、これではいい関係は築けません。
ご家族は協力する気がないという印象を持たれてしまいます。
こういう情報は共有されるので、今度は施設利用の時に情報として相手の施設ケアマネに渡されます。家族の態度は入所の際の判断材料にされますよ。ザコシ
2025/8/23連絡ありがとうございます。
今日はスケジュール的にも厳しいので明日連絡します。
この様な文章をLINEで返信する暇もないほど多忙な人とかいるのか?AIによる回答
2025/8/23認知症が入る前に対策ができます。計算ドリルを毎日しましょう。
ぼへみあん
2025/8/23察してくださいって勝手すぎませんか?困っているならきちんとケアマネに話せばいいでしょう。下の人が言う通りに遅くてもlineは返すべきでしたね。お父さんが一人暮らしかどうか文面では分かりませんが、様子を見に来たのではないですか?居留守の件はお父さんが家の中で氏んでいたら困るからだと思いますよ。しつこいかどうかはその人がどう感じるかなので何と言えません。
佐々木
2025/8/23何も返答していなかったからじゃないですか?
連絡ありがとうごさまいます。
本日所用がありすぐに返答できないので、後程返答します。
などの返答をしておけばよかっただけじゃないですか?いろいろあるさ
2025/8/23ケアマネを変えてもらったら良いと思います。飲食店とかと同じです。介護サービスはあくまでもサービス(商品)であり、何をどこで買うかは利用者顧客の自由です。介護保険法で選択の自由は利用者側に保証されています。遠慮なく変えても良いです。
いちごさんへ
2025/8/22インターホンのスイッチをオフにしてみたらどうでしょうか?
- いちごさんへ2025/8/22
みーさんへと書き込んだのですが。あれ?
関連する投稿
- タマ
義母は、トイレの失敗は、夜中が多いです。 日中は、本当たまにだけです。 2つ相談なんですが、 ショートステイの事です。 毎回、荷物に紙パンツを入れてたんですが、毎回使わないでバックに入ってます。前に、職員さんに話して紙パンツにしたいですって話して、荷物欄は、布パンツを用意お願いしますと、書いてあります。 荷物欄に合わせて布パンツを入れた方がいいんでしょうか。 もう一つは、ディサービスで入浴有りで通ってます。 朝に、オムツ着替えて、送り出します。着替え用にオムツ入れてます。日誌には、いつも午前中によく入浴してて、数時間の間では漏れないと思い、朝の着替えは布パンツにしてもいいのか悩みです。 良くパッドを粉々にしたり、朝の着替えで、オムツの方まで漏れてて、着替えするのです。 少し濡れた状態で、ディサービスに送り出すのも、介護虐待と、聞いた事があり毎回着替えをしてます。 オムツを着替え欲しいのに、上を脱ごうとしたりして、時間がかかりイライラします。 病院先や、施設職員に、私は◯なないといけないと、普通に話してます。職員に、私の事を怖いとか殴られると話してるみたいで、しんどいです。 例えば、転びそうになり支えたら、押されたと言われて、アザが出来たり、 トイレのトイレットペーパー使ったので、口をふきます。そのペーパーで机をふきます。綺麗にしてると、おかしいと言われてつらいです。 そんな事、義親戚に言えないし、久しぶり会ったら楽しく会話して欲しくて頑張ったら、私がおかしいと言われへこみました。 元から、義母は、子供の頃の旦那に一緒に◯のうとか話してたみたいで、気にするなと言われてます。 義親戚、実家、市、介護職員からどう思われるか気にするなと旦那は、言ってくれます。 そう思って行動し、次の介護認定調査で何言われるか、施設の使用料も、値上がりして、何が楽しいか分からないです。 長くなりすみません。 明日は、エアコン掃除頑張りたいです。
教えてコメント9件 - さとこ
両親を、働きながら介護しています。父は要支援1、母は要支援2、在宅です。地方なので使える福祉は限られ、勤務時間を短くして、使える有給は使い切って、ひたすら毎日を過ごしています。
愚痴コメント2件 - かほ
認知症グループホームの職員は、入居者の食事を作る際に、自分たちの食事も一緒に作るんですか? そして、入居者の食後に、自分たちも食べるんですか? その場合、食費は取られないのですか? また、入居者への差し入れのお菓子などは、職員もいただけるのですか?
認知症ケアコメント8件