logo
アイコン
あーるえぬ

前職が教師ということもあり、時間にうるさい父。先月から訪問介護サービスを利用し始めたのですが、来てくださるヘルパーさんが時間にルーズで困っています。

30分40分遅れるというわけではなく、10分ほどなのですが、その間父はすごくイライラするみたいで、、、。何度か続いたので事業所に連絡したのですが「あぁ、そうですか」だけ、、、。私たちが騒ぎすぎですか?

みんなのコメント

0
    • らいさん

      2021/3/8

      連絡ほしいですよね、
      私もです
      よくわかります娘が、訪問ケア利用してます

      • かぽぽ

        2020/9/27

        10分くらいなら待ちます。多分前の所を出るのが遅くなったとか、交通渋滞とか考えられるし。私は子供の結婚式でヘトヘトだから〇曜日は休みにしてくれと言って帰って貰ったけど、当日身体がしんどすぎてやっぱりきて下さいと二日前にヘルパーステーションに伝えたのに、当日音沙汰なしのヘルパーさんが来ない事態に。ヘルパーステーションに電話して聞いてみたら、そこの人達全員が私の電話番号知らないんだってだから来れないことも伝えられなかったんだって。一般企業なら相手先にこんな失礼な事をしたら大事だろうね。これが何故ヘルパーステーションはお客の電話番号も把握してないんだ。先ずもって謎すぎて。ヘルパー止めて貰いたいけど来て貰わないと生きていけないから悩んでる。

        • しん2022/8/4

          自分もそのけいけを、先日されました代わりを入れて欲しかったのですが、連絡も無く自分から事業所に電話しました。さしたらそのヘルパーさん
          何を考えて居たのかわかりませんが、
          私の知り合いに朝寝てる所に電話をして私(利用者)おかしんじゃ無いって怒鳴って電話掛けたましたよ。自分の都合で利用者宅に来れないのであれば事業所に連絡して代わりのヘルパーを入れるのが、普通じゃ無いのかなぁと思いました。此方はこまっているのですから

      • びんた

        2020/6/2

        騒ぎ過ぎではありません。一般常識が通じない方は時々います。

        • はなな2020/12/28

          騒ぎ過ぎでわないと思いますこちらは時間通りに待ってるわけですから怒って当然です!!毎回5分後れる人に旦那が怒ってました私は防寒して車椅子で待ってるわけですからしんどいですよ

        • はちごう2020/8/26

          ケアマネさんや責任者の連絡事項ですね。

      • うるふぃー

        2020/5/2

        騒ぎすぎ、忙しい、嫌なら他所にいけ

        • ぺる

          2020/4/7

          貴方の家の前に行ってた訪問先や交通状況など、時間通りにこれないのは当たり前!ロボットじゃないんだから
          極力迷惑げかからない様にはしてくださってるはず!まずはそこを見てあげて下さい。
          貴方も1分単位で生活してますか?
          それを仕事だからといって100%守れますか?

          • ぴよりこ

            2020/2/19

            ヘルパーさんを家政婦か何かと勘違いしている奴らが多い
            やれないことを手伝うのであり
            やりたくないことを手伝うのではない
            と言うことがわかってないやつらばかり

            • おーまん

              2020/1/25

              私の利用者は、ヘルパーに玄関で帰したり、仕事はやらなくていいとか、あなた来るとウンコ臭いとか、おかずが美味しくないと食べません。

              • じょんいる

                2020/1/10

                僅かな時間なのに、半分はテレビを見ているへるぱーに困っています。
                文句も言えないし、役所もいい加減で対処してくれないです。

                • てっちゃん

                  2019/12/23

                  我が家では、朝8時からの契約なのに私が9時半に用事で帰ると未だ来ていない
                  朝の食事もそのまま!黙っていたら何時にきたのでしょうかね!責任者に電話で伝え直ぐきましたが、ただ泣くだけ、その後も遅刻の連続また泣くだけの本当に家族が仕事に行くのも大変です!

                  • こうてい

                    2019/10/27

                    うちのヘルパーさんは、何かと時間の変更があって両親には中々そこの理解が難しく早く来たとか布中々こないとかに、なってしまう
                    断って来た方なのに何故が来てやってたりしてびっくりする
                    めいさいをまるで送ってこない
                    ひどい

                    • こうてい

                      2019/10/27

                      ヘルパーさんが夕飯を毎日作りに来ていたのかなにがどうしたかよくわからないがもう無理なのでと突然ケアマネと来てもう無理なのでお弁当にしてヘルパーは温めにだけは来るけど木曜と土曜日は来れないって。お弁当の温めも薬も出してあげないのに飲めない状態なんです、これってひどく無いですか?ケアマネは施設に入らないとこういうことになるのよってまだ両親は要介護2なんだけど施設に行けばすぐ介護度が上がって特養に行けるわよだって
                      ふつうは来れないって日が有れば変わりを見つけてくれるだろうしせめて次が決まるまでくるものじゃ無いのかしら

                      • しん2022/8/4

                        やっぱり代わりが来るのが当たり前ですよね、此方は困ってるから事業所と契約してるのですからうちに来てくれてるヘルパーさんは、無断欠勤してるのに、事業所には、出勤の報告せてます
                        クレーム入れたら逆ギレされ
                        更には事業所から解約してからですよ
                        ひどく無いですか

                      • こうてい2019/10/27

                        そこって

                    • ふらむ

                      2019/6/28

                      利用者です。私的な電話に出るのを辞めて欲しい。一緒に居る時にヘルパーに電話がかかって来てついでに買って来てと頼まれたらしい。食事行った先でそのお店の売り物の食品をヘルパーが買った。それが大量だった為にお店側も戸惑いながら、お待ち頂けるなら今から作りますと言われ、ヘルパーが時間かかっても良いから作ってと了承しちゃったので、かなり待たされた。なので初めは小雨だった雨が待ってる間に激しくなり困りました。一緒に出かけて居た先で私用の電話に出て頼まれた物を購入した模様。
                      ヘルプの仕事を優先させて私的な電話には出ないで私的な買い物は自分で改めて行って頂きたい。雨が激しくなったので、
                      帰りはヘルパーの自腹でタクシーで帰宅したので余り濡れずに帰宅出来た。余り細かい事言いたくないがこれが一般に許せる範囲の事なら私は口うるさいのだろうか。

                      • たこいち

                        2018/6/30

                        夕べは夜勤のヘルパーはみまもりをしてくれませんでした、朝は忙がしく血糖値をはかりに来てくれませんでした、やる気がないのかして来週は金曜日は実家に帰ります、施設にいると疲れるので帰ります、今の施設からは出たいです一日もはやく、施設からは離れたいです、私さえいなくなれば楽になるのであれば出たいです他簗に変わりたいです助けてほしいですいいヘルパーがいないので困っています、よろしくお願いいたします説教をしてもらいたいです、やる気がなければやめてほしいですよろしくお願いいたします

                        • たこいち

                          2018/6/24

                          夜勤のヘルパーがいてもなんのや国もたたないし、な~巣こー利をならしても駆けつけてくれない、これてなんのための夜勤なのですが、看護悲惨もいないし、お医者さんもいないしこまとてるし、119似電話をしても何回もナースコールをならしてほしいと言われましたなんのため寝夜勤なのですか普通の家ならばかけ作られ利けど悲痛の家ではないから無理です助けてほしいです

                          • たこいち

                            2018/6/22

                            うちに来る訪問介護は、遅刻どころか来る曜日すら忘れちゃってるけどね

                            • たこいち

                              2018/6/12

                              今の施設はいい夜勤のヘルパーがいなくてこまっています、身体障害者が多いので悩みね種です、利用者さんが多いので私までがてが回らないので悩んでいます、出来たら施設を変わりたいです、今川か北田辺に変わりたいです、どうすれば変われますか教えてくださいヨロシクお願いします

                              • たこいち

                                2018/6/1

                                我が家に来るヘルパーも時間通りに来るのは稀で早くくるときは1、2分前で遅い時は5分10分は当たり前です。遅くなってすいませ!もありません。ボランティアじゃなくて報酬を貰っているのですから時間通りに来るのは社会人の常識ではないのでしょうか?
                                少しでも遅れる場合は連するべきだと思います!

                                • たこいち

                                  2018/4/21

                                  普通に読める日本語でお願いします

                                  • たこいち

                                    2018/4/17

                                    今日の夜勤のヘルパーは真面目に来てくれません私なら時間が開いている、のであればすぐに駆けつけるのに利用者さんが待っててくれるのであればすぐに駆けつけてあげたいです、困ってるのであればいってあげたいです、いっ文でもすぐに駆けつけてあげたいです、あまりにも無関に過ぎるのでまじめにしてほしいです、ヨロシクお願いします真面目にできなければヘルパーはやめてもらいたいです、よろしくおねがいします、

                                    • たこいち

                                      2018/4/5

                                      これてヘルパーは私がいると迷惑なのかなあ困ってるのかなあ、にじょうよにんも利用者さんを抱えてるから困ってるのかやあきっと迷惑なのかなあ教えてもらい炊いです、ヨロシクお願いいたします悩んでいます館長空も言われていますヨロシクお願いいたします

                                    関連する投稿

                                    • アイコン
                                      たこいち

                                      私は長男妻で同居、別所帯、夫は介護放棄、私が週2回姑の部屋掃除。 夫弟夫婦は敷地内同居、姑の介護を主としてやっている。 姑は要介護1.認知症ではなく圧迫骨折の後遺症と老化。 最近の出来事です。 1、洗面台に短い髪の毛がたくさん落ちていた為、姑に「お母さんがやったでしょ。自分の後始末位自分でやれ」 2、トイレ便器を汚していた為、上記のような言い方で注意をした。 3、私が台所を使う時間なのに、急用ができたからとシンク内に物を置いたので「順番を守れ」と言ったら夫弟に睨まれた。。 夫弟嫁に共感を求めたところ、「1・2はお母さんがやったところを見たん?もしかしてお兄さんがやったのかも知れへんよ。そんなキツイ言い方したらあかんよ。」と言われました。夫がそんなことするはずないです。 3は「急用だから仕方ないやん、お姉さんの急用の時、代わってもらうやろ」と言います。 友人に聞いてもらったら、まあ、お母さんの可能性のほうが大きいかも、でも言い過ぎたら高齢者虐待になるよ」と言われました。 姑が嫌いで必要以外は会話しませんが、些細なことでいつもキツく言ってしまうのですが、友人が言うように虐待になりますか?

                                      認知症ケア
                                      コメント26
                                    • アイコン
                                      つよぽん

                                      父が脳梗塞で3回倒れて、現在は要介護5で寝たきりです。いろうをしており、言葉も話せませんが、家族の話を理解していて、感激して涙も流すこともあります。 そんな父が黄疸が出て入院したときのこと。命に関わるような状況になったんですが、看護師は本人の前で平気で、死ぬかもしれない、覚悟を、というような話をしたんです。 母と一緒に激怒して、本人は認識しているのに!というと、本人が認識があると思ってなかったようで、しまった、という顔をしつつ、本人にも聞いておいてもらった方がいい、などと。 流れ作業で仕事をしないでほしいです。

                                      雑談・つぶやき
                                      • スタンプ
                                      381
                                      コメント16
                                    • アイコン
                                      ユーザー

                                      職場の上司ではありますが、主に事務をされています。 その上司は、ターゲットを絞って自分の気持ちで職員を無視したり、その職員にだけ攻撃的に話をしたりします。一時すれば、違うターゲットをみつけると、コロッと手の平を返したようにやさしく接してきます。介護のこともよく分かっていない上に利用者の状況など全く把握すらしておらず、利用者や家族には外面がいいです。また自分の気に入った職員には、特別やさしくしており、不公平感がすごいです。その影響もあって今まで何人か辞めていきました。辞めていった人間は、現場の状況に不満もあったりしていますが、この人の影響もゼロではありません。実際に、辞める際に文句を言った職員がいたようですが、組合?互助会?からのお金を渡さなかったりしたようです。 このような上司は、どこにでもいるものなのでしょうか?毎回出勤のたびに顔色を伺ったりビクビクしながら仕事しています。 ちなみに理事長に、伝えても何も変わりはなく、余計に火に油を注いだだけでした。

                                      職場・人間関係
                                      コメント47

                                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                                    マーケット研修動画バナー