logo
アイコン
すず

実家で母の介護を1人でしています。
電車で2時間のところに兄が住んでいます。
兄は海外旅行に行くときに、実家に寄って一泊して海外へ行き、帰りも実家で一泊して帰ります。
その時の食事の支度など私がやっています。
自分の家から行けばいいのに、何故か実家に寄ります。
母は、兄が来るのが嬉しいようです。
私は、介護をしているのに兄が来るとやることが増えるので来てほしくないです。
でも、実家なので我慢しています。

兄は何故、海外へ行く時、実家に寄るのだと思いますか?
以前、「自分の家から行って」と言ったら、
「なんで?なんで実家に行ったらダメなの?」とか言って、わかっていません。

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2023/5/5

      >「自分の家から行って」と言ったら、

      言うべきは、こっち ↓

      >私は、介護をしているのに兄が来るとやることが増えるので来てほしくないです。

      • すず2023/5/6

        イソップ様、
        回答ありがとうございます。

        親孝行とか考える兄ではないので、
        ①かと思いますが、
        自分の家から行っても、さほど変わらないと思います。

      • イソップ2023/5/5

        >なぜ、兄は自分の家から行かないのだと思いますか?

        ①実家からの出発が便利
        ②親に顔を見せたい
        ③親の顔を見たい
        ④親に顔を見せる俺ってどうよ

        4つが考えられるかな。

関連する投稿

  • アイコン
    ちからもち子

    ふとずっと私はこのまま介護の仕事をするのかな? ずっと介護の仕事でいいのかな?と疑問になる 介護しか出来ないと思ってやってるけどどうなんだろう 夜中の呟き申し訳ありません

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    22
    コメント3
  • アイコン
    ピー

    ・特養のユニットケアでのこと 13時に遅番勤務で現場に入りました。 その時に、ある利用者が不穏になっており僕が勤務する前に現場にいた女の介護職員は僕が出勤してきた途端にどこかに消えてしまいました。 結局僕がその利用者の応対をしなければならなくなりなぜその方が不穏になったのかを問いただしてみると、 ①特定の利用者にしかゼリーを提供しないことに対する苛立ち ②正午に帰った高齢介護士に口うるさく説教されたことに対する苛立ち が判明しました。 どうしてもゼリーを食わせて欲しいとせがむので 「こちらのゼリーは水分摂取が困難な方に提供しているものです。」 と説明すると 「そんなの関係ない、理由を教えてよ。」 と言ってきたので 「ゼリーを提供するためには別途料金がかかりますし、提供者はそのお金を払ってますよ。」 と説明したらその利用者は 「もうここでは物を食べない」 と怒り出しました。 その後、別のフロアに逃げた女職員がやって来て 「どういう物言いしてるの?」 と言ってきたので 「なぜ不穏状態のまま俺に引き継ぎ、あんたらは逃げたんだよ。」 と吐き捨てたら睨みつけてきました。 あとで施設の無能上司から 「今日は別のフロアで仕事して」 と言われ、逃げた女職員の一人が残業しなければならなくなり 「子供迎えに行かなければいけないのになんで残業しなければならないの?」 と叫んでおりました。 しかし無能上司はスルー。 今でも無能上司、高齢介護士、二人の女介護士のことが許せませんね。

    雑談・つぶやき
    コメント5
  • アイコン
    ゆう

    施設に入居して、一年(要介護1)の母親の帰宅願望が止まりません、私と、姉の電話に毎日20~30回の着信があります(2~3回は出るようにしています)が「私は何でも一人で出来るのに捨てられた・私の家に誰が住んでいるのか・飛び降りて死ぬ」の繰り返しで、正直電話に出るのがつらいです、施設のスタッフに聞くと「食事も完食で、ほかの入居者の方と和やかにされていますとのこと、お部屋で一人になったとき電話されるのでしょう」とのことです、母はプライドが高く、デイサービスも「認知症のお年寄りが行くものだ」と拒否します、体は元気なのですが、ひどい物忘れ、物とられ妄想などがあります、携帯電話の利用停止も考えましたが、パニックになるのではと踏み切れません、同じ悩みの方が多いのを知って少し気持ちが軽くなりました。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    95
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー