利用者様の居室以外のエアコン壊れて使えないけど夜勤頑張ってください!と言われました😱
新しいエアコンもいつ変えれるか分からないと言われ
更に絶望を感じてしまった😭💦
まだ利用者様の居室はエアコンが効くのが救いです。
みんなのコメント
0件綺麗に好き
2023/7/20私の職場も空調が壊れています。
今、工事中で何時から使えるか分かりません。
もう7月も20日過ぎだと言うのに…ゴルフ大好き👍
2023/7/11そうね、これは地獄だね。
会社は、利用者を大切にしなさいと云うが、職員を大切にできなければ、利用者は守れない。
その事、あ さんからも有りますが、抗議してもよいですよ。
会社が無視するようなら、保健所、労働局に電話で良いので相談してください。- なーさん2023/7/11
出勤して早々まさかのまさかでした🥹
急にエアコンが壊れてしまったらしく私も確認の為弄ってみたのですがエラーしかでませんでした😭💦
一応は社長に連絡は入れたらしいのですが、直ぐには対応できない、いつになるかわからないと言われました。なんとか早めに、せめて7月中には対応して頂けるようもう一度社長に連絡を入れてもらい、それでも無理なら最終的に保健所、労働局に相談したいと思います💦
今日は何とか耐えしのぎます!ありがとうございました😭🙏✨️
あ
2023/7/11職員の安全確保も会社の責任なので
この時期エアコンなしはありえない
すぐに新しいエアコン購入して
設置してもらうか
冷却ファンの設置を要望しましょう
夜勤者が熱中症で倒れた場合
朝まで施設は無法地帯になるよー- なーさん2023/7/11
午後辺りにエアコンが壊れたらしく、社長には連絡を入れてもらったらしいのですが、直ぐには対応は出来ない、何時になるかわからないと言われました😭💧
せめて明日後日くらいにはなんとかなっていたらいいのですが……。
とりあえずは順次時に利用者様の居室で暑さをしのぎながら頑張って耐えたいとおもいます👍🏻 ̖́-
ムー
2023/7/11エアコンぐらいつけてや、、
- なーさん2023/7/11
午後に急にエラーになってしまったみたいで😭💦
早めに新しいエアコンを購入して頂けたら嬉しいのですが……直ぐに無理だろうとの事でした😰何とか耐えしのぎます💦
あめ
2023/7/11辛すぎますね、、!熱中症ならないと良いけど
壊れる前に新しくしてくれたら、電気代節約にもなるのに、、と思います- なーさん2023/7/11
熱中症にならないよう水分をこまめにとるよう気を付けます🥹
今日の18時辺りにエアコンが壊れてたみたいで不運でした😫💦
明日か明明後日くらいに新しいのを購入し対応して頂けたら嬉しいのですが、直ぐには対応出来ないみたいです😰
関連する投稿
- 看護助手
知ったかぶり新人がいなくなっても、看護師が食介やって下さいと言ってきた。 朝、5人やれるわけない。 結局、8時半から外回りとレントゲンが始まる。クラークが助手さんが検査だしが出来ないとなり、師長から食介は看護師がやるようにとなった。 いくら経験があるといえども言う事を聞かず、自分の好きなシゴトだけやるのは考えが甘い。 看護師達は、〇〇さんはやってくれたにと言ってきたから、じょあ検査出しお願いしますと言ったら嫌な顔をした。 経験者の嫌なところは、様子をみる事をしない。いなくなって平和になりました。
きょうの介護コメント5件 - うさぎ
・特養で基本トイレ誘導で入所される(入所して2週間) ・80代後半 ・膝の拘縮あり常に屈曲状態のため2人介助 ・毎回すでに失禁されてる ・毎回トイレの声掛けすが本人は「行っても出ないからベッドでパット交換にして」と仰る(認知はしっかりされている) 上記でもその都度説得してトイレ誘導するべきでしょうか?
介助・ケアコメント3件 - 悩みまる子
重度障害者を対象とした事業所で介護しています。 まだ仕事をして半年ですが、事業所の介護のやり方に疑問を持っています。 特に抱き上げ介護、所謂、お姫様抱っこで移乗する介護が多く戸惑いながらもその方法で介助するよう教えられたので現在も行っている状況です。 初めに転落などの事故のリスクがある為、自分のレベルでは出来ないことを伝えましたが、「みんなやっている。これが仕事だからやってもらわないと話にならない。」「利用者側も事故のリスクを分かった上でサービスを選んでいる。」と言われました。 在宅介護なので仕方ない部分はあると思いますが、これからどうしていけば良いのか悩んでいます。 このまま上司が求めることを丸呑みして我慢しながら働くしかないのか。入ったばかりの新人の私には意見しても聞いてもらえる余地は今の職場にはなさそうです。 労基や厚労省に訴える?というのも意味があるのか、また事業所の存続に関わる事態に発展したら恨まれるのでは… それならばそっと転職した方がいいのかなとも思いますが、仕事を始めたばかりで転職できるか不安な気持ちもあります。 みなさんはどう思いますか? 少しでもご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
介助・ケアコメント7件