介護職員と看護師が不倫してました。
うちは特養で、看護師は3名しかいません。
そのうちの2人は親子で、娘の方が妻子持ちの介護職と不倫していたことが発覚しました。
今のところこの関係者3名全員が辞める方向らしいですが利用者は約60人います。娘看護師はずっと休んでいます。
新しい看護師が入るとも聞きませんし、このままだと特養の看護師配置アウトですよね?減算?されるのかな?
この場合他職員の年末のボーナスとかに響く?と今から戦々恐々しています。契約時に冬のボーナスは2.5ヶ月分と聞いてるのでそれはないと思いたいところですが…
みんなのコメント
0件ニック
2025/8/5ボーナスは利益の分配である。
今までの実績と今後の利益の予測。
実績として2.5ヶ月支給してきたという過去があるだけで、未来の事は予測でしかない。
予測が外れて減益となればボーナスカットとなる。ボツ
2025/8/5不倫者達には、罰金が発生するかもね?後が直ぐには見つからないでしょうしね。
減算は免れ無いでしょうけど、特養は他の施設よりは保障されていると思うので、他の職員までが被害を被ることは無いのではと思います。?
関連する投稿
- もも
初めましてみなさまからご意見いただきたいのですが、 夜徘徊するから部屋から出れないようにするのはよろしいことなのでしょうか? 言い分では転倒リスクを下げたいから部屋から出れないようにしてると言うのですが、それでも僕は拘束じゃないのかなと思うのですがどうですか?
きょうの介護コメント5件 - がじゅまる
お盆休みで家族が集まるからサービスの日を振り替えてほしいって希望の本音の答えは家族が来るなら自分達で掃除して下さいと思ってます。そろそろそんな訴えが出てくるね。要支援は振り替えなきゃ損って意識が一部の人は強い。盆休み連休普段休みの祝日くらい祝日で働く人達を労って欲しい
愚痴コメント1件 - きー
新規で、不眠症+外出の不安感が強い方の受診支援。 初回の支援で診察の待ち時間が長くケア時間が足りず終了。(←何とか対応。) 2回目の訪問時、調子が悪く出かける前から涙の利用者さん。昨晩も眠れなかったとのこと。 そんな方に対し、 次に行かないといけないので、ケア時間を過ぎる場合は1人で帰ってもらう事になる・不眠と言うが自分がそう感じてるだけで大抵の人は寝れている事が多い。 みたいな事を言ったというウチのヘルパー兼経営者。 …看護師時代、どんな関わり方をしてたんだろ。 即契約を切られ一瞬反省してたけど、その後には「遅かれ早かれこうなったと思う。何かクレイマーというか、気難しそうな人だったから。」と。。。 今日も今日とて呆れます。
愚痴コメント1件