logo
アイコン
きん

毎回、監視カメラを確認して、逐一何か言ってく管理者がいて、皆んな仕事しづらいです。
現場の職員信用していないし、言う事がコロコロかわります。
その管理者は、夜勤とかで出前を頼んでいたり、利用者や家族へ偉そうな態度や上から目線で話しをしたりする人でした。
管理者であっても、あなたに言われたくないと思ってしまいます。

みんなのコメント

0
    • おくた

      2023/7/6

      逆に言うと、あなたは随分と暇で、逐一、管理者の動向を監視しているのですかね。
      監視カメラみたいに。

      • きん2023/7/6

        介護業界には変な人が当たり前にいますが。普通に考えれば、わざわざ見に行くわけないと思います。
        ホールから見えるところでやってるので嫌でも目に入ります。
        あなたは、監視されて逐一細かいことを言われても、何も感じないのですか?
        私も無の気持ちで仕事したいですね。

    • 2023/7/6

      夜勤でウーバー頼んでるけど
      なにがダメなんだろ?

      • ステファンエバーツ2023/7/6

        会社で、日中出前を頼むくらいダメなんじゃない。変だ。

    • ゴルフ大好き👍

      2023/7/5

      管理者失格ですね。

      何もしない管理者よりましなのかな?
      でも、注意するならもっとしっかりしてほしいですね。

      何故か管理者に対して見てみぬしてしまう。
      管理者がやってることを記録取って見たら面白いかもと思いました。

      管理者が辞めてからお試し用のパッドを自分の母親に持ち帰っていたとか、施設で出すはずのお弁当代を家族に請求、その文を自身の懐にとか、色々聞いた事があります。

      • 2023/7/5

        うちの施設も監視カメラがあるよ
        おばちゃん連中がサボってると施設長が
        しれーっとやってくる笑笑
        施設長がくるとおばちゃん連中は働く笑笑
        毎回タイミングよく来るので
        はげナイスと思ってます笑笑

        • 2023/7/6

          へー
          それ以外になにを見られたら
          見にくるんですか?

        • きん2023/7/6

          ちなみに、ずっと喋っていて仕事していないのは、見て見ぬふりをしています。

      • あい

        2023/7/5

        監視カメラって当たり前になっているけど、それを気にしてたら仕事がやり辛いです。
        お局様や看護師のお喋りやどっぷり椅子に座っているを見ればいいが、必ず死角を見つけてそこにいます。
        管理者専用の監視カメラがあれば面白いのにね。

        • MMQ2023/7/6

          管理者のPCを監視するモニターもあれば良いですね。毎日何時間も何やってんだか。

    関連する投稿

    • アイコン
      あい

      全てではないが、仕事となると男女は上手くいかないことが多いです。 分かり易くは、女性は細かく男性は大雑把です。 なので、女性が多い職場に男性が入ると細か過ぎて付いていけないし男性が多いと適当な職場になります。 良い職場を目指すなら、男女半々になるようした方が良いです。お喋りやマウントの取り合いは、別ですが。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      29
      コメント4
    • アイコン
      ニコ

      自分か捨てたゴミなのにこちらが捨てたといいはるばーさん 証拠はあるとか言ってゴミ漁ってんの こっちはサービス時間終わってんだけど? 本当にこういう奴嫌い

      愚痴
      コメント4
    • アイコン
      もも

      服薬や入浴を拒.否.する高齢者、無.理にさ.せる必要ありますか? 認知症があるがために拒.否していてうまく促せばそれができる。ならば、話は別ですが… 認知症がある訳でもなく内服や入浴などのサービスを拒.否する方の場合、本人が嫌.ならやらなくて良いのではないかと思います。 薬も拒.否.するけど飲ませようとするからお茶の中に吐.き.出して結局破棄したり、軟膏も処方だけされて拒..否してるから使うことなく期限切れ、エンシュアも開けても飲まないから結局破棄。 これってめちゃくちゃ医療費の無.駄.ですよね?? 少子化対策で財源がないと言うなら、こういった数が多い高齢者にかかっている無.駄.な医療費などを考え直せば財源は確保できるのでは?と思います。 入浴サービスだって、毎回.拒.否.されるのわかってるのに暴.言.暴.力を受けながら毎回誘いに行くのも介護職のメンタルに関わるし、その時間を他の方のサービスに当てた方が良い気がします。認知症などもないのに本人が嫌だと言っていることを無.理に下の世代がやら.せる必要ってありますか? このような理由で、高齢者が拒.否することを無.理に行おうとするのは良くないと思うのですが、皆さんどう思われますか?

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      69
      コメント8

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー