精神障害、病気を持った職員をメインに、運営してる施設なのかな、老人シェアハウスなのですが
シェアハウスと言いはりますが
実際は、利用者は、食べる、トイレ、以外何もできません
意志そっう、話しもできません
シェアハウスなのですか
みんなのコメント
0件いか
2023/12/1話の内容が全く理解できない。
職員が精神障碍者で?病気持ち?
あなたも?ダイゴ
2023/11/30居住区をシェアしていればシェアハウスです
でんじ
2023/11/30潰す、他社へ、譲、設備の見直し
関連する投稿
- やめる
もう我慢ならない。 こっちパート資格持ち時給あがらない8時間動きっぱなし。正社員の人はなに?のんきに椅子座って休んで新聞折やなんやら。 ツーユニットの色々仕事を私がやりせっせと 人のことは指摘するくせ、自分が失敗すると呑気な顔 やめてやるわ
きょうの介護コメント7件 - もも
介護施設で働いています。 私の働いてる施設はフロアが狭すぎて、車イスがすれ違うことができません。 職員も利用者を動かして通路を通ります。 席に着いたら1日トイレと入浴以外は基本席にいて動くスペースがありません。 利用者は30人、30年前に建てられた建物です。 昔は手引きの人が多かったのかな、トイレに行くにも車イスギリギリなので介助が必要です。 働いていて不便だなーと思いますが、皆様の施設はどんな感じですか?
教えてコメント2件 - toko
寝たきりで自力で食事できずトイレも難しい認知症患者の旦那を自宅介護して、1ヶ月ほどたちます。旦那は、妻である私には暴言を浴びせたり、叩いたりしてきます。入院させると認知症状が進むと聞き、できるだけ自宅で介護したいと思いますが、挫けそうになります。 暴言が少なく対応のコツのようなものはありますか。 また、認知症患者の症状を悪化させない入院のさせ方などあれば知りたいです。 同じような経験のある方のアドバイスを伺いたいです。
教えてコメント3件