同居してる実父が嫌いで辛いです。
2年ほど前から父の病気(癌)が発覚し同居することになりました。
元々仲が良くなくお金にルーズでよく金の無心の連絡をされるのも嫌でしたが縁を切れないまま来てしまいました。
自分のことは自分で出来ます。一緒にいるのが辛いので現在はデイサービスに通ってもらったりショートステイを使いながらなんとか私の精神状態を保っています。
父のなにが嫌かと言うとだらしない所。歯を磨かない手を洗わないなど清潔感にかける所、偏食(カップ麺お菓子は食べる)、夜中に買い物にいったり起きてきてなにが食べる。
父のことが嫌いなので存在を感じるのが苦痛でたまりません。76歳で持病もちあと何年生きるのだろう…。そればかり考えて鬱になりそうです。一緒に住んでるだけでも偉いのかなと思いながらなんとか過ごしてます。
毎日お腹が痛いので自分の体のことも心配です
。
いまの生活か早く終わって欲しくて苦しいです。
父のこと気にしすぎですか?無心になれればいいのだろうけど父が色々問題を起こすので心を平常に保つのが難しいです。どう付き合って行けばいいでしょうか?
みんなのコメント
0件みてるぞー!
2022/10/28辛いですね。
私は、認知症になって、我が儘ぶりが強く出て来た母から気持ちが離れそうで、こんなに在宅が辛いのかと感じさせられてます。
自分が育ててもらっていたしっかり者の母とは全く違うのに唖然ですよ。
子供の方がまだ言ったことを聞いてくれる。やってくれる。
10秒前のことも忘れてしまう母に、口で言っても忘れるし、子供じゃないと怒るし。だから、張り紙をしたら、子供じゃあるまいしと勝手に剥がしてしまい、口で言え!と言うし、これは誰に対して張り紙をしてるのか?と云うので、説明すると怒るし。また、口で言おうと、ついてまわると、ついて来るなと怒る。私を攻める。コンチクショーと、暴力が出そうになる。
まだ、杖を振り回したり、物を投げたりしないから良いかなと、何とか在宅を続けてますよ。
主さんは、元気な時からのことも重なりもっとお辛いでしょう。それに、男性だし、云いづらくもあるでしょうね。
私は、時々、お母さんはよくても、同居人の私が迷惑してるのよ!お母さんはとはっきりいったりしますよ。- みてるぞー!2022/10/28
これでも介護福祉士です。
一対一、一人で24時間、365日は、きついです。
いや、週2のデイサービス利用でしたが、それでもきつい。
でも、よい経験してるなと思ったりもしてます。
モンブラン
2022/10/10ぴさん、日々の介護お疲れ様です。お父様とぴさんお二人でだけで生活しているのですか?私の場合は母親(要介護1)ですが、ぴさんの気持ちがものすごくわかります。母親の顔も見るのもイヤでこちらから話をする気にもなりません。同じ屋根の下で暮らしていますが、ある程度距離を置いています。それくらいしかできないから 毎日なだめながら過ごす日々です。
- ぴ2022/10/10
コメントありがとうございます。
私と主人と父の3人で暮らしてます。
私たちが今年家を建ててそこに住んでます。
お気持ち分かります。しんどいですよね。別居すればいいと簡単な話ではなく金銭面でも同居しか道がないので私もひとつ屋根の下でなるべく距離をとって生活してます。
別に
2022/10/9面倒見なくたっていいじゃない。
あなたが出て行って別居すればいいでしょう。
自分のことは自分でできるなら、自分でなんとかするでしょう。- ぴ2022/10/10
生活保護だれでも貰えるわけじゃないじゃん条件あるよね。調べたら父親ギリギリ生活保護受けられない収入(年金)あるから無理みたいだし簡単な話じゃない。前に調べて別居で動こうとしたけど父の条件だと難しかった。貯金もないから施設にも入れない生活保護も条件で無理。生活保護勧めるならただ勧めるだけじゃなくて詳細書いてくれるとかしてくれたらいいのに。
たき
2022/10/9まずは毎日の介護ご苦労様です。
私にはあなた様は立派であると感じます。私なら感情的になってその父親を看とることはできないでしょう。
でも、法的に世間的にもそれがゆるされないからしんどいんですよね。
また、愛された親でも介護していくなかでここで●●してくれたら楽になるのにとか思うのも自然なことで、介護したことがある人なら経験した方が多いのではないでしょうか?
また、介護者がストレスがたまる時が介護サービスを増やすときなのでケアマネさんに相談してみてもいいかもです。- ぴ2022/10/10
ありがとうございます。
実の親だから難しいことばかりで辛いです。
介護サービスも結構利用させて頂いてる状況でもう一緒に住んでる今の状況が辛くて仕方がないです。このままだと父が倒れるのが先か私が倒れるのが先かって気がします。
イソップ
2022/10/9何故同居した?
人質取られて脅された?- イソップ2022/10/9
>これからこのことを考えたいです
今からでも別居すればいい。 - ぴ2022/10/9
他に身よりもないし仕方なかった。今思えば縁をければよかったと思うけど、過去のこと言っても仕方ないのでこれからこのことを考えたいです
関連する投稿
- ユーザー
知り合いの祖母が老健に入所して2年が経ちました。 面会に行きたいと老健に伝えると、コロナの関係で面会はできませんと毎回電話で、そう伝えられるだけらしくて。 2年間1回も面会できないなんて。 せめて、窓越しでも、リモートでも、居室の窓から顔見せてもらうだけの遠目からでも、、
雑談・つぶやきコメント4件 - もも。
。
教えてコメント5件 - みいくん
同居して30年 まさか、自分の親はあっさり亡くなりましたが、義両親が揃いも揃って認知症になるとは‥ 介護認定も2と3でとれてますが施設になかなか入れません。 主人とは一人っ子同士の結婚なので、介護が丸当たりです。 有利に早く施設に入れる方法教えてもらえませんか?
教えてコメント4件