介護職に向いていないかどうか教えてくれますか?
私は極度の気にしすぎです。正直、強迫性障害だと思っています。
例を挙げると、服薬の時に粉薬だった場合、利用者さんが少し粉を溢したのを見て、全部飲んでいないからまずいのではないか?
点眼薬を事前に振らないで点眼し、効果がなかったらどうしよう?
ツロブテロールテープの貼薬を心臓の上に貼ってしまっても大丈夫なのだろうか?
等々、挙げればキリがない程細かいことが気になります。
現在、人手がなく夜勤が月に8回もあり、誰にも頼れないし、何かあったらずっとその事で頭が一杯になり、追い込まれてしまいます。
もうつかれてしまいました。このような経験のある方はいますか?
みんなのコメント
0件FX3000
2022/4/16障害認定受けてないの?だったら言い訳。介護職とか関係なく社会不適合。
piyo
2022/4/16夜勤が月8回は大変ですね。介護の世界に入られてのご経験は分かりませんが、夜勤シフトを担当される前に研修や指導はありましたか?
十分に指導していなければ何かあったらどうしようと追い込まれてしまうのも当然だと思います。
疲れ切ってしまう前に上司に相談して対応策を講じて頂くことが出来るといいですね。るうるう
2022/4/16不安なことは主任やリーダーなどに確認したり、医務との連携を図って積極的に解決していけばいいと思います。
経験と知識が結果として安心感につながると思いますよ。
ただ、精神的に疲弊してしまうと体の不調や鬱など発症してしまうかも知れませんので、
無理するのは禁物です。
文章だけなので決めつけは出来ませんが、
一生懸命な姿勢が見れますので、
きっとあなたがいることによって利用者さんは喜んでいるのではないでしょうか?
利用者さんの笑顔を引き出せる人が介護に向いていると思います。
頑張ってください。HBK
2022/4/13向いてないですね。自分がぶっ壊れる前に辞めたほうがいいです。
fo-ku123
2022/4/11障害がどうかより、勉強すれば?溢さない様にすれば?努力が出来ない人はダメだと思う。
関連する投稿
- マッサル
介護士です。ピレノキシン点眼薬を事前によく振らずに点眼してました。大分長い期間そうしてました。他の職員がそうしてるかは分からないのですが、無知で私は知らなかったです。 注意書にも書いてましたし、必ずそうしなければなりませんか?
教えてコメント3件 - みみみん
これから介護職に就こうと思っています。 夜勤の前日と夜勤後の睡眠スケジュールを聞きたいです! 教えてください!
教えてコメント3件 - 訪問介護で
訪問介護でパートをしてます。社会保険や厚生年金に入りたく週間30時間働かなければならない月120時間。今週休2日で働いてますが仕事がなく週間30時間いきません。やはり訪問介護のパートは社会保険などは難しいのでしょうか。仕事がなく1日に2時間とかしかない日もあります。 子供がまだ小さくコロナの影響で仕事を休まなくてはならなく休んだらやる気がないと言われました。皆さんの訪問介護のサ積はこんな事当たり前に言うのですか?今やる気がないなど言われかなりやる気無くしました。
職場・人間関係コメント11件