logo
アイコン
すーさん

色々な方の介助の仕方を参考にさせてもらいたく投稿します。

グループホーム
年齢84
性別男性
要介護4
アルツハイマー型認知症
布パンツ使用、介護抵抗強、歩行可能、
トイレにも自分で行かれる。
発語はものすごく小さく耳のいい人でも聞き取れない。
食事の準備をしていると必ずつまみ食いしに食べ物を狙いにくる。
フロアを歩きながらおしりに片手を入れている。
最近、ものすごく弄便が酷く見受けられます。
手を洗ってもらうのも困難。

そこで、介護抵抗のあるこのような弄便の方の対処方法を皆さんならどのように介助をするのか教えて欲しいです。

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/4/19

      言い方は悪いですが、1番を争う難解な入居者さんですよね。うちはグルホではないですが、そのような方いらっしゃいます。1人の為に、業務の流れさえ変えなければならない状況。。。今まで勤務した施設にも必ず一人はいました。

      つまみ食いに対しては、その方の目の届かない場所に段取りしなくてはならない=他の方の食事もそうなりました。場所の確保も必要に。

      弄便に関しては、ゼロにはならないけど、その方が便意をもよおすタイミングを察知し、アンテナ立てておく。(何やらソワソワとトイレに向かったら、すぐに後を付けていく)介助拒否せぬよう、あの手この手の会話テクニックが必要。

      少し気を緩めると、夜間、壁中便まみれの事がありました。これもまた、言い方悪いのですが、寝たきりになれば、全更衣とリネン交換、便のこびり付いた手の爪切りと消毒のだけで済むのですがね。。。歩き回られる方は、1番大変ですね。。。

      • すーさん2023/4/20

        >さやさん
        まさに部屋中便の後まみれ、シーツもはがすのでマットレスや敷布団、掛布団も便まみれ。洗っても落ちないですね…。

      • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ2023/4/20

        アンタガ寝たきりになれば↓

    • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

      2023/4/19

      あーらま、ここも消されたねー、
      私の呪いは怖いねー、
      ステハンふふ🎶

      • すーさん2023/4/19

        アルコールを振りかけるは読ませて頂いてます。
        もちろんそれはしています。

    • イソップ

      2023/4/19

      >介護抵抗のあるこのような弄便

      精神科で服薬治療。
      他に何が?

      • すーさん2023/4/20

        >ステハンエバーツさん
        なるほど。
        勉強になります。

      • ステハンエバーツ2023/4/19

        ◇精神科での服薬治療の効果はありますか?
         私見、ありますか、ではなく、効かせる。が正しいと思われます。

関連する投稿

  • アイコン
    ぶん

    同居の姑を認知症在宅中です。夫が施設入所に消極的なので仕方なく協力しています。 嫁姑問題が大変だったし、5分前の記憶もない姑なのに、私を上から目線で見ています。 プライドが高く我が強い、気に入らないとよく怒ります。 私は姑が怒っている声が苦手です。聞くと半日は気分を害します。 夫も姑の攻撃対象になりますが、しばらくすると何もなかった様に二人で笑っています。 夫も介護は頑張っていると理解していますが、その関係性の違いにモヤモヤします。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    67
    コメント4
  • アイコン
    タカ

    上を目指して転職したが、大失敗でした。 毎日、つまらないおばさん達と仕事してます。 孤独の毎日、精神参ってます。 転職出来るって、それなりのエネルギーがないと出来ない。死んだふりして、仕事します。

    職場・人間関係
    コメント6
  • アイコン
    ななこ

    報告が遅いのと主治医も様子観察で見に来ない 施設 何か起きればすぐ対応 (急変)

    愚痴
    • スタンプ
    18
    コメント1

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー