みんなのコメント
0件らいさん
2021/5/24酷くないです。
態度が悪いのでしたよね❔ 当然 夜勤 任せたくないです(笑)もやし
2021/5/22あなたが悪い。
susumu
2021/5/22本当に酷いですね。
自覚のなさ、呆れます。てんぞう
2021/5/22似たような質問を何十回してるんですか?
やるならもう少し面白いものにしてくださいよ
構ってちゃん丸出しで恥ずかしいですよ?とらしち
2021/5/22Wワークで夜専の仕事をすれば大丈夫。
ついでに新聞配達や牛乳配達、パチンコ屋の閉店後の清掃業務、
コンビニ、多種多様で働けるけどね。
24時間戦えますか?- ひっつ2021/5/22
黄色と黒は勇気の印・・・
かーくん
2021/5/21以前の職場で2人ばかり夜勤外された人いましたよ。
入居者さんに暴言をはいてしまいそこからクレームってのを繰り返されたのと勤務中にタバコを吸いに行ってしまい(休憩以外は禁止)これも注意してもなおさなかったとの事で。
ユニットから従来型に異動になりしかも夜勤なしという契約になっていました。
1人は今もその契約で勤務していますがもう1人はプラス無断欠勤を繰り返し他施設に異動していました。
解雇にならなかっただけまだマシなのかと思いましたけどね。
夜勤やれる職員は貴重ですからこれからの勤務態度でまた夜勤を任せられる様になるといいですね。ひよこまる
2021/5/21夜勤外された?他人を責める前に
己を責めよです。ご自分の対応が悪く
とてもじゃないが任せられない
信用出来ないから外されたんです。
給料が減って困るなら、増えるよう
必死にやりなさいwataru
2021/5/21コール無視とか利用者様に暴言とかやってたんでしょうね・・・呆れ果てます
解雇されないだけマシかと
うちの職場にも一人夜勤なのにナースコール無視で寝てるおばはんがいましたがめでたく解雇されました
毛布だけでなくマイ枕まで持参してくるような変な人だったのであなたと同類でしょうねたつおう
2021/5/21もしかしてあなたは、一人夜勤で誰もみてないから寝入ってしまった。?
対応が悪くてではなく、そもそもがさぼりだった?それにより、入所者が亡くなって、それで、記録もなかった?ももさん
2021/5/21どういう対応が悪かったのでしょうか。
その対応を披露して欲しい。- ももさん2021/5/21
自分で書いて、自分で批判文を書いているのでしょう。
たつおう
2021/5/21夜勤外されるとは聞いたことがありませんでした。
業界20年ですが、余程のことがあったのでしょうね?し、な、せ、た?
ところで、それでも就労し続けてるの?
もし私があなたの立場なら、恥ずかしくて働けない。だから、直ぐに転職しますよ。ひっつ
2021/5/21ははははは、次はどうなったか書き込んでね、興味深々新進
さうすぽう
2021/5/21折角始末書まで書いたのに残念だったね。
多分始末書の書き方が悪かったんだろうな。
「おらぁ、夜勤がねぇと生活出来ねぇだ。
おねげぇだから夜勤さ、つけてけろ。
おねげぇしますだ、お代官様〜」
と、これくらい書いたら許してもらえたかも
しれないね。
終わった事は仕方ないんで後は
お饅頭の下に小判を隠して
袖の下を渡すしかないな。ひできち
2021/5/21解雇でよかったのにね笑
まだそこに居るつもり?
関連する投稿
- おおおおお
現場の責任者、管理者にお尋ねします。 あなた方は、職員に指導するとき、指摘したいことだけを言っていませんか? 相手が、素直に書き入れる言い方をしてますか? いかにも自分は完璧かの様な言い方をしていませんか? あなた方も大したこと無いから。 謙虚な気持ちを持ち合わせている人の言う事は、素直に聞けるものです。その場で、はい、すみません。気をつけますと、直ぐに言えるのですよ。 相手が素直ではないと思うなら、あなた方が素直ではないからです。 私も、指導を受ける事もあります。正しますが、その場で謝罪する事もはい、わかりましたと言うことも言いません。 そこには、言い分があるからです。 相手の言い分を引き出してから言ってみて下さい。言い方は変わってきますから。 自分の言い分だけを言うこと。それは、ただ立場を利用したぱ、わ、は、ら、になりかねないのですよ。 完璧な人はいませんから、上司が気づかない事を相手は気づいているかも知れない。その事を引き出せなければ、上司が悪いからとなるのです。 私も、日々勉強です。 上司の立場にある方々も、勉強していきましょう。そこが、エンドラインでは有りませんよ。
職場・人間関係コメント18件 - ひさぎ
相談しているトピ主に対して「そんな職場は辞めればいい」と答える人がいますが、そう簡単には辞められないと思います。 精神を病むくらいなら辞めないと命に関わると思いますが… 地域によっては都会ほど求人が無く、自分が希望する条件の職場が無い場合もあります。 介護はブラックな所ばかりなので悪い所があるから辞めていたらキリがありません。 他の人の職場はどうなのか比較したいから質問している場合もあると思います。 改善策と言っても雇われる側で、決定権の無い立場だとなかなか改善は難しいでしょうが、どうしたら良いかアドバイスをしてあげるべきだと思うのですが…
職場・人間関係コメント19件 - まるこー
看取りの男性入居者様のことです。入居当時からトイレが頻回でベッド脇に尿瓶を置いて対応していました。毎回汚染はありましたが、 今は看取りでもありオムツで不穏状態が続きベッドから転落し床対応しています。一週間一睡も出来ずにいました。薬が処方になって3日に1回は少しは眠れるようになりました。 KPさんは他病院の看護師長さんで床からの這い出し、異食、オムツ外し、自殺行為があること頻回に連絡をとり状態説明個別対応して希望に沿れるようにできる限りさしています。その時は大変です。ご迷惑ばかりかけて、、とそういうしかないからかもしれませんが話しています。 週1回面会にきてくれており、面会時は落ち着いて会話も成立しています。 KPさんは安定剤飲むから〜じゃないか、尿意があるならオムツにして前立腺肥大にならないかなど看護師目線、家族として心配でアドバイスくれます。 施設の看護師からはKP分かってないから後々言われそうだから夜間の大声だしているとこや這い出し、オムツ外しているとこ動画にとって見せたらと意見がありました。 KPさん週1で面会きてくれますが、毎回そういう話しされてもと思い頻度をみて状態を伝えたり自殺行為あった時は電話したりと伝えといます。 週一で伝えるべきでしょうか? 動画を見せて他に普段とらないことをした時にた伝えた方がいいでしょうか? まとまらず、すみません泣
雑談・つぶやきコメント6件