先ずはじめに、「わがまま」って言葉使いたくないんですが、他に良い言葉見つからず使わせてもらいます。
クリアと書いていますが、高次機能障害っぽい様子があります。
普通の生活は自立されています。
ユニット型老健です。
骨折後のリハ目的で入所、70代男性についてです。
在宅復帰予定あり。
困っていることが数点。
①自分の思い込みと相違があると暴れる(自動ドアを蹴ったり杖で叩いて出て行こうとするなど)
思い込みの例えばですが、「明日外泊すると勝手に自分で思っていて、家族に断られる」や「リハビリしに来たのに好き勝手歩けない(入所1か月目で、それまで一度もそんなこと言わなかったのにある日突然キレた)」「家族とグルになって俺を出さないようにしている」とキレる。
②女性利用者に対し気に入らないことがあると怒鳴りだす
例えば、今まで置いていた所と変わらずに歩行器を置いた途端キレる
(それ以来女性利用者はご飯以外リビングに出て来ない)
「次あったら何するかわかんないからな!」と脅す
③待ったがきかない。自分の思い通りでないと気が済まない
例えば、入浴のお誘い時、自分の趣味活動をしていて、自分から「夕方でいい」と言ったものの、趣味活動が終わった途端浴室に1人で来られ、「今は対応する職員がいないから入れない」と伝えるも聞く耳もたず
(結局物言わない利用者に待ってもらい先に対応した)
書ききれませんが、そういった感じです。
家族へも事実を伝え、在宅復帰を早めてもらうよう働きっけていますが、
みなさんの所にもそういう方っていますか?
どういう対応が一番いいんでしょうか。。
強制退所など、できればしたくないんですが(私達の対応でどうにかなるなら)結構限界で。(職員に対してだけなら我慢できるんですが、他利用者への影響がひどすぎて)
話せば分かってもらえる人ではあるんですが、それでも自分の思い通りでないとダメで。
みんなのコメント
0件かす
2022/9/1780.90年も生きてるならもう十分だろ
ひとぷ
2020/12/17ワンオペで利用者様を対応していますが、他の人はどうでもいいから早く私、俺の所にこい!って言う我儘が1番疲れます。今1人ずつ回っていますので、お待ち下さいとお伝えしてもそんなの関係無い状態なのでいくらお金を払っているからと言われてもこちらも1人分の体しかないのでそこを理解してほしいですが…利用者様は認知症、家族様はお金払ってるからでなかなか分かって頂けないのが現状ですよね
ろーまん
2020/10/27やっぱりどこもそうなんですね!介護の仕事辞めて、他の仕事探します。まともな利用者は、いないですね。
まるいの
2019/11/25高圧的な暴言吐く、97歳の利用者にも、腹立ちますが、それに加え、良かれと思い気にかけて一生懸命やって、大勢の前で大きな声で暴言吐かれた職員に一切のケアやフォローが全くありません。
それどころか、暴言吐かれる職員は力量が無い位の事を言われます。
やってられないです。
うちの職員は所詮ライバルなので、
金輪際、その利用者の親身に世話するのを辞めようと、心に誓いました。
利用者以上に、職員が大嫌いです。ごっちゃん
2019/11/21施設で面倒見きれませんって返せないんですかね、正直メンタルがやられる
しんたか
2019/10/27どいつもこいつも我が儘ばっかり
イラついてくるたーさん
2019/6/1私は看護師で、介護施設に勤務してますが、入所の方のワガママが、厳戒です。
足が浮腫んでいたので、1日3回おしん子食べたり、タラコ食べるの少し回数減らしたらと話したら、次の日から、首曲げ無視です。やってられないわ。みきこ
2019/4/21利用者本位のケアとワガママ、自分が1番で思うように行かないと苦情を直ぐ言う人の思いどうりにさせるのは、私もどうかと思います。大抵そういう方はクリーンな方かクリーンに近い方、特に障害を抱えた方が多い様に見られると思います。利用者にも尊厳があるでしょうが職員にも尊厳はあります。幾ら介護のプロと言われる事がありますが暴言、暴力は施設側でキチント職員のケア考えて欲しいと思います。
もね
2018/12/3いるいる、常に怒る理由をみつける人。自分の思い通りにならないと癇癪をおこすの。私は大嫌いで極力距離をとってたし、相手も私のこと大嫌いだったから、めちゃくちゃ悪口をいっていた。その利用者を嫌う入居者に「あなたはあの人のこと特別扱いしてないわね」っていわれてうけたw。「よくみてますねーアハハ」
たこいち
2018/3/11わたしのところにもいます!一人でやってるのにいつまで待たせるんだ!やり方下手だの、かゆくなるのはあなたのせいだの色々いってきます。文句言うなら自分で、やってほしいですわ。
たこいち
2017/8/20高次脳機能障害に適切な接し方なんてあるんか
単に軽い症状だっただけやろ
突然ブチ切れて暴れる
全力で
女性ばかりの介護施設で
体力のある高次脳機能障害見るのって厳しいよ
突発的な理不尽な暴力暴言にひたすら耐えるしかないから職員の心の病み度は
認知症相手より上たこいち
2017/4/1それが病気の症状ととらえて適切な接し方を探してゆくしかないのでは?
たこいち
2017/3/22ならば退院させられるだけの事。
たこいち
2017/3/20医師法違反及び、暴行傷害罪、傷害致死、殺人罪、の疑いで厳しく追及される。
最早、一昔のようなことは無い。
無傷で、無罪放免とはいかないのでは?
仮にそうであっても、世間は到底受け入れられないし、病院は廃業という事になる。
そんなに甘くはない世の中ですよ、世の中は。たこいち
2017/3/20>では、高齢者等虐待防止法、暴行傷害、傷害致死などで摘発されるのみ。
病院は治外法権だといっている。治療の名の下にほぼ全てが許される。たこいち
2017/3/18>精神レベル、文化レベルが低すぎるから書道や華道、絵画など専門家を招いて指導する企画をしたらどうでしょうか。
今更間に合わない。たこいち
2017/3/18もの の どうり -だうり 【物の道理】
物事一般に通じる道理。物事の道理。 「 -をわきまえない人」たこいち
2017/3/18物の通りでは無く、物事の道理。
たこいち
2017/3/18>地道な説得をするのが一番です。
無法者に物の通りなど通らない。
関連する投稿
- ちょっき
病院ではベッドに座って食事をしていた義父。当然自宅でもそうした方がいいのだろうと思い、そうしていましたが、どうも食事のたびにむせる。 ある日、本人がダイニングのテーブルをバンバンたたくので「食卓で食べるのはまだ早いんではないでしょうか」といったもののきかないので食卓で食べるとむせない、、、もしかして前かがみだからかな?と思い、あれこれ調べていたら「座った時に足が床につくことも大切」とあったので、本人の背に合わせて椅子に座布団を敷き、足置きを段ボールで作りました。 本当ちょっとのことですが、この方法でうちの場合食事中むせることがなくなりました。 同士て病院ではベッドの上で食べさせていたのでしょうか、、。
教えてコメント3件 - やてたん
私は47歳、人付き合いが昔から苦手で、仕事が休みの日はほとんど家でじっとしています。仕事も現在は工場で、ほとんど同じことの繰り返しをするという地味な作業をやっています。 友人はいるにはいますが、なんでも話せるとまで言える人はいませんし、みんな自身の時間軸で動いているので滅多に会いません。 例えば老後要介護になったら、どなたかに介護してもらうのも、なんとなく不安です。どう接したらいいかわからないし、不愛想な人当たりのよくないおばあさんになりそうです。 こんなことでは、介護士さんにも嫌われてしまいますよね…?でも会話も苦手ですし、できればそばに誰かが寄ってくるような状況は避けたいくらいです。先行きが不安です。
教えてコメント17件 - はやさん
アルツハイマー型認知症で介護度が1の祖母が冬場になってかなりの頻尿になたことから、かかりつけのお医者さ間に相談しました。 診断では、精神的な面からの頻尿でしょうということで、リーゼという抗不安薬?を処方されましたので、服用していました。 3、4階服用したのですが、なぜか意識がもうろうとしたようになって、座ったときに転倒したりして、これは合わない感じがして、医師に連絡。薬をやめて翌日には戻りました。お薬を飲んでるときは確かに頻尿がなかったので、そこは良かったのですが、合わないものは使えずで、今度は頻尿についてどうしていくべきなのか、と悩ましいです。 お薬ってこんな副作用的な症状がでるものなんですか・。
認知症ケアコメント3件