みんなのコメント
0件さや
2023/9/20問題を改善する為の事の運び方が分からないからだと思います。
誰かがしてくれるだろう他責思考は否めませんね(自分を含め)。また、不平不満の根源やそれらを改善する目的が明確でないからなのではないでしょうか?
この業界に入る前は、労組が機能しており、下々の意見も迂回ながら組み上げられていましたが、現実、結束力の脆弱な介護現場では、今は難しい課題かと思います。ロックボトム
2023/9/20正直できるのではないか?と思う。プロレスみたいに、みんなでリングに上がって、「給与上げてくださいよ」とマイクアピールすれば。
- ステファン2023/9/22
⇩ 知らんくせに書くな、ストライキでもやりまっせ。
- ???2023/9/21
それはストじゃなくデモ。
きょん
2023/9/19施設に入所されている方に対して食事など、介護サービスを行わない(何日も)と言う様な事は職員の方は出来ないと思います。だから、ストライキを行わないのでは無く、行えないのだと思います。
に~
2023/9/19明らかな仮病な人を除くwウチに持病が仮病な人居ますw夜勤はしたいけど昼間はよく休みます。
コロナ蔓延した時も陽性じゃないのにしれーっと休んだり。
そのくせ他の職員が休むと愚痴り倒して、あの人が休みだから人が居ませんって大袈裟に周りに言いふらしたりする人がいます。だからなさんの気持ち凄くよく分かりますが、このご時世急な発熱や体調不良で休んだりするのはお互い様ですよ?自分の体調不良の時は他の人の世話は無理です。何で?
2023/9/19色んな意見を拝見したが、明確な答えは無い。
介護職は公務員では無いし、公務でも無い。
介護職の中には、社会の落ちこぼれが多数いるかのように思う。
気概も無ければ、意識も低い。
そのくせ、ここで愚痴る、しか脳が無い。
明確なのは、こんな所かな。- あ2023/9/19
明確なのは
あなたがスト起こさないのはなぜかわからないということかな笑笑
あ
2023/9/19団体交渉となると
おばはん達もしれーっと入ってくるし
ぽ、ん、こ、つ達もしれーっと入ってくるからじゃない?笑笑- ステファン2023/9/22
定.義も分からない ⇐ ってか.ら.むけど、こっちからのク.エスチ.ョンには
知ら.んぷり、と、いうか、無ちなんだろうね、中身がばらばら。 - ???2023/9/21
交渉を行うのは組合であって従業員ではない。
これが分かってないあなたもポンコツですね。
ストを起こす人は原則「仕事を休む。」だけですよ。
定義も分からない人が何を言っているんでしょうか?
きてぃーちゃん
2023/9/19ストライキとは、労働者が集団で会社に圧力をかけ、対等な立場で交渉を行う手段で、争議行為のひとつです。「団体行動権」として労働者に与えられた基本的な権利のひとつで、「同盟罷業(どうめいひぎょう)」とも呼ばれるのです。
なお日本では、公務員といった官公労働者のストライキを法律で禁じています。
なお、使用者側の対抗措置として、①ロックアウト、②損害賠償、③争議差し止め仮処分があります。
日本では労働組合自体が減ってきており、2020年の調査では16%です。これじゃあ、ストライキも起こりませんよね。労働組合専従の職員とか50年前とかはいたようですがね。組合費とか取られるから、最近の若者は興味を示さないでしょう。- ステファン2023/9/22
⇩、どこ、どこ??
どこから来たのはおーごんばっと。 - ???2023/9/20
まじで間違ってる。
長々と偉そうに書いてるけど根本間違ってる事に気づいてる?
???
2023/9/19ストライキってどう起こすか知って言ってんの?
また、起こしてどうなる?
何が変わるんですか?
何も分からず言うものではないと思いますが…。- ステファン2023/9/22
ストライキってどう起こすか知って言ってんの? ⇐ 尻もしないで尻つぼみ
- 何で?2023/9/19
知っていたら、質問などしない。
質疑応答するなら、明確明瞭に答えて欲しい。
それだけ。
ぺ
2023/9/19子供が熱出したと早退したり休む奴に天罰を与えたい
ムー920
2023/9/19とりあえず 見守っていないと、、
という事で 戦を起こすタイミングも
ない。きてぃーちゃん
2023/9/19介護職員はお人よしが多いから、利用者を人質に取られると弱いです。また、上もそこは考えていて、介護職員同士を団結させないようにしているでしょ。お互いいがみ合えば矛先は上の人間に向かないでしょ。あと介護職員が無 知だからです。
- ステファン2023/9/22
きえろ、ぽんこつIT(じしょー)漢字がもったいないわ。
- ???2023/9/19
ごみから金もらってるあなたは何?
自分でゴミ以下だって言ってるものですよ?