logo
アイコン
あいにゃ

うちの施設ではクリスマスには毎年なにかしらやるんですが、ちょっとマンネリ化しているので、同業の方でなにか良いアイデアがありましたら知恵をお貸しくださいませんか><

去年は、ビンゴゲームをやったのですが、今年も同じでは面白くないもんで。。。

楽しく盛り上がるレクってなかなか難しいですよねぇ。

みんなのコメント

0
    • りず

      2024/8/20

      私の職場は男性職員がミニスカサンタ、女性職員がトナカイの着ぐるみを着て各利用者のお部屋を訪問していましたよ!
      笑いを誘えるというか、失笑祭りでした(笑)

      • たこいち

        2016/11/12

        職員と利用者でハンドベルをするのはどうですか?
        完璧に演奏できなくてもご愛嬌いかにもクリスマスの音だしね
        それと今年の流行ピコたろう
        ダンス利用者さんって結構最新流行押さえてますからね1日中テレビ見てるし
        流行りものが受けたりしますよメリークリスマス

        • こだちゃん

          2012/5/24

          前の職場では職員がミュージカル踊りました!!
          カラオケ喫茶大会もしてみました(^^)サプライズで男性職員がモノマネで衣装を着てスナック風に席を回ってもらいましたが・・・オカマバーみたいだと大笑いしました。

          • たこいち

            2012/1/30

            初めまして
            自分はデイサービスに所属していますが、職員五人と利用者様15人位で風船バレーで対決しました
            (クリスマスらしく帽子を被ったりしました)
            なかなかこんな機会がないので、利用者様もよろこばれていました

            • あいにゃ

              2011/12/25

              皆様!アドバイス、どうもありがとうございましたっ!m(_ _)m
              結構盛り上がりました!良かった~☆

              • ひでずし

                2011/12/22

                私の施設で成功だったなぁと思うクリスマス会は、今からだと間に合わないかもしれませんが、クリスマス会という名目で、近所の幼稚園や小学生の児童の慰問はすごく喜んでもらえると思います。子供たちと話をしたり、肩たたきをしたり、ケーキを食べたり・・きっと盛り上がると思います。

                できるだけすぐにできる企画としては、スポンジケーキと生クリーム、果物を使った手作りデコレーションケーキをみんなの前で作りながら、その間にサンタの格好をした職員がお一人お一人にプレゼントを配り、記念撮影をするなどもとても好評でした。

                • たこいち

                  2011/12/22

                  私のところは、スタッフでハンドベルの演奏♪しました。きらきら星、きよしこの夜の2曲だけでしたが(笑)
                  途中間違えたりもしたけど、ご愛嬌ということで♪入居者さんたちには、喜んでもらえました。

                関連する投稿

                • アイコン
                  あそざん

                  現在、祖父が認知症、摂食障害で入院しています。ほぼ寝たきりで、受け答えはなんとかできる状態ですが、口から食べる事ができません。医者や看護婦さんから、胃ろうにするか、延命治療をするかと聞かれました。本人の希望もあると思いますが、認知症の症状が悪くなってきてからは、正直、祖父が本当に何を希望しているかを読み取るのが難しくなっています。胃ろうにして延命治療をすることを、祖父が望んでいるかも分かりませんし、家族としても判断が難しいです。 元気なころの祖父に戻ってほしい・・ 似た境遇を経験されたことのある方は少ないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

                  認知症ケア
                  コメント23
                • アイコン
                  はらぺこ

                  認知症の疑いがあったため、先日祖父のMRIの検査をしてきました。 結果、前頭葉に萎縮が見られるとのことでした。さすがにショックでした。 色々自分で調べたのですが、前頭葉の萎縮はピック病の可能性が考えられると思います。 ピック病は暴力などの攻撃性が強くなると書いてあったのですが、同居している身としては恐怖を感じてしまいました。 前頭葉の萎縮に起因するのはピック病なんですか?予防策などはあるのですか?

                  認知症ケア
                  コメント3
                • アイコン
                  ありぱん

                  今度子供が生まれたので、嫁と共働きを考えています。介護職は人材不足と聞いているので、就職は簡単なんでしょうか? また、介護は給料安いと言われてますが、本当でしょうか?常勤なら賞与も出るみたいだし、そこまで低くない気もしますが。

                  働くママパパ
                  コメント302

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー