お世話になります、よろしくお願いします。
80歳の母の相談です。今年6月にアルツハイマー型認知症の初期と診断を受け 薬を飲んでいます。
(医師にはお願いしてアルツハイマー型認知症であることは伏せて頂いています。
脳の血流が悪くなったので 今まで以上に注意して生活してください、と言って頂いてます)
私は近所に住んでいます。
母は身の回りのことは自分でできますし 記憶も定かで計算などもしっかりできますが 虫が出る、泥棒が入るといった妄想があります。
(お母さんの病気はそういう妄想にとらわれてしまうことだというと 「いつも信じてくれない」といって拗ねますので 私はただ聞くだけにしていますがしんどいです)
泥棒にとられるものは 下着や服、スリッパ等でお金を盗まれた、といったことはありません。
その泥棒は母の知り合いの高齢女性だそうで(妄想)カギを盗んでしょっちゅう家に入ってくるらしく 現行犯で捕まえたいので外出をしぶるようになりました。
それまで毎日午前中に近所の公民館で習い事を楽しんでいましたのに それすら行かなくなりました。
担当医師に電話で相談しても 「しばらく様子をみましょう、外出したくないのなら無理強いはよくないです」とのお返事でした。
このまま様子を見るしかないのでしょうか。
ただいま介護認定申請中で ケアマネさんはついていないです。
みんなのコメント
0件あーさん
2020/9/12自宅介護お疲れ様です
認知症の方の言動は他人からみたらおかしな
言動だけど
本人はわかってないんだよね
妄想も本人には現実に起きていると認識されて
いる
そういう病気だから
ドクターから薬も処方されてると思うから
ドクターの言われている通りしばらく様子見るしかないね
施設入所されてる方々は介護職が24時間様子見れるけど在宅で家族が24時間様子見るのは
きついと思うよ- としちゃん2020/9/30
質問者です。ご回答ありがとうございます。しばらくこちらのサイトに入ることができずにおりまして お礼が遅くなりまして失礼しました。
お薬を飲み始めの頃は調子よいな、と思っていましたが 最近また妄想がひどくなり お薬を替えて頂きました。
一進一退ですが 涼しくなってきてすこしだけ外出するようになりました。これは嬉しい変化です。これからも少しずつ良い兆しが見えると良いのですが。
ありがとうございました。
- としちゃん2020/9/30
質問者です。
ご回答ありがとうございます。しばらくこちらのサイトに入れませんで お礼が遅れて失礼しました。
なるほど、防犯カメラですね。お知恵をありがとうございます。検討してみますね。
れんれん
2020/9/11申請中でも暫定で介護サービスは利用できます。余りにも状況が酷いようでしたら最寄りの包括支援センターに相談されるのも良いですよ。
- ありぱん2020/9/11
質問者です。
ご丁寧にありがとうございます。
母にはデイサービス利用してみようか、と話すのですが
習い事があるから行かない、と言っており 近頃は泥棒問題で外出を渋りますので一層難しそうです。
包括支援センターに相談してみますね。ありがとうございました。
関連する投稿
- けーぜっと
「底辺な仕事」とコメントをする方をよく見かけます。それは、その仕事を望んで選んだ人に対して失礼だとは思わないのでしょうか? また、悩んでいる出来事に対して対策やアドバイスがほしいのに、その仕事をしている事自体を否定する人も見かけます。 その職業をしてくださっている方々がいるからこそ、社会がまわっています。 それは、どの職業に対しても同じです。感謝しかありません。 真っ向から否定するのではなく、質問主さんの気持ちを考えてコメントしてほしいです。
職場・人間関係コメント14件 - ぱぱろー
利用者側も、介護をする側も、全てにおいて自分勝手が甚だしい人達が多いと感じる。 誰よりも自分が最優先、何よりも自分が中心で自分の事しか考えない。 こんな人間ばかりが増えています。
職場・人間関係コメント18件 - きんぐ
何処の職場でもある話かもしれませんが、私の所では、手より口ばかりな方が居ます。 噂、悪口等を始め口は凄く動くのですが、体はダラダラしか動けない方が居ます。 本人の体型もそれなりのポッチャリなのに、他人の体型に対してあの人は…とか話してるし、他人の話を自分かの様な話で、会う職員に話してるし、まず話すのは二の次で、手を動かしてください。と強く思っちゃいました。 こういう時は、言えば言ったで絡んでくるし、放置しか無いのでしょうか? 因みに…その方は年齢も高い方なので、世の中にいらない「プライド」の中でしか、仕事がやれない方なのでしょうか?(自分が良ければいい。的な) 私自身凄く納得出来ないで、仕事がやり辛い環境に居ました。
職場・人間関係コメント12件