認知無し、歩行器で歩けるが見守り必須(転倒するようになったため)、トイレでの着脱介助中の祖母。トイレ回数15~6回。母と一日おきに交代して昼も夜も見守り、介助で疲れた。泌尿器科かかってるし医者からはオシッコの管入れた方がいいって言われてるのに頑として聞かない祖母。
わがままに生きさせてと言っているがさすがに夜1~2時間おきに呼ばれて寝れないのは普通じゃないと思わないのか。
みんなのコメント
0件イソップ
2023/3/16>夜1~2時間おきに呼ばれて寝れないのは普通じゃないと思わないのか。
思うわけがない。
>わがままに生きさせて
有言実行じゃないか。うん
2023/3/16昼も夜も、1~2時間おきでは本人が休めない。それに、毎回お小水出てますか?
その歳なら内科にかかりつけ医がいると思います。医師に相談してみたらどうですか。
お母さんと、あなたの身体がもたないでしょ。青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/3/15それだけの回数ではお互いにしんどいですね。
泌尿器科というより、年齢から来るものだと感じましたね。泌尿器科なら、器質的な病気はいくらなんでも判るでしょうからね。
認知症になってから取り入れても、認知症になる前の感覚は抜けきれず、変わらない位の回数が聞かれます。歩行器や杖使用も、認知症になってからは、使い方を忘れたりします。
医者の言われた通りに、早めに管を着けた方が良いと思いました。ご本人も楽だし、自覚があるうちにお勧めします。- 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/3/15
ご家族も潰れては意味がありませんから。
あ
2023/3/15自然排尿できてるのに管ですか?
泌尿器科替えたほうがいいかもね
関連する投稿
- お花見したいな
85歳の母親の介護を私1人でしています。普段から私に対して横柄な態度で毎日コキ使われています。 通院の日は態度がガラっと変わり低姿勢で通院の付き添いをお願いしてきます。ほんとに腹立たしくイヤになります。こんな生活から早く開放されたい。お金があったらこんな生活から開放されるのかな? 自分の人生を送りたい ただ年をとって行くだけの人生なんて虚しい
愚痴コメント13件 - ねここねこ
認知症がひどくないにも関わらず、頻コールや我が儘な人って、もともとの人格のせいであって、介護職だから受け入れないと行けないって言うのは違うと思うのですが。 社会生活では、人の話を全く聞かないとか暴言を吐く人は通用しない(注意される)のに、どうして介護職に限り受け入れて寄り添ってあげないといけないんでしょう。 介護される人にも、それなりのマナーが必要なわけで。 子供にしつけや教育をするように、お年寄りにも年を取ったときの心構えを教育してほしい。
雑談・つぶやきコメント4件 - ユーザー
アルツハイマーとレビーが合わさったタイプの認知症って事例はあるんでしょうか? アルツハイマー型認知症と診断ついてますが以前にも増して、幻視が酷くて… ムカデ、虫、あり、いりこ、ミミズ… 床や畳、ふすまの模様、汚れまでそれらに見えるらしく服についてて気持ち悪いと服をゴミ箱に捨ててありました。 見えるたびに呼ばれ、その度にトイレの消臭スプレーを殺虫剤とみなしてシューするという手段をとりますがシューしてる私のエプロンの模様さえも「虫がついてる」と言ってくるので、辟易します。 先月、主治医には認知症検査の際にレビーではなくせん妄の類いと言われましたが…。
教えてコメント3件