logo
アイコン
ゆりっぺ

私の母(79歳)は昔から料理が上手で、私が仕事で忙しい時は料理やおやつを作って子どもたちに食べさせてくれています。
しかし最近味付けが少し濃く、先日は砂糖と塩を間違えて使っていました。
指摘すると、うっかり間違えたと笑っていましたが、認知症の始まりではないのかと思い、近々診断に行く予定です。
認知症を疑いだすと、包丁や火の取扱い等も不安に感じてきて、何かが起こる前に料理をやめさせた方が良いのではないかと思いだしました。
しかし、母にとって料理は一番の趣味であり特技。
いきなりその楽しみを奪ってしまうとプライドが傷つけられ、無気力になってより一層認知症の進めるのではないのかとも考えます。
まだ認知症だと決まったわけではないのですが・・・
危険回避を優先するか、母の楽しみを優先させるか。
みなさまどう思われますか?

みんなのコメント

0
    • ゆりっぺ

      2014/4/30

      認知症でも包丁などは扱える場合もあるのですね!
      一緒に作ろうなどと声かけてみて近くで様子を見ていきながら今後のことを考えていきます。
      ありがとうございました。

      • たこいち

        2014/4/26

        家族への実害がないのだから無理に止めさせることはない
        味への実害が2~3回、ガスや火の扱いでも怖い事態になったときは真剣に考える必要がある
        認知症でも目の前の包丁やガス器具だけはなぜかうまく使える人もいるからその時は見守ってやる(具体的な指示さえあればどんどんできる場合もある)

        • さな

          2014/4/25

          完全にやめさせることはないと思います。 ご家族が一緒に作る(見守りのなか)のはいかがでしょう? TVで料理の味付けが変わるのも認知症の始まり…と放映されていました。 やめさせることは 認知症となればなおさら 困難なことと思います。 お母様の理解も欠如していくでしょうし、危険性は高くなると思います。 ご家族とよく相談され 今後の対応をお決めになるとよいと思います。

        関連する投稿

        • アイコン
          ラフランス

          私の祖母は2年前認知症になり、1年前からは近所のグループホームに入所しています。 入所してすぐは私のことも分かっていたのですが、今は私がだれか分からなくなり、普段から介護をしてくれている介護士さんのことを孫だと思っているようです。 共働きの両親に変わり、幼いころから毎日親のように育ててくれたこともあり、私はかなりのおばあちゃん子です。 施設に入ってからもできるだけ会いに行っていたのですが、今は会いに行っても誰かわからず更には私の全く知らない他人を孫だと思い込んでいる姿を見るのがショックだし、しょうがないことだとは分かっていても腹が立ってしまい、あまり訪問しなくなってしまいました。 孫だと思い込むぐらい祖母に親身に対応してくれている介護士さんがいるのは本当はありがたいことだと思うのですが。 この状況でも、私が顔を見に行く意味ってあるのでしょうか? 行くことでまた私のことを分かってくれれば良いのですが、状況が変わらないのであればここまで辛い思いをしてまで行きたくないです。

          認知症ケア
          コメント4
        • アイコン
          チョク

          私の兄はパーキンソン病で、昼間はデイサービスで見てもらっています。 日によって症状の差はあるのですが、時々身体が硬直して傾いてきます。 傾いている方の椅子の手すりとの間にクッションを挟むなどして対応しているのですが、何か良いアイテムのようなものはありますでしょうか? また、傾きを緩和させるようなマッサージなどはご存知ないですか?

          教えて
          コメント5
        • アイコン
          りおぴこ

          父は先日脳梗塞で倒れ、現在入院中です。 命はどうにか助かりましたが、未だ意識は回復せず(入院から1週間経ちました)、意識が回復しても寝たきり状態である可能性が高いと言われています。 昔から、施設に入ったり入院したら自分の口座を使えと父から言われていたので、それを使わせてもらおうと思うのですが、暗証番号を忘れてしまいました。 父から聞いた覚えはあるのですが、まさかこんな急にこんなことになるとは思ってもみなかったので、その時はまだまだ先のことだと聞き流してしまっていたのです。 どなたか暗証番号がなくとも引き出す方法はご存知ではないでしょうか?

          お金・給料
          コメント6

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー