logo
アイコン
ユーザー

サ高住に勤めていますが、何故か自分が実際にはサービスをしていないのにテレッサを書かされます。

ライン表には身0とあり、先輩に聞くとみんなが書いた見本を見て何のサービスかを確認して書いてとの事でした。

責任者に対応していないからコメント等何を書けば良いか分からないと言うと、施設サービスの時の様子などを書くようにと言われました。

このような事は普通ですが?

みんなのコメント

0
    • それで?

      2024/8/30

      サービス伝票の類は、もう直ぐに廃止になります。
      全て電子化されて、スマホなどのアプリで行うようになる。
      その為の、助成金や補助金なども行政側から出るようです。
      これで、提供時間をごまかすとか、既成事実の捏造とか、そういう不正行為を格段に減らす事が可能になる。
      誤字脱字も無いし、手間暇も省ける。

      • ユーザー2024/9/1

        前の施設がタブレットだったので、時間外に書くとか対応していないサービスのテレッサを書くとかあり得なかったんですね💦
        早く全ての施設がそうなって欲しいです。

        ご意見ありがとうございました。

    • ゴルフ⛳

      2024/8/30

      ( -_・)?実際にサービスしたかもわからない状況で書けと云うのですか?
      サービスに入った人でも判れば確認して、その人の名前で書けは良いかと思いますが、何もわからないのに無理が有りますよね?
      私なら、サービスに入っ人の名前を聞いて確認してみるかな?

      • ユーザー2024/8/30

        そうなんですよ💦
        サービスに入った人に聞いて書いてと言われました。

        今までは、サービスに入った方のテレッサしか書いた事なかったので正直おかしいなと。
        しかも、サービス内容も分からないんです。

        服薬とか目薬とか陰部洗浄とか、その方の対応を一度もした事無いのになぜ書くのかがわかりません。

        入浴や生活援助は私が対応するので書きますが、ライン表には明らかその時間にはしないサービスがやたら身0で盛り込まれています。
        しかし、その時間帯は施設サービスでのトイレ誘導なので、テレッサはかけないはずなのに時間が割り振ってあるという。

        なんか、変でしょ💦ご回答ありがとうございます😊

      • ゴルフ⛳2024/8/30

        ただ、書き方を教えるにシテも、おかしいね。

関連する投稿

  • アイコン
    さんたま

    3月に転職して地元の特養に勤めています。1ヶ月遅れで高卒の女子がユニットに入ってきました。働き始めてもうすぐで5ヶ月くらいですけど、寝坊による遅刻が多いんです。 皆さんは遅刻を繰り返さないようにする為どんな事をしましたか? ちなみに私はスマホのアラームって簡単に止められるから計算しないと止めれないとかそういう目覚ましアプリをスマホに入れて使ってました。

    教えて
    • スタンプ
    63
    コメント3
  • アイコン
    K

    ケアマネのおばさんって、面倒だけど結局おばさん中心な事業所が多い。 女性が多い職場だから必然的にそうなるだろうけど男性は疲れ果てます。 自己中は当たり前、おばさん達の大笑いには引いてしまう。もう限界。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    60
    コメント3
  • アイコン
    かん

    休みの日まで会社の連絡してくるの 疲れる。物が無くなったとか知らんし。 朝から何も準備されてない時が 多くてバタバタ。めんどくさいなぁ。 喋る暇あるなら手を動かせ! 偉そうに文句言うだけのおばぁ多いよな!

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    38
    コメント2

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー