logo
アイコン
コンパス

教えてください。
親族の80代後半 男性 要介護3 パーキンソン病難病認定有り、デイサービス利用しながら、介護する家族は精神ギリギリ 在宅生活しています。

前立腺の服薬していても、夜間頻尿。
10時就寝、12時、2時、4時と立ち上がり、トイレに行くようです。リハパン、パッドしていても、本人がトイレで用をたしたいと行動してしまい、立ち上がる、親族がベッドを近くに設置して察知、その度に 転倒防止の介助。尿量多く、パッド6回吸収も吸収しきらない、ベッド内失禁、防水シート交換が毎夜過ぎ。
尿瓶やポータブルトイレ 拒否。
10回吸収パッドは重たくなるから嫌がる。パッド男巻きは 立ち上がり、寝返りで外れてしまう。
排尿コントロールできず、リハパンさげてる最中に排尿してしまう、介助する家族としては、寝室 トイレが悲惨な状況らしいのです。

夜 睡眠薬を使用して、朝まで眠らせる(本人拒否中)
水分を夕食辺りから、制限する事を提案しています。
その他どうしたら良いか、家族が夜間 休まるか、
アドバイスよろしくお願い申し上げます。

みんなのコメント

0
    • みかん

      2024/2/16

      非課税で難病指定
      訪問医療 看護 リハビリなど合わせて
      2500円のはずですょ
      負担にならないと思うのですが、、

      • コンパス2024/2/17

        コメントありがとうございます。
        訪問リハビリ訪問看護、訪問診療、難病認定内 月に5000円(通常の診察と服薬代含む)で、設定したところ、
        介助者(80代妻)の負担だとして、断られました。スケジュールに追われるのが辛いという理由。自分の通院もままならない💢と。
        老老介護の長年の夫婦関係、積年のオモイも増幅しているようで。
        安価な安価な片田舎の方の老人ホーム入居がベストな気がしてます。

    • みかん

      2024/2/16

      ショート利用はしてみたら、どうですか?
      ショートなら、わりと空きありますょ。
      難病指定なら
      いろいろな在宅支援ありますけど
      往診、訪問看護リハビリ、入浴など、
      夜間はサービスないと思います。

      ショート利用するしかないかな

      • コンパス2024/2/17

        介護現場人手不足が理由の一つで、
        ショートステイも なかなか空きが無し。
        パーキンソン病 転倒リスク高く、施設から難色しめされてます。
        会話無しの車椅子さんなら 受け入れできるんですが、とのことでした。

    • 2024/2/14

      在宅介護続行で
      要介護者の状態は変わらず
      家族が夜間休める
      となると
      夜間家族以外の介護者を雇うしかないんじゃない?

      • コンパス2024/2/15

        やはり、そうなりますよね。
        非課税世帯である事で、介護出費をシビアに考える家庭です。
        訪問看護や訪問診療を設定しても、定期出費になるからと、訪問看護を中止にされました。自分達で 苦しい状況に入っていくようにしか見えないのですが。

    • にんげん

      2024/2/14

      介護施設の入所は、検討しないのですか。

      • コンパス2024/2/15

        老老介護世帯で、一時 介護人の怪我入院の為、老健施設に2ヶ月半入りました。
        ケアマネさんからは、6ヶ月入れそうとの話でしたが、夜間不穏、誤入室、不満発言(食欲旺盛、会話もできるので、無味簡素な施設、アクもないなど不満)何よりパーキンソン病転倒予防介助に手がかかり過ぎて 人手足りませんとはっきり言われ、退去要請になりました。それも 途中から、個室使用を条件になり、老健でも安い有料並みの出費でした。
        先の見えない出費に、なかなか有料ホーム入所が踏ん切れない状況があります。

    • 2024/2/14

      片付け大変かもしれませんけど、
      ADLのレベル等分かりかねますが

      一緒に居て、夜間その方が1人で排泄を行う事が出来たり、出来なかったり、その日でムラがあると思います。

      1人で、排泄が不可能で汚れるレベルなのであれば、オムツをつけても外される可能性もあると思います。
      トイレに行かないと排泄されないので
      男性ならリハビリパンツを下げなくても
      排尿横から出せば出来ますよ笑笑
      排便は無理ですけど
      ズボンだけ下げて、座らせて横出す。

      いつ開発されるか知りませんけど
      そのうち寝たまま排泄出来るようになりますよ笑笑

      • コンパス2024/2/15

        パーキンソン病本人が、全く言うことを聞かないのが 最大困り事です。
        リハパンやパッド内に排尿してほしくても、わざわざトイレに行く、でもパッド内でも トイレでも失禁。
        自分では 何もできないが、口は達者。
        ポータブルや尿瓶尿器も拒否。
        夜間の睡眠剤使用を 医師に直談判しようかと考えてます

    • ペリカン

      2024/2/14

      はっきり言って、トイレに行く気持ちはあるが、トイレで排尿はなく失禁状態である。
      なら、いっそオムツをつける。そして、トイレに行くのを阻止しないで行かせる。またオムツを充てる。

      床や衣類、寝具の汚れを防げる。

      • ゴルフ⛳☀️💦

        2024/2/13

        どうにもならないのじゃ無いのかな?と思います。
        時間を決めて(例えば3時間毎とか)、介護者で起き上がりの声掛をしてトイレに促す。
        歩けて、トイレを使いたい方にはこの方法しかないように思いました。

        これまで夜間のトイレ回数や、時間帯は解りますか?

        • なんなのこれ!!2024/2/14

          主さんの立場は?
          日中はどうですか?
          ないのではないですかね?

        • ゴルフ⛳☀️💦2024/2/13

          どうしても在宅介護を望まれるなら、24時間訪問介護看護を契約して、時間毎に入ってもらい、夜間はご家族に休んでもらうとかしていくしかないですよ。
          その際、ポータブルトイレを提案されるかも知れませんが、他人が言うことなら、聞き入れるかも知れませんしね。
          色々試して見るしかないのではないですかね?

    関連する投稿

    • アイコン
      まい

      同じ部署の人に 無視され 業務が成り立たないことを上司に報告して 上司が その人と話をしますといわれました。 勤務が 重ならないように 勤務調整をするともいわれましたが、 同じ部署にいる以上 関わることをなくすことは無理だし 会わないことも無理でしょう。 業務を報告するノートがあるのですが、私の書いた内容は 赤でだめだしされ パワハラ案件ですと上司がコピーしてました。 こんな人いますか? 耐えて仕事を続けてますか?

      愚痴
      コメント3
    • アイコン
      りんまる

      やること、なすこと非難してくるやつがいる。 仕事辞めたい。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      13
      コメント3
    • アイコン
      こー

      同じ市内に一人暮らしの父親が要介護1で住んでます。 今の所、週3でヘルパーさんに来て貰って週2回デイサービスに通っています。 週に一度自分も様子見とその週に食べる日持ちのしそうな物を買っています。 近くに7が有るのでよたよたしながら日本酒を買いには行けますが、少しボケて居るので酒以外は買ってきません。 日本酒も1日に4合程呑んでしまうので、よく下痢に成って漏らしたりトイレを汚しています。 施設に入れれば酒も呑めなくなるので健康にも良くなると思うのですが、特養とかなら年金で何とか賄えると思うのですが。 要介護3に成らないと入れませんし数年待ちとかですよね。 民間の施設で安い所とかだと諸経費とか込みで幾らくらいで入れるんでしょうか? 因みに茨城の栃木よりの方です。

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      63
      コメント2

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー