老人保健施設で働いてるものです。
老健というものに初めて就職したのですが、老健は在宅復帰などを目的とした場所と聞いていたので、割とクリアな方や意欲的な方が多いと思っていたのですが、いざ入職すると認知症だらけのフロアに行かされました。ほとんど動けず、自分でベットも行かない、トイレも行かない、ご飯も食べない、そんな人ばかり。しかも30人ぐらい利用者さん(8割認知症)いるのに、遅い時間帯は2人しか職員がおらず、見守りをしないと転倒事故が起こるほど好き勝手しています。ご飯も食介が多く手が回りません。
老健ってこんなのですか?最大でも3ヶ月って聞いていたのに、認知症が酷く手のかかる人に限ってずっといます。
嫌な職場ではないのですが、あまりの利用者の酷さに人間とは思えなくなってきました。
他の老健はどんな感じなのか聞いてみたいです。
長文失礼しました。
みんなのコメント
0件さち
2024/9/30目的と実態は異なります。
お勤めの老健が老健の実態です。オオうつけ
2024/9/30現状は余りにも入居施設が不足していて、5年以上も利用している方もちらほらいます。
医師が必要と認めれば、何時までも居れるのが現状。- オオうつけ2024/9/30
もう一つの、本来の本音が医師も老健も、全ては商売でビジネスと負う側面がある。
これも現実。
てんやわんや
2024/9/30以前のレベルがどの程度だったか?
戻すのが目標になりますが、皆が皆戻る訳でもなく、生命力も人各々ですからね。
戻せない場合、維持を目指しますが、維持施設も、満杯だったりしますよ。
職員が常についているわけでもなく、器質的にも
生きてる限りは衰えは免れませんしね。
施設だけでは比べられないと思いますよ。ななし
2024/9/29見守りをしないと転倒するほど利用者が好き勝手して困るというのは、貴方の個人的な意見ですよね
本当に困ってるのは何をしたらいいのか分からない入居者であって、貴方は本来それをサポートするのが仕事では?
入居者誰しもが好きで施設に居るわけではないと思います。入居者を人間と思えないと感じるなら、施設がというより、介護に向いてないかな。自分が入居者で金を払ってるのに職員にそう思われたらどう感じるかな- 元トマト侍2024/9/30
そうゆうのは承知の上だよ。何愚痴にガチコメントしてんの。あと、質問の答えじゃないし
関連する投稿
- のぶこ
今母と喧嘩をしました。愚痴のようですが、教えてください。デイに行く時、母に着て行く服を選んでもらってます。でも、最近昨日来て行った服が洗濯して乾くとそれを着て行くと言います。昨日着たから違う服をだして、と言うと、同じ服でもいいじゃないか、と言ったり、極端に長袖ハイネックの服を出してきたりします。 今朝は、私がこれでいいじゃない、と言って出した服を私がいる時はそれを着ていて、私が先に仕事で家を出たら、家用のヨレヨレのジャージに履き替え、デイに行ってました。 亡き父は身だしなみにきちんとしていて、私は今もそうしていて、母も父がいる時はちゃんとしていました。 私はおしゃれにしてほしいわけではなく、外に行く時はよれた服は着ない、といった感覚をできるだけ持ち続けてほしい、と思っています。 私がこだわり過ぎですか? 一人暮らしではない利用者さん(家族が身の回りの世話をしている)の服ってたとえ夏でも冬用の服を本人が選んだらそれを尊重するのですか? そんな事ぐらいで、と言われるでしょうが、最近服の事でイライラしています。 教えてください。よろしくお願いします。
教えてコメント3件 - みお
特養勤務です。 認知症診断無し、御家族希望の入居で本人は納得しておらず、帰宅願望の強い方が居ます。 その方は不穏になると食事や服薬を拒否したり立ち上がり歩行するなどされる為、基本的に職員は刺激をしないようにしています。 それでも帰宅願望は出てくるし、この間は相談員が勘違いから「御家族が面会に来ますよ」みたいなことを言ってしまって、結局来ずに大荒れ。 正直立位は割としっかりしてるので普段はそこまで手がかかる方では無いですが、拒否、フロアから出る、立ち上がり何も持たずに歩き出す、他利用者の歩行器を取ろうとする……不穏な時は本当に厄介。 教科書通りならば傾聴ですが、ユニットに配置は1人。トイレ見守りの人や食事排泄全介助の人がいることを考えると、じっくり腰を据えて傾聴……なんて出来ません。 このような方にはどう対応されてますか?
教えてコメント5件 - 神様
帰宅願望がある利用者さん。帰ってご飯作らないとって言ってたから僕今日ご飯ないんです、僕の分も作って下さいって言ったらすごく嬉しそうなお顔になってた。しばらく話してたら帰宅願望が無くなったみたいで一先ず安心。僕の発言で帰宅願望が酷くならなくて良かった。
雑談・つぶやきコメント2件