logo
アイコン
人間関係

ホームで介護の仕事をしてます。

厳しい先輩と今日仕事が一緒でした。

私が夜勤明けで、先輩が早番でした。

いつもお手伝いをしようとすると自分でできるとキレる車椅子の利用者さんがいます。

センサー対応の方です。

しかし、拒否があるので、車椅子からベッドに移る際も、居室のドアをしめて、確認しようとしても気づいて激怒することがあります。明け方特に拒否がはげしくなります。

厳しい先輩とは最近少し仲良くなったため、ついついそのことを今日厳しい先輩に相談したら、嫌だった様子で突き放されるようなニュアンスの言葉がきました。

その内容を記録に書いていることもあれば、書いてないこともあります。

これって上の人にも報告がいきますか?

なんか、いろいろ怖くて。私が考えすぎですか?

みんなのコメント

0
    • いのちのははA

      2025/1/25

      報告、連絡、相談は、どんな職業の会社においても必須業務になります。
      最も基本で中心核な、社会人としても素養でもある。

      • 2025/1/25

        誉めたことがありますか?
        、、さんは偉いですねー。
        甘えて、助けて貰うことばかり考える方もいるのに、、、さんは偉いなーと
        いつも思って観てます。
        こんなことを言われたら、人は穏やかになりますよ。
        気になることがあったらいつでもおっしゃってくださいね。
        そうやって、利用者とはコミュニケーションを取っていく手もあります。
        押してもダメなら引いてみな。

        介助は押し付けてもいけませんよね。

      関連する投稿

      • アイコン
        新人

        9ヶ月の新人です。 今日、ヘルパーでシーツ交換・掃除・洗濯に入りました。 利用者様の洗濯を回して終わった後いつも乾燥機に入れるのですが服などは部屋に干します。 パジャマは乾燥機へあげるのですが、 パジャマだと思い乾燥機にあげてしまいました。 服が見事に縮んでしまいました。 利用者様に謝罪を何回もし、リンスをかけたら服が少しでも大きくなると上司から聞き、試しにしましたが大きくなりませんでした。 明日早出で元主任にぼろくそ言われそうで怖いです。 私が悪いのですが、 すみません弱音を吐いてしまって。

        きょうの介護
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        65
        コメント4
      • アイコン
        了2寛吉

        訪問介護ヘルパーをしてます。 お尋ねします。 皆さんは離れた独居の親の家に泊まれますか? 中には、汚いからとホテルに泊まる子供世代がいるようです。 久しぶりに帰って来たのだから、片付けたり、親のよこで寝たり、買い物、調理、一緒に食事したりとかできないのかなとおもうのです。 ヘルパーに任せっきりで、親に申し訳無く思わないのかなと思うのです。 特に、男親の独居に帰る息子。 娘もそんな人がいるのかな?  皆さんは泊まれますか? 汚い中に自分の親は生活しているの、何とも思わないのかな? ヘルパーには、時間制限がある。 なかなか思うところまで掃除もできなかったりします。 ヘルパーに入ってもらっているから大丈夫? 大丈夫じゃない。 最低限の支援しかできないのです。 その証拠に、支援に入る前に、清掃業者を頼んだり、ヘルパーが入れる様に、仕方なくサ責はじめ数人で片付けたりもするのです。(清掃の費用も無い方) でも、限られたスペースだけです。 後何年 生きるか?そんな親に、帰って来たとき位 寄り添って欲しい。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        75
        コメント2
      • アイコン
        ケツメキ

        決め付け介護を、していませんか? 決め付け介助をしていませんか。 また、医師でも無いのに、独断で病名を軽々しく口にしていませんか。 とかく、上位上席者にありがちな独断をしていませんかね。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        33
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー