logo
アイコン
ニコル

自宅内で転んで介護が必要になってしまった義母と、一時的に一緒に住むことになりました。

介護に関しては自分なりに一生懸命しているつもりです。トイレまではまだ自分で歩いて行くことができないため、ポータブルトイレを部屋において、そちらでしてもらっています。

感染症などもあり怖いので、陰部の洗浄をしっかりしないといけないのではないかと思うのですが、自分の息子にはもちろん、私にも気を使いすぎて?恥ずかしくて?思うようにできていません。

人目につかず素早く陰部洗浄を行うにはどうすればいいでしょうか。知恵を貸してください。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/4/16

      認知症でなければ、自分に置き換えればやはり嫌ですよね~
      自分ならどうして欲しいですか?それをふまえれば答えは出ます

      • たこいち

        2017/3/21

        人に手を借りれば全く人目につかないという事は無理ですからね
        もう仕方がないことです誰しもその可能性はある事です。

        • たこいち

          2017/3/21

          下の方法でやりにくければペーパーで普通に拭いた後に更に温めたタオルで拭きあげるではどうですか。

          • たこいち

            2017/3/21

            寝たきりでは無い。立てる(どういう形でも)。身の回りのことを自分である程度出来る。ご様子なので、

            清拭ならポータブルトイレは詰まる心配がないのでお尻拭きを使っていただくかもしくは熱湯で濡らしたおしぼりタオルで本人に拭いてもらう。
            介護者がするなら少しずつ声をかけながらする。
            洗浄にこだわるなら、いっそお風呂場で自身も一緒に入るつもりでやるという考え方も。
            個人的には、洗浄清拭という行為にこだわるよりまず排泄時、排泄後の訴えを重視して欲しいと思っています。
            それと、一朝一夕にはそこまでの関係を結ぶのは難しいです。
            少しずつ積み重ねていきましょう。

            • たこいち

              2017/3/21

              シャンプーや食器洗いの液体が入ったような感じのボトルを押せば口の先から液が出る容器を使い人肌程度の温水を容器に入れて用を達した後にそれで陰部を洗うのはどうでしょうか。
              その時は使い捨ての薄い手袋をして容器に入った水分を押し出してかけながら陰部を洗い水分をペーパーでふき取る。
              施設ではオムツ交換の時にこうしています。
              ポータブルトイレで終わった後に腰を浮かせる事が出来れば可能だと思うのですが。

              • たこいち

                2017/3/21

                陰洗陰清は、基本です。

              関連する投稿

              • アイコン
                たつ

                私はもともと一人っ子で、母は中学生の時に病気でなくなり、最近父も病気で他界したため、遠い親戚くらいしか、連絡する人はいません。 今独り暮らし、独身、33歳ですが、今は仕事をしており、特に体も悪いところはないと思っているんですが、今後20年後30年後…と老後を迎えることを考えて、孤独死しないようにするには、何ができることはあるでしょうか。 まあご縁があって結婚することはないとはいえませんが、今のところその予定もありません。 賃貸に住んでいるので、もし自分が孤独死したら、大家さんにも迷惑かけてしまいそうですし…。今までそういうこと考えませんでしたが、父が亡くなって、ふとこういうことを思うようになりました。

                雑談・つぶやき
                コメント12
              • アイコン
                はしと

                ちょっと前ですが、在宅介護をしている親族が要介護の本人に要望されるなどして、結果的に心中をしたり、殺人事件になったり、ということについて、テレビでやっていたのを見たのですが、よほどのしっかりした体制や心構えがないと、自分も家族の介護の場面になったり、自分が介護してもらう側の立場になったときに、こういうことが起こらないとは言えない気がしました。 在宅介護では、引きこもってしまったり、思いつめてしまったりということが起こりやすいようにも感じますし、介護される側も申し訳ない…といたたまれなくなることもあると思うんですよね。 介護殺人とか、介護虐待がなくなるようにする方法ってあると思いますか。自分ではわからないです。

                雑談・つぶやき
                コメント25
              • アイコン
                いずむ

                老後には誰も不安があると思いますが…。 毎週同じ曜日に、仕事に出かける時間帯に道を歩いていると、決まって「空き缶」を集めている高齢者がいます。今まであまり気にしていなかったのですが、以前は明らかに「ホームレスの方」という印象だったのが、最近は普通からちょっと??という感じの高齢者のかたで、後ろに大きなかごがついた3輪の自転車なんかに大量に空き缶を積んで回っています。 しかも男性だけでなく女性も頻繁にお見掛けしています。中にはそこそこキレイな軽自動車の中が見えたら運転席以外空き缶が詰まってるなんてのも…。これは高齢者が年金だけで暮らせないから、小銭稼ぎでやっているんでしょうか…。 憶測でしかないですが、何とも言えないせつない老後ですよね…。

                教えて
                コメント38

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー