logo
アイコン
ジェラ

入社したばかりで、業務、会社の雰囲気に慣れておらず、気疲れでストレス溜めていました。
年末に、発熱してしまい休みの連絡をした所に嫌がらせが始まり、年末で当直医が中々、診察をしてもらえない。
その状況なのに、その日に絶対診察してもらえ的な、チャット攻撃。

これは、明らかなパワハラですよね。

みんなのコメント

0
    • おのの

      2025/1/11

      弁護士に相談すれば、直ぐにわかる。

      • サフラン

        2025/1/9

        入社したてのスタッフにそこまで言うなんて、パワハラ以前に人としてどうなのかな。

        • てんてこ舞い

          2025/1/9

          休日に突発的に受診が必要になったら、最近では感染症も有るので、保健所に連絡して指示を貰います。
          感染症疑いが明らかに無いと判断されたら、当番制の病院が決めて有るのでそちらで受診しますけどね。

          職場で聞けるだけの会社なら良かったですけどね。

          • てんてこ舞い2025/1/9

            嫌がらせをする前に、こんなときはどの様にしなさいと、上司も指導するべきですよ。
            これは、労働者として(主さんも)上司も含め、労基署からの指導を受けるとよいでしょうけどね。

        • くりは

          2025/1/9

          訴えたほうがよいと思います。

          • ジェラ2025/1/9

            返信ありがとうございます。
            発熱の原因を知りたかったそうですが…
            病人相手に、酷い仕打ちされました。

      関連する投稿

      • アイコン
        もも

        愚痴です。 2つ上の姉が一年ほど前から介護の仕事を始めたのですが、毎日文句ばかり言ってて、相手にするのが面倒です。 声かけの仕方が悪いと注意されて、家に帰ってから逆ギレ。利用者にいうわけではないけれど聞き捨てならない暴言もあり。介護技術もまだまだ。なのに自信だけはある。無資格の先輩を見下す発言も多い(姉も無資格なのに) 注意されて当然のことをしているのに「いじめだ、パワハラだ」「目をつけられてるから、小さなミスでも指摘される」「生活相談員が現場に出て働かない」「重度の人の入所を勝手に決めた」とかって毎日毎日文句いってる。 それを宥めたり諭したりするけど、最後には「あんたにはわからないよねー」「世の中綺麗事じゃやっていけないよ」と、私が見下されて終わる。ほんと無駄な時間だわ。めんどい。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        82
        コメント4
      • アイコン
        りや

        ディサービスで   利用者の見守りを怠るかな? 怒るより 呆れてる 自分の職場で 勤務中に!!

        ヒヤリハット
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        35
        コメント4
      • アイコン
        チン

        人手不足が介護業界に言われてますが、まずはパワハラやイジメを無くさなければ離職率は減らないと思ってます。 給料が安い事が原因のように言われてますが、それは最初から分かっていますよね。 国も介護現場を分かってないし、介護の仕事をやりたくてもパワハラやイジメで精神壊している方も多々います。 他人事のように思っている方々は、そこは良い職場だからです。もっとパワハラやイジメに目を向けて欲しいものです。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        68
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー