義父が半身不随になってもう7年になりますが、購入して使っている車いすの点検などは特にしていないようです。
車いすで外に出ることはないとはいえ定期的な点検が必要なのではないかと思うのですが、どれくらいの頻度で点検するものでしょうか?
みんなのコメント
0件たこいち
2016/1/17あまり使用しない方だとブレーキなどを使わないのかもしれませんが、外で使う場合にはタイヤなども点検しておいた方がいいですよ。
たこいち
2016/1/16車椅子の使用頻度にもよりますが3か月に1度は点検したほうが良いです。
関連する投稿
- なおゆき
80歳になった母が腎不全になってしまい、先日人工透析を開始しました。前はもう少し元気でしたが、人工透析になってから、体がかなり弱って、普段は寝たきりのようになってしまいました。 食事は何とかとれています。このくらいの年齢になってからの人工透析はこんな感じでしょうか。調べましたがやはり人工透析そのものが、体には負担にもなっているんですよね?以前から介護度は3でした。 高齢で人工透析なさったかたの様子をお伺いしたいです。
教えてコメント70件 - かああず
足腰が悪くなり、軽度の認知症もある祖母の家に行って驚きました。ものすごく乱雑にものが散らかっていて、いわゆるごみ屋敷のようになっていたんです。以前から捨てられない気質はありましたが、ここまでひどくなっているとは思いませんでした。 要介護1の認定を受けていますが、介護サービスのなかで、家の片づけってお願いできないんでしょうか。少しずつやってもらえたら改善する気がするんですが…。
認知症ケアコメント6件 - さかな
去年の3月から認知症になったお義母さんと同居をしています。最初はなんとかうまくいっていたのですが、最近になって、お義母さんに幻聴、幻覚があり、妄想的にいろいろ話してきて、どう対応したらいいのかわかりません。 最初は認知症だから仕方ないかな…という程度に考えて適当に返していましたが、なんだかとてもストレスになってきて…。現実とそうでない話が入り混じっていて、どう返したら正解なのかわからず、悩むようになりました。 こういう時はどうしたらいいんでしょうか。
認知症ケアコメント5件