介護の仕事してます。
そもそもよく意見や注意をする人がいるのですが、私がよく注意されていて、限界になったので上司に相談しました。
限界になったのは、夜勤者と利用者を協力して部屋で寝せる時パット交換がわたしがうまくいってないから、もうしなくていいと言われたからです。
そしたらそれがその人に話がいったみたいで仕事が始まったらイライラしていて。わたしがたまたま洗濯機に入りきれないくらいに洗濯物を入れていて。夜勤が洗濯物を洗うのですが、ブチ切れて注意してきたあげく、写真にとられ、他の人に見せていたそうです。
どう思いますか?
みんなのコメント
0件ぷにまる
2024/5/26ブチ切れるというのはダメだと思いますが、日頃から何かと注意を受けているとのことですね。
何で注意を受けているのかは存じませんが、似たようなことで何度も注意を受けてるのでしたら、そこを改善していきませんと心象は良くないでしょうね。さつき
2024/5/25パット交換がわたしがうまくいってないから、もうしなくていい
といわれた事については、
うまくいってなければそのまま続けさせないというのは普通の判断だと思います。
洗濯機に入りきれないくらいに洗濯物を入れていた事について
洗濯機の故障につながりますから注意する事は普通の判断だと思います。
但し、ブチ切れて注意する必要はありませんよね。
あなたが上司に相談する可能性が高いので、
上司から何に対して注意をしたのか尋ねられた時の為に、写真をとって他の人にみせていたのでしょう。その方が注意したのはコレについて注意したという証拠としてでしょう。佐久間
2024/5/25限界になったので上司に相談したのですよね?
ブチ切れて注意してきたあげく、写真にとられ、他の人に見せていた事も上司に相談されたらよいと思います。
関連する投稿
- や
足が腫れて痛いって言われても 血圧が高いのを心配しても 糖質や塩分控えずに好き勝手にバンバンお菓子等食べるのが悪い お菓子は身体に毒だよ
愚痴コメント1件 - かんがえ
よく考えて見た。 どうすれば、人材不足に歯止めを掛けて、働く労働者の収入も上がるのだろうかと。 そこで黄金比率なるものを、考察してみる。 利益の分配比率、5対3対2。 利益の5割を介護職、サ責などの中間管理職を3割、上級管理職を2割の分配比率。 要するに現場の最前線で働く、人材の利益を多くすると言うもの。 事務職だとか、現場で働く事も無いような人は少なくと言うもの。 ある事例で言うと、大手運送会社は定年が32歳だそう。 朝も夜も無く働き詰めで、月収が80万円以上はあると言う。 ところが体も持たないので、32歳で定年を迎えて、その後は事務職に移ると言う。 月収は激減して、約30万円に下がると言う仕組み。 これは何でか?、最前線で働く人が居ないと会社も売り上げが立たないからなのです。 介護も同じ、最前線で働く人が一番大事であり、その人達が稼いでくれるから。 これを実現すれば、人材不足の解消が確実に出来るのです。 そう思いませんか?、働きもしないような人が一番高い給与でいいのか? 誰もそう思わないと思う。 最前線で活躍する介護職が一番、高い高給を得て然りだと思う。
お金・給料コメント9件 - トラ
みなさんのもう辞めようとおもう限界値はどんな事だったりしますか?
教えてコメント6件