logo
アイコン
ユーザー

有料老人ホームで介護職をしています。入居者様の排便確認で良い案があればどんなことでもいいのでお知恵を拝借したいです。
92歳女性、短期記憶がなく、とてもプライドの高い方なので介入難しいです。自立されており、部屋も鍵をかけてトイレもしっかりと流しているため排便があったかどうか全く分かりません。みなさんならどのようにアプローチしていきますか?

みんなのコメント

0
    • あちこ

      2023/1/6

      皆さんありがとうございました。
      信頼関係はとても大事ですよね。
      みなさんの貴重なアドバイスを参考にさせていただき、次のミーティングでよくよく話し合ってみます。
      施設の中にいるとその施設の風潮ややり方で頭が凝り固まってしまうので、ここの場で皆さんの率直な意見をお聞きできてよかったです。
      また相談させてくださいね。
      ありがとうございました!

      • 2023/1/4

        私は、普段からコミュニケーションを取り信頼を得るように勤めました。トイレからでて来たら、ニコッと笑いながらこそこそ話をするように耳元で、〰️さん、お通じは無かったですか?ときいてました。
        利用者も小さな声で、あったと笑います。すかさず、ちょっと?普通位?ですか?と。
        すべて笑顔でこそこそ話でしました。ちゃんと報告くださいましたよ。

        普段、お腹の調子を全員知っておかないと、具合が悪くなったとき、ドクターに伝えることができない。一番困るのは利用者です。

        私達は、そんなことをドクターに伝える為に居るようなものでも有りますと、機会があったら普段から説明をしておきました。

        • チップ

          2023/1/4

          ご本人の意思を尊重してはいかがですか?お腹の調子が悪くなったら対応ということで共有しては?
          92歳で自立ってだけで大変ご立派だと思います。

          • えーと

            2023/1/3

            看護師が居るでしょ。
            排便確認は、看護師がする。お腹を触って確認して貰う。
            健康状態を観察するのは、看護師の役目。

            • 2023/1/3

              流れないように水栓とめとけば?
              短期記憶ないなら
              毎回トイレが壊れてるからとかで
              トイレ修理にきましたーって部屋入って
              確認して
              排泄してたら水栓あけて流して
              水栓とめて退室

            関連する投稿

            • アイコン
              慢性疲労

              明日から、未経験の新職員が入ります。40代後半の男性だそうです。一生懸命教えても、すぐ辞めちゃうんだろうなぁ…。 業務の時間を遣り繰りして指導して、やっとこさ一人立ちってなると、体調不良だと言い出して辞めちゃう人が多いのですよねぇ。 教える方も、またか…とやる気が失せちゃいますわ。

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              77
              コメント10
            • アイコン
              三々

              介護職は大変だと言う間違ったイメージなのは何故ですか?体力的には肉体労働と比べて遥かに楽なはず 面接官にも最近建築などからの転職が増えてて、あの人らは体力あるし介護の仕事が楽やと言う人が多いとおっしゃってました やはり肉体労働から来た人は楽だと思うみたいです 確かに介護職は楽やと思います しんどいと思う人の意見が聞きたいです 何処がしんどいのですか?

              教えて
              • スタンプ
              69
              コメント11
            • アイコン
              かなえ

              時間がない時にできる口腔体操!!! 簡単な口腔体操を教えてください。 パタカラだけ5回言う…などしてる方もいましたが せめて耳下腺マッサージくらいした方がいいのか?など検討中でして、おすすめを教えてください! 時間がない=もう食事ができてしまい すぐに簡単な口腔体操だけしておいて、と上司などに言われた場合などです。(3分〜5分)

              教えて
              コメント3

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー