logo
アイコン
ime

転職してからはほとんど投稿してなかったのですが、私が外食に行った店先で偶然に前職場の方が声をかけてくださり、一緒に昼食を食べました
前職場は投げ出すような形で転職してしまったので、以前と変わらない様子で話してくださって、少し心が楽になりました

みんなのコメント

0
    • らーら

      2025/9/28

      >投げ出すような形で転職
      次はじっくり腰を据えて転職しましょう。
      転職先を予め決めておいてから退職するというのもいいでしょうね。

      • ムー980

        2025/9/28

        よかったですよね
        自分が気にしてるだけで、案外 世の中ってそんなもんかもよ、、

        なんて じぶんも ばっくれるように辞めましたが
        今は大事にしてもらってます

        • こねこ

          2025/9/28

          心が楽になるには自分が強くなればいいのです。
          資格を取りましょう。

          • 皆 仲間

            2025/9/28

            職場を離れた方が上手く付き合える時もあるよね。

            • 皆 仲間2025/9/28

              止めとけジーさん
              これで良いかな?

        関連する投稿

        • アイコン
          ガブガブ

          はじめて、コメント書きます。 皆さんは、施設に入っている 両親いたら、面会とかは、どのぐらいの頻度で行きますか?

          教えて
          • スタンプ
          16
          コメント4
        • アイコン
          車大好きの民

          これはハロワや転職エージェント経由の求職者などに言えるけど、 「福祉やりたい!でも排せつ入浴はしたくないっす」って人が多い... あとは「前の職場では***万円でした」って悪気なくいうけど、それを聞いた若い職員が次々その職種に就きたいがために辞めて行ったり、若干の分断が起きてしまう。 未経験の方へ出せる上限給与を提示しても「低くないですか?」と... お金じゃないよ。感謝の世界なんだよ。と諭しても「それってやりがい搾取っすよね?」「じゃあ、その”感謝”で生活したらどうっすか?」と... 今の若い子がそういうアレなのか、それとも業界全体なのか...と考えるおじさんでした

          愚痴
          コメント0
        • アイコン
          天使

          とんでもないマウンティング。強制労働。業務命令として指示され絶対に断れない。協力しあってなんてご都合主義。やりたくない人はやらなくてok人様を顎で使っておいて夜勤に逃げる(日勤業務やらなくていいから)優しい人は全部辞めていきました。ギャフンと言わせたいです。悔しいです。苦しいです。限界です。トップダウンを崩したいです。

          愚痴
          • スタンプ
          24
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー