logo
アイコン
まちゅあ

去年、女性スタッフが、認知症の利用者さんの胸ぐらを掴み、激しく恫喝している所を目撃し、所長、事業部へも連絡し、報告書まであげました。普段からそのスタッフは、利用者さんに対してトイレに連れて行かない、パットの中でするように促したり、暴言を吐くなどの不適切なケアが目立ち、見かねた派遣社員が市へ通報した様で、行政処分も受けているのに、会社はそのスタッフに対して何の処分もありません。ご家族にも報告していません。先日も、彼女が夜勤の日に利用者の顔に大きなアザができていました。問い詰めると、手を握られたから振り払った際に当たってしまったと言っていましたが、そんな事で出来るようなアザではありませんでした。でも、証拠が無いのでどうしようもありません。
もし、このまま処分無しで放っておいて、エスカレートしたらと思うと不安で仕方ありません。利用者さんのご家族に知らせていない事もおかしいですし、どうして会社がこの問題を放っておくのかが理解できません。

みんなのコメント

0
    • こきざみ

      2020/3/6

      監視カメラを彼女に知られないように設置してください。
      職業倫理云々じゃなく、法的にマズイでしょう。
      医療業界からはもちろん、一般社会からも隔離すべきです。

      • にこちい

        2020/2/2

        私だったら区役所 の介護保険課給付係に連絡します。
        あざや胸ぐらを掴む?そんな事をしてる人に介護が出来ると本当に思いますか?
        私は日頃から部下には利用者を殴りたくなったら介護に向いてないから辞めなさいと伝えてます。

        その利用者様を守れるのはあなただけです

        • あおち2020/2/7

          主です。ありがとうございます。
          区にも連絡して、行政も入っているのですが、会社が彼女に対して何のおとがめもないんです。大手の企業なんですが…先日も、暴言吐いてたので注意しましたが、聞いてくれません。会社も人手不足なので、辞められたら困るんだと思います。

      • だっきー

        2020/1/28

        ほおっておく理由は只一つですよ。
        人手不足になるから・・・

        施設側が動かないなら、現場が動くしかありません。

        主任・介護長に掛け合って、その方と面談し、業務形態の変更を早急に行うべきです。
        先ず、夜勤は当面禁止、日勤も雑務主体で、入居者関連業務は禁止にするとか。

        大概はその処分にされたら自ずから消えます。

        • あおち2020/2/7

          主です。ありがとうございます。
          もちろん、主任、介護長、その上の事業部まで報告が行っています。でも、何も動いてくれないんです。面談する!と言いながら、いつになってもする様子がありません…周りも見て見ぬフリです。私1人ではどうにも出来ない感じです…

      • たけこぷた

        2020/1/28

        証拠がなくても、当たった事は認めてるんですよね。あたった程度かどうかは、第三者に判断してもらうべきです。会社も黙認しているようなので、虐待と判断されたら同罪でしょう。自分の事を考えた上で、それでもと思うなら通報してみてはと思います。

        • あおち2020/2/7

          主です。ありがとうございます。胸ぐらを掴んだ事も、怪我をさせた事も認めています。報告書もあげています。行政も入っていますが、彼女を移動させる事もなければ、何のおとがめもありません。
          それどころか、暴言を吐きまくりです…どうしたら良いものか。

      • ゆきじ

        2020/1/27

        あなたはお給料をもらえたらいいから利用者ごときでそんな暑くならないで
        ,

        • まーくん2020/2/3

          ごとき?
          厚い?
          考え方も漢字も
          間違ってるよ~

        • まーくん2020/2/3

          ごとき?
          厚い?
          「熱い」の間違い
          考え方も、漢字も
          間違ってるよ~

      • ゆじ

        2020/1/27

        上の人は冷たいなと感じました。

        私も以前いた施設で似たような職員がいたのですが、その職員の行いは間違いだけど、本当はいい人なんですよ。なんて上に言い含められました。

        介護の仕事抜きではいい人なのかも知れないけど、あからさまな虐待は勿論通用しないし、きっちり反省させて辞めてもらうのが本当の指導で思い遣りですよね。

        その職員一人が辞めない事で、他の職員が辞めざるを得なくなってる現状を言い続けないと上はそのまま放置だと思いますよ。

        • しょっとこ

          2020/1/27

          なんでもいいじゃん
          その女性は正しい。

          • きよきよ2020/1/27

            やーけく・そだね、もう尻果みなくても・・・・って感じかな。

        • すぎやくじ

          2020/1/26

          ここにある意見全てすごく同感です。改めて本当に挙げられている虐待ってほんの一部なのだと思いました。さまざまな問題が各施設で起こっているなんてことが知れたら、利用者減少ですね。
          前に弁護士さんの、施設虐待に関する研修に参加しました。
          会社側が隠していると国も分かっているとは思うのですが、なかなか踏み込んではくれないですね

          やはり、私達が声をあげたところで揉み消され、家族や第三者が声をあげてくれない限り、問題として取り上げられない
          悲しい現実社会です。どうしようもできない自分自身が憎いです。自分自身との葛藤の日々。

          私が勤めている所では、身体的虐待より精神的虐待、無神経な言葉を遣う人がいます。
          利用者さんに対して敬意が全くない。
          利用者さんは、あなたの親でも子供でも後輩でも友達でもないのに。
          だから、聞いていてイライラします。真心はないが、資格や経験だけはある嘘のプロが多いんだなと思います。
          その人は虐待防止適正化か何かの委員やっているのですが、自分は関係ない他人事だと思っているし。

          こうやって違和感や疑問を感じる人達が同じ施設で一緒に働いたら、その施設は利用者さんも安心ですね。

          • あおち2020/1/27

            ありがとうございます。
            本当に同感です。資格や技術があるからと言って、果たして利用者さんにとって安心して過ごせる場所になっているのか、疑問に思ってしまいます。
            どうしたら良いものか…社会問題ですね。

        • ふりょう

          2020/1/26

          うちの施設にも似たようなのがいるよ
          上の人事も把握しているんだけど辞めさせたら即施設が成り立たなくなるから辞めさせることが出来ないとぼやいていた
          でもその人と一緒に仕事するのが嫌で真面目な人が辞めていくんだよね
          会社ってあほやなあと時々思いますわ

          • こまさん2020/2/6

            介護業界は上も下も頭が足りない奴ばっかりだから
            なかなかまともな人は続かないよね

          • あおち2020/1/26

            ありがとうございます。
            そうなんです。良い派遣さんやパートさんが入っても、すぐに辞めてしまうんです。古くからいるスタッフしか残っていないんですよね。

        • ちょこらて

          2020/1/26

          以前勤めていた施設にも、明らかに虐待を行っている男性職員がいました。
          その人もやはり普段から接遇が杜撰で、夜勤明けに利用者さんにアザが出来ていることがしばしばあり、それも「たまたま当たってしまった」というような誤魔化しをする、同じパターンです。
          例え本当にたまたまの事故であってもあんなアザを作らせるなんて、そうそうあってはならないんですけどね。
          施設長もなかなかお沙汰を下してはくれなかったのですが、先輩職員が根気強く現場責任者に報告を続けて、最終的には解雇されていました。
          2年くらいかかってましたが。
          その間にしなくていい怪我をした利用者さんがかなりいたと思います。
          出来れば諦めずに、上へ報告を続けた方がいいです

          • あおち2020/1/26

            どこにでもあるのですね。私も、諦めずに根気よく上司に報告し続けてみます。
            ありがとうございます。

        • あこやん

          2020/1/26

          そんな職場で長く働いてても良いことないよ?注意されても直さない、それどころか辞めずに平気な顔で働いているなんて変
          上の人間も見て見ぬ振り・・・・・そのうち、大きなトラブルになると思う
          そういう職員を放置している、まして夜勤をさせている、同僚も注意してるかしてないか分からない、この職員に対し改善も履かれてない時点で・・・・・
          何かあったら同僚職員も疑われるよ

          • あおち2020/1/26

            確かに、私達も疑われてしまうかもしれませんね。自分の身を守る事も考えたいと思います。
            ありがとうございました。

        • きよきよ

          2020/1/26

          そこの職場、職員不足でしょ。大なり小なり今まで見てきたけど、
          前回の派遣先がひどかった。殴りはしないけど、言葉で入居者さんを
          否定しまくっていた。おばカな管理者が全権を与えてしまって居たので
          他の職員もほぼ追従していた。きちんと話をすれば穏やかな人だったけど
          奇行が有ったので、ひどかった。その職員が夜勤の時は前後とても不穏
          だった。職員が不適切。会社も職員不足で辞めさせられないと思うけど
          どこかで決断しないと、1年ぐらい経っているけど未だ職員募集中。

          • あおち2020/1/26

            そうなんです。まさにそれです。人員不足。良い人が入っても、その職員とのトラブルで辞めてしまうんです。派遣さんまでも…これは社会問題ですよね。

        • さっちゃん

          2020/1/26

          酷い言い方かもしれませんが、あなたが心配することではないと思います。その施設でこれからも働きたいのなら、エスカレートして頂いて、施設から消えてもらいましょうよ。上も駄目でうんざりしているなら、他に行きましょう。その内問題を起こすでしょうから、巻沿いをくう前に去りましょう。

          • あおち2020/1/26

            そうですよね。きっと大きなトラブルになると思います。注意深く観察していながら、私も次の職場を探して行こうと思いました。
            ありがとうございます。

        • ふりゆ

          2020/1/26

          わー、最悪ですね。
          元々不良だったのかな?
          カメラがないなら、記録、記録、。
          その職員の時に何れだけの虐待の後があるかでしか証明できないですよね。

          あなただけでは無いですよね?
          何故、クビにしないかと思っている職員は。
          皆の意見でどうして退職させないのか?
          上層部に言うしか無いですね。

          • あおち2020/1/26

            見た目は地味で大人しそうな人なのですが…
            他のスタッフは影で言ってるのですが、見て見ぬ振りなんです。
            私だけでも、記録し続けて上司に報告していきます。
            ありがとうございました。

        • ざんぎ

          2020/1/26

          理由は一つ。人手不足で注意すら出来ない、情けない状態に陥っているのです。
          うちの施設も、虐待男がいるのです。

          • あおち2020/1/26

            主です。ありがとうございます。
            そうなんです。まさに人員不足…
            これは社会問題ですよね。

          • あこやん2020/1/26

            いつも思うんだけど問題ある職員がどんどん他職員を退職に追い込む(招いてる)んなら、その人自体が不要だよね?
            なのに辞めさせないで悪循環
            介護業界って上も上で変な人間しかいないよね

      関連する投稿

      • アイコン
        サマンサ

        私、60才で介護2です。 今、施設に居るのですが、認知症の人が多いです。 認知症の人が居ない施設はありますか。 精神的に、まいっています。

        認知症ケア
        コメント8
      • アイコン
        まりか

        初めまして、 母の妹対応に困っています。 母は認知症で施設に入っています。 紆余曲折があって、子供の私達兄弟と父との判断で決めました。 そのことを母の妹は、介護放棄、親を蔑ろにしているというのですが、自分も介護の仕事をしているので、話が矛盾していると思います。 その妹が、施設に意見しているのです。 散歩に連れて行こうとしたり、トイレの介助、マッサージなど。 施設としては迷惑な話だと思い、遠慮なく断って下さいと言うのですが、強く言えないようです。 自分が勤めていない、関係のない施設にこのような態度は良いのでしょうか。 今後、このようなことをさせないためにはどうすれば良いか教えてください。 よろしくお願いします。

        認知症ケア
        コメント14
      • アイコン
        たかどーな

        派遣で、勤務日勤三人、一人は、お茶入れ、私は10人昼の後、排泄介助、離床しましたが、もう一人の職員は、二人しか離床してなかったと思います。それも、コミュケーションを、取らないでも良い利用者さんです。残り一人は、夜勤が来てやったのですが、介護記録も、全部私から書いて、コールも、三回なった居室で、自分は、他の利用者の、排泄介助で、別の居室にいたので、いけませんでした。終えた後に気になって、コールを、鳴らした、利用者さんのとこに、いったら、やっときてくれたと、言われて、一人はフロアにたあないといけないのですが、もう一人は、一体何してたのか、不明です。こんなこと、毎日で、主任がいるときは少しは、動くのかなとは、思いますが、派遣が、いくと皆さんこんなに、働かないのですか ?二割くらいしか、やらないので、もう少しちゃんと、働いてほしいんですけど、どこ行っても、こんなに、社員は働かないのですか?教えてください。宜しくお願いします。 こんなに、働かない方は、もちろん賞与とか、安くなるのですか?

        職場・人間関係
        コメント22

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー