logo
アイコン
ユーザー

クリアなのに無茶な要求してくる利用者が無理。
理解できる頭があるのに規則や介護保険でできるないことを強要。セク八ラパワ八ラ自分の要求通らなければ不機嫌になってクレーム。身銭一銭も切らずして偉そう。
なんでこんなの生かしてんだろう。
頭お花畑ケアマネはかわいそうな人だからの一点張り。いい大人なんだからわからせろよ気持ち悪い。

みんなのコメント

0
    • あたま

      2022/6/7

      頭が 悪いのなら仕方ない
      クリアな人で対応困難な人の対応は高難度な対応力が必要
      賢くないとできないから
      諦めるしかない

      • VNDHTW2022/6/8

        賢いと頭が良いことはまた別だ
        賢い人間になれば良いだけ

    • にっくねーむ

      2022/6/7

      ケアマネの代わりに分からせてやればいい。
      お互い子供じゃないんだから。
      無理難題を言い続けるとどうなるか、思い知らせてやればいい。
      その上で、紙一重で生かしときゃいい。

      • ユーザー

        2022/6/7

        私は全部の利用者様、ケアマネ様がこうだとは思っていないのですが、何人かの気分を害してしまったようですね。踏み絵のようで申し訳ないです😢
        句読点がおかしかったり読みにくい表現のコメントは頭が 悪いので理解できません、ごめんなさい。

        • じゃのめ

          2022/6/7

          どの業種でもいいので、お客様相談室とかクレーム対応部署で働いてみるといいかもです
          要介護者の無茶な要求とか理不尽なクレームとかへの対応能力あがるんじゃないかな

          少なくとも私はアルバイトで某企業のクレーム対応部署で小銭稼ぎして
          そりゃもう無理ゲーなみに叩きのめされたけど、
          なんやかんやでベテランのおじさんに相談しながらやってたら自然と
          クレーム対応能力は上がったと思うので
          オススメですよ

          • ユーザー2022/6/7

            前向きなコメントありがとうございます。
            私自身この仕事が好きだからこそ、たまにある理不尽にイライラしていました。ほとんどの利用者様には恵まれていると思いますし、話しやすい職場にも恵まれています。
            副業は無理かもしれませんが、先達にアドバイスいただきながら向き合っていきたいです。
            ただの愚痴に真摯なご回答ありがとうございます。

          • じゃのめ2022/6/7

            対人サービスなのでいろんな人相手にする上で、理不尽な人相手する技量は身につけておいて損はないと思います

        • 紅蜘蛛

          2022/6/7

          こんな所で、愚痴を吐いて偉そうな職員も理解に苦しむ。あなたの頭もお花畑ではないのですか。

          • ユーザー2022/6/7

            見ず知らずの人間にそんな物言いできる貴方はよほど偉いのですね!見習います!

          • ユーザー2022/6/7

            おっしゃる通り、愚痴愚痴言いながらもどんな利用者相手にも笑顔で接しているお花畑です笑
            理解して欲しいとは思いませんし、愚痴カテゴリで愚痴吐いてそんなこと言われるんですね!お目汚し失礼しました!

        • ユーザー

          2022/6/7

          自分が煽り返してしまったせいで関係ないコメントまで消えてて残念です。
          通知欄で内容チラッと見えました。共感くださった皆様ありがとうございます。

          現場のことを理解してくださるケアマネ様、同様に制度に理解のある利用者様とご家族にはいつも助けられています。なんだかんだ言ってもこの仕事好きです。ここで吐き出して、今日からまた頑張ります!

          • タカ

            2022/6/7

            確かに昔ながらのケアマネおばちゃんには、呆れること多い。
            だからケアマネ不要論が根強いし、さっさと量産型ケアマネは引退して欲しいものです。
            利用者もかなりの我がままは通していても、さらに面倒なことを言われ少しはまともになって欲しいと思う。
            つい最近も利用者の間違った記憶から、帰りが2時間も遅くなった。勿論、サービス残業です。
            言葉は良くないけど、トピの内容分かりますね。

            • ユーザー2022/6/7

              共感、ご指摘ありがとうございます。
              愚痴ですがたくさんの人が見る場なので言葉は選ぶべきでした。今後気をつけます!
              私はケアマネは不要とは思いませんが、言い方を変えれば過保護な方が多い印象です。自分が出向くべき問題でもこちらに振られて困ることが多々あります。

              残業お疲れ様でしたっ旦

        関連する投稿

        • アイコン
          たか

          徘徊する利用者について。 徘徊する利用者がおり、他の人の介助していたらいなくなっていたり…早めに寝かせたとしても部屋からでてくる…他の人の介助がどんどん遅くなる…。3人もいて一人でしなければならない。同じような人はいますか?

          認知症ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          129
          コメント2
        • アイコン
          家族の介護をしています

          家族の介護をしています。 会社にて介護の理解がなかなか得られないなぁ。。。もう話さないように証かな。と思っています。 あくまでも持論なのですが、子育ての理解は得られるけど、介護の理解は得られない。と思ってしまうのですが、私だけでしょうか???

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          119
          コメント3
        • アイコン
          カーサ

          先日、職場の会議があったのですが…… 施設内のお掃除が行き届いていないと複数の他の部署から指摘されました。上司からもちゃんと綺麗にするようにと言われ…… 私、ちゃんとお掃除しています。 毎日勤務時間が足りず、利用者様や他の職員の都合でお掃除が出来ず次の日に延びたりしてお仕事の予定もたちません。 お掃除担当の同僚は私より先に帰ってしまいます。 で、いつも私一人残ってしまいます。 お仕事はいっぱい残っているのに!! 朝から夕方まで…… 時間が足りず、今日も昨日の続きからお仕事をしないとなりません。 その上、会議でちゃんとお掃除しろ!! と言われ…… ひどい!!! お掃除担当の同僚に言っても知らん顔。 もう私、お仕事したくありません!!!

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          152
          コメント8

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー