logo
アイコン
みーくん

祖母の介護について
私は21歳で高校から1週間に3日程は祖母の介護をしています。
祖母は父と二人暮しで、父は私が小学生の頃に離婚し、私は今、母と暮らしています。
私はうつ病の治療でまだ就労しておらず、就労移行を利用しながら就職まで頑張っているところなのですが、父が出張の時や忙しい時はしょっちゅう顔を出さなければならず、祖母もデイサービスなどは拒否しているため、かなり困っています。
叔母もいるのですが、叔母は祖母と仲違いをしてしまい、全然顔を出してくれません。(叔母はいつも犬の散歩で大忙しみたいですが。)
話としては全く締まりがないただの愚痴なのですが、
私は正直、介護の日が苦痛です。
でも逃げるわけにいかないので、その板挟みで苦しいです。
みなさんは介護の中でなにか楽しみは作ってらっしゃいますか?良ければ教えてください。

みんなのコメント

0
    • POO

      2022/9/4

      ちなみに、私も自律神経失調症。鬱病
      で苦しんでいます。でも周りには分かって貰えないので辛いですよね。
      鬱病の辛さはどれだけのものか。
      自分の事を大切にして無理しないで!
      お婆さまより貴女の方が先が長いのだから!!

      • POO

        2022/9/4

        介護の中で楽しみなんて有りません。
        孤独です。友達も減っていきます。
        我が家でも母親をデイとかに通わせたいのですが、父親の施設の入居費だけでも赤字で母親までは預けられません。父親も特養の前にデイとかショートにお願いしてました。最初は拒否してましたが、自力での入浴が大変になって行く気になってくれました。
        女の人の方が早く慣れるそうですよ。
        だから拒否してもデイに行かせてみてはどうでしょう。多分最初は行かせる朝は戦いです。
        でも貴女はまだ若いのだから今しか楽しめない事を楽しんで下さい。

        • JUNK切った

          2022/8/26

          拒否しても、介護施設へ入所させる。 原因をつぶす。

          • 孫には義務はない

            2022/8/26

            「逃げられない」と書かれていますが、逃げていいと思います。
            叔母さんは逃げているのに、なんであなたは逃げたらいけないんでしょう?
            あなたがやらなければ、実子(お父さんや叔母さん)がなんとかするでしょうし、そうするべきです。

            • まあそういうダメ職員はいる2022/9/21

              >逃げていいと思います。
              相談者さんがおばあ様という人間を嫌いなら、イヤイヤ介護してて今すぐでも止めたいなら、逃げるも選択肢に入ると思うけど、どうなんだろうね。
              まあデイサービス使ってもらう位しか分からんけど。

          • ぷにまる

            2022/8/26

            >祖母もデイサービスなどは拒否しているため、かなり困っています。

            拒否していても、スレ主さんもいずれ働くようになれば看る人がいなくなるわけですからね、

            いずれ嫌でもみれなくなる、だから良いデイサービスを探してほしいとハッキリ言っていいと思います。
            頑なに拒否するなら、週3日の介護を2日に減らしましょう。
            困って文句を言ってきても「自分も体調と就職準備があるのだから無理」と聞く耳を持たなくていいです。 

            恐らく甘えと食わず嫌いで拒否してるので本当に困ってもらいましょう。

            デイサービスに通い始めてみると意外にすんなりと楽しみに通う方も少なく無いです。

            それか、ケアマネさんに訪問介護の回数を増やせないか相談してみませんか?

          関連する投稿

          • アイコン
            山田

            今年64歳になった実父なんですが、腰が痛いからと病院で痛み止めの強いのを飲んでて運転中に気を失って人身事故をおこし、その後相手に怪我は無かったものの自身が入院するほどの怪我をしてその後退院したのですが、その後程なくして認知症とてんかんが発症し仕事も辞めなくてはいけなくなり病気の事もあって運転も禁止されてるのにいきなり怒り出して母の車で勝手に出かけた挙句にスマホの電源も切って半日帰ってこなくて家族全員に迷惑をかけたのに反省もしないで車とパチンコで借金ばかり作って最悪な父親でしたが、認知症になって更に家族に当たる様になり、車も乗れないのに見るだけの為に高級車を買おうとしたり、お金の事も一切考えてくれずに今まで飲めなかったお酒もやけ酒と言って飲みまくって母と私に当たってきます。 兄にも相談したのですが兄の前では一切何も言わないで愚痴すら言いません。 兄は結婚してもう家を出てるので実際に一緒に住んでるのは母と私と父の3人なのですがいつ父が私達に手をあげるか気が気でありません。 私も元々精神科に20年以上通ってて余裕が無いのに父は母と私に文句や小言ばかり言ってきてすぐに物に当たったり舌打ちします。まだ一年も経ちませんがそろそろ父と一緒に暮らす事に限界を感じてきてます。 父は自分で市役所に行って離婚届を貰ってきていました。 貰ってきたなら早く離婚して欲しいと思うのは私が問題なのでしょうか? 最近では私も友人達に良いように使われてたりと人間関係が嫌になって友達とも疎遠になってきてストレスは溜まる一方で生きてる事にも嫌になって来る始末です。

            愚痴
            コメント4
          • アイコン

            バツイチ30代後半子無し実家住み貯金800万円。 親が心配です。

            愚痴
            コメント6
          • アイコン
            ao

            愚痴です。長くなります。 有料併設のデイで働いています。 職員と利用者にコロナ陽性が出て人手が足りず急遽有料で働くことになりました。 慣れない業務の中、防護服とフェイスシールド着用になり、各部屋1人一着なので脱着の手間がかかります。 感染に気をつけながら急いでやっていますが、防護服着用初日、各部屋のパット交換に時間がかかり朝のコーヒーを提供し忘れていました。 コーヒー代を頂いているのでもちろん私が悪いですが、業務が増えた事には触れず仕事が遅いと言われました。 連勤で日々の最低限の介護をこなすだけで精一杯、周りの職員がどんどん感染していく恐怖の中私もついに感染してしまいました。疲労かコロナかわからなかったくらいヘトヘトでした。 申し訳ないですが、正直な気持ちコロナで休んでいなければ過労でまいってたのでホッとしてしまいました。 デイ以外の時間は難しいと言って入社していてのですが、職場から頼まれて園児の子どもを親に預けて早番や遅番をしていたので親の感染も不安です。 人が足りず必死で回している上の気持ちもわかります。ですがもう少し何とかならなかったのか。トイレはスリッパが無くその足で立ち入るロッカールームの床は消毒せず、マスクは普通の家庭用マスクの配布、初期は感染者と食器やスポンジを分けていませんでした。感染の拡大は起こるべくして起こったことだと思います。 嘘でも労いの言葉一つで下の気持ちは報われるのですが、もう疲れました。

            愚痴
            • スタンプ
            75
            コメント3

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー